研究者
J-GLOBAL ID:200901058292788459   更新日: 2024年06月12日

丸山 博文

マルヤマ ヒロフミ | Maruyama Hirofumi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 神経内科学
競争的資金等の研究課題 (23件):
  • 2023 - 2028 Necroptosisを介したALSの運動神経変性の病態機序と新規治療の探索
  • 2021 - 2024 Cnm陽性う蝕原因細菌のPRIPを介した脳出血増悪機序解明による健康寿命の延伸
  • 2020 - 2023 筋萎縮性側索硬化症の原因遺伝子改変モデルを用いた発症機序解明・治療薬の探索
  • 2020 - 2023 パーキンソン病の歩行障害に対するNIRS-ニューロフィードバックシステムの応用
  • 2014 - 2018 遺伝学的アプローチによる小脳機能障害の解明
全件表示
論文 (313件):
  • Naito, Hiroyuki, Sugimoto, Takamichi, Hironaka, Akemi, Nakamori, Masahiro, Yamazaki, Yu, Ochi, Kazuhide, Maruyama, Hirofumi. Diagnostic value of lower extremity ultrasonographic nerve enlargement for differentiating demyelinating Charcot-Marie-Tooth disease from chronic inflammatory demyelinating polyneuropathy. JOURNAL OF THE NEUROLOGICAL SCIENCES. 2024. 460. 122995
  • Hiroyuki Morino, Takashi Kurashige, Yukiko Matsuda, Maiko Ono, Naruhiko Sahara, Tomohiro Miyasaka, Yoshiyuki Soeda, Hitoshi Shimada, Yu Yamazaki, Tetsuya Takahashi, et al. Clinical and Pathological Features of FTDP-17 with MAPT p.K298_H299insQ Mutation. Movement disorders clinical practice. 2024
  • Yorichika, Yasufumi, Neshige, Shuichiro, Edahiro, Taro, Aoki, Shiro, Maruyama, Hirofumi. An Early Neurological Indicator of Immune Effector Cell-Associated Neurotoxicity Syndrome. CUREUS JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE. 2024. 16. 3. e57298
  • Atsuji, Kiyohiro, Neshige, Shuichiro, Ohno, Narumi, Maruyama, Hirofumi. Chronic Visual Abnormality in an Elderly Patient With Temporal Lobe Epilepsy. CUREUS JOURNAL OF MEDICAL SCIENCE. 2024. 16. 3. e56696
  • Hidetada Yamada, Megumi Toko, Masahiro Nakamori, Hiroki Ueno, Shiro Aoki, Tomohiro Sugimoto, Hiroko Yasutomi, Kazuo Nakamichi, Hirofumi Maruyama. Progressive multifocal leukoencephalopathy associated with systemic lupus erythematosus: longitudinal observation of lymphocytes, JC virus in cerebrospinal fluid, and brain magnetic resonance imaging. Journal of neurovirology. 2024
もっと見る
MISC (38件):
  • 石橋はるか, 音成秀一郎, 廣中明美, 野中恵, 江藤太, 上村鉄兵, 前谷勇太, 祢津智久, 青木志郎, 丸山博文. 神経超音波検査による迷走神経評価:正常データの確立と疾患特異性の検討. 臨床神経生理学(Web). 2022. 50. 5
  • 石橋はるか, 石橋はるか, 戸島麻耶, 人見健文, 小林勝哉, 山中治郎, 松橋眞生, 音成秀一郎, 宇佐美清英, 下竹昭寛, et al. 巨大SEPの短-中潜時成分は突発性脱分極変位と後続抑制成分を反映する. 臨床神経生理学(Web). 2021. 49. 5
  • 音成秀一郎, 松橋眞生, 菊池隆幸, 吉田和道, 丸山博文, 高橋良輔, 飯田幸治, 宮本享, 池田昭夫. 広帯域皮質脳波での運動関連皮質の脳機能マッピング:施設間解析サポートシステムの立ち上げと多施設共同研究へ向けて. 日本てんかん外科学会プログラム・抄録集. 2020. 43rd
  • 石橋はるか, 石橋はるか, 宇佐美清英, 高橋瑠莉, 河村祐貴, 後藤昌広, 細川恭子, 音成秀一郎, 下竹昭寛, 本多正幸, et al. 時間周波数解析での後頭部優位律動の適切な抽出は心因性非てんかん性発作(PNES)診断に有用である. 臨床神経生理学(Web). 2020. 48. 5
  • 前谷 勇太, 祢津 智久, 青木 志郎, 上野 弘貴, 細見 直永, 岡本 志朗, 丸山 博文. 高度の失調を呈しステロイドが著効したnivolumab関連橋本脳症と考えられる一例. 臨床神経学. 2019. 59. 6. 387-387
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 筋萎縮性側索硬化症とオプチニューリン
    (第61回日本神経化学会大会 2018)
  • 認知症疾患医療センターの役割と今後の展開
    (第59回日本神経学会学術大会 2018)
  • ALSとautophagy関連遺伝子〜optineurinを中心に
    (第59回日本神経学会学術大会 2018)
  • 脳卒中の一次予防
    (第43回日本脳卒中学会学術集会 2018)
  • 認知症診療の現状と今後の展望
    (日本早期認知症学会春季ワークショップ2017 2017)
もっと見る
経歴 (2件):
  • 2017/02 - 現在 広島大学 脳神経内科学 教授
  • 2019/04/01 - 広島大学 大学院医系科学研究科 教授
委員歴 (16件):
  • 2023/04/16 - 2028 日本神経学会 脊髄小脳変性症・多系統萎縮症診療ガイドライン作成委員会
  • 2020/11 - 2027/10 日本人類遺伝学会 評議員
  • 2021/07 - 2025/07 日本神経学会 認定更新委員会
  • 2015/06 - 2025/06 日本老年医学会 代議員
  • 2023/06/01 - 2025/05/31 日本神経学会 遺伝医療に関する課題対策委員会
全件表示
受賞 (3件):
  • 2011/11/01 - 日本医師会会長 原中 勝征 平成23年度日本医師会医学研究奨励賞 筋萎縮性側索硬化症の原因遺伝子Optineurinのモデルマウスの作製・評価
  • 2011/05/18 - 日本神経学会 2011年度日本神経学会賞 筋萎縮性側索硬化症の新規原因遺伝子Optineurinの同定
  • 2010/10/29 - 日本人類遺伝学会 平成22年度日本人類遺伝学会奨励賞 筋萎縮性側索硬化症の原因遺伝子optineurinの同定
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る