研究者
J-GLOBAL ID:200901058502507482   更新日: 2024年05月22日

大嶋 孝之

大嶋 孝之 | TAKAYUKI OHSHIMA
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://ohshimalab.ees.st.gunma-u.ac.jp/index.html
研究分野 (1件): バイオ機能応用、バイオプロセス工学
研究キーワード (4件): 高電圧工学 ,  食品工学 ,  微生物学 ,  Microbiology Food engineering High-voltage electric engineering
競争的資金等の研究課題 (17件):
  • 2022 - 2025 損傷菌の存在を考慮に入れたパルス電界殺菌の殺菌効果評価指針とその科学的根拠の確立
  • 2019 - 2024 パルスパワーによる植物・水産物の革新的機能性制御とその学理深化
  • 2020 - 2023 放電プラズマを用いた迅速な焙煎・火入れ技術の開発
  • 2016 - 2019 高電圧パルス電界による食品の品質と安全性・安定性を担保した非加熱殺菌技術
  • 2015 - 2019 パルスパワー・プラズマによる青果物の収量改善と鮮度保持科学の深化
全件表示
論文 (105件):
  • Yudai Ishibashi, Atsuya Yamada, Chinari Onituka, Masayoshi Matsui, Takanori Tanino, Takayuki Ohshima, Douyan Wang, Takao Namihira. Fundamental Research on Inactivation of Anisakis by Pulsed Current. IEEE International Pulsed Power Conference. 2023
  • Takanori Tanino, Takuya Takayanagi, Masayoshi Matsui, Takayuki Ohshima. Sake pasteurization using a novel continuous flow pulsed electric reactor with cooling system. Journal of Food Engineering. 2022. 327. 111013-111013
  • Taishu Kawada, Katsuhito Kino, Kyousuke Tokorodani, Ryuto Anabuki, Masayuki Morikawa, Takanobu Kobayashi, Kazuaki Ohara, Takayuki Ohshima, Hiroshi Miyazawa. Analysis of nucleotide insertion opposite urea and translesion synthesis across urea by DNA polymerases. GENES AND ENVIRONMENT. 2022. 44. 1
  • Masayoshi Matsui, Takanori Tanino, Misato Ito, Chihiro Nomura, Alexis Guionet, Katsuyuki Takahashi, Koichi Takaki, Takayuki Ohshima. Growth Properties and Sensitivities to Various Bactericidal Methods of Cold-Tolerant Microorganisms Isolated from Packed Tofu. Agronomy. 2022. 12. 2. 233-233
  • Koichi Takaki, Katsuyuki Takahashi, Nobuya Hayashi, Douyan Wang, Takayuki Ohshima. Pulsed power applications for agriculture and food processing. Reviews of Modern Plasma Physics. 2021. 5. 1
もっと見る
MISC (180件):
  • Takayuki Ohshima, Takanori Tanino, Alexis Guionet, Katsuyuki Takahashi, Koichi Takaki. Mechanism of pulsed electric field enzyme activity change and pulsed discharge permeabilization of agricultural products. JAPANESE JOURNAL OF APPLIED PHYSICS. 2021. 60. 6
  • 大嶋 孝之. 微生物の種類と殺菌・不活化の必要性-静電気利用の可能性-. 静電気学会誌. 2021. 45. 2. 40-45
  • 橋本 篤, 古橋 敏昭, 大嶋 孝之, 奥田 知晴, 鍋谷 浩志. 日本食品工学会総務委員会・会計担当の活動について-20周年記念特集(その3). 日本食品工学会誌 = Japan journal of food engineering / 日本食品工学会 編. 2020. 21. 4
  • 南谷 靖史, 高橋 克幸, 王 斗艶, 大嶋 孝之. 電界・放電プラズマの農業や食品産業への応用 (特集 放電プラズマによる水処理委員会(応用編)). 2020. 44. 6. 239-246
  • 高橋 克幸, 王 斗艶, 大嶋 孝之. 電界・放電プラズマの農業や食品産業への応用. 静電気学会誌. 2020. 44. 238-247
もっと見る
特許 (2件):
  • ガス処理方法及びその装置
  • 耐熱性芽胞の殺菌方法
書籍 (14件):
  • 高付加価値化・生産性向上のための最先端食品加工技術
    S&T出版 2017
  • 高電界パルスによる土壌線虫の防除の可能性
    静電気学会 2017
  • 静電気技術を用いた非加熱殺菌技術
    月刊クリーンテクノロジー 2017
  • 高電圧パルス電界による殺菌法の開発
    冷凍 2016
  • 食品プロセスへのパルス高電圧応用の可能性
    食品機械装置 2014
もっと見る
講演・口頭発表等 (113件):
  • 隔膜並流型PEF装置の液卵への応用
    (2022年度(第23回)静電気学会春期講演会 2022)
  • 隔膜を用いた冷却機構を有する連続型高電圧パルス電界殺菌装置の開発
    (第45回静電気学会全国大会 2021)
  • PFE処理による卵白アルブミンの構造変化
    (日本食品工学会第22回(2021年度)年次大会 2021)
  • PEF殺菌で生じる損傷菌を死滅させる諸条件の検討
    (日本食品工学会第22回(2021年度)年次大会 2021)
  • 微生物の種類と殺菌・不活化の必要性
    (第44回静電気学会全国大会 2020)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1993 名古屋大学 工学研究科 化学工学
  • - 1993 名古屋大学
  • - 1988 名古屋大学 工学部 化学工学科
  • - 1988 名古屋大学
学位 (1件):
  • 博士(工学) (名古屋大学)
経歴 (5件):
  • 2011 - - 教授
  • 2004 - - 群馬大学 助教授
  • 2004 - - Gunma University, Assistate Professor
  • 1993 - - 群馬大学 助手
  • 1993 - - Gunma University, Research Assistant
委員歴 (6件):
  • 2019/03 - 現在 静電気学会 会長
  • 2017/06 - 現在 日本食品工学会 理事(総務)
  • 2015/03 - 2019/02 静電気学会 副会長
  • 静電気工学会 会誌編集委員
  • 化学工学会 会誌編集委員
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る