研究者
J-GLOBAL ID:200901059273720343   更新日: 2024年02月23日

細田 晴子

ホソダ ハルコ | HOSODA Haruko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (5件): 国際関係論 ,  史学一般 ,  地域研究 ,  外国語教育 ,  ヨーロッパ史、アメリカ史
研究キーワード (15件): パブリック・ディプロマシー ,  カザルス ,  国際関係 ,  スペイン ,  パナマ ,  スペイン内戦 ,  フランコ政権 ,  キューバ ,  米西関係 ,  スペイン史 ,  冷戦 ,  亡命スペイン人 ,  政治と音楽 ,  地中海 ,  ソフト・パワー
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2021 - 2025 冷戦の様々な終焉-グローバルな対立の解消とローカルな秩序の変容
  • 2021 - 2023 「ポスト・コロナ時代の個人・組織・社会の在り方に関する学際的研究」
  • 2017 - 2021 グローバル化する世界と冷戦期国際秩序の変容-デタントの動揺から新冷戦へ
  • 2016 - 2020 地中海の移民・難民問題とEUによるガバナンス形成-南欧諸国の戦略を軸に
  • 2014 - 2017 同盟政治・脱植民地化・文化的変容-三つの軸から捉え直す新しい冷戦史
全件表示
論文 (13件):
  • Haruko Hosoda. Unas olimpiadas para el pasado, el presente y el futuro La historia de los Juegos Olímpicos de Barcelona 1992. Istor: Revista de Historia Internacional. 2016. XVII. 65. 109-122
  • "¿Convidados de piedra o Promotores del cambio?" Actividades del Sindicalismo Anglo-Estadounidense en España, 1971-77. Alcores. 2015. 2013. 16. 37-60
  • Haruko Hosoda. La diplomacia pública de Japón hacia el mundo y hacia España. PENSAR CON LA HISTORIA DESDE EL SIGLO XXI. 2015
  • Haruko Hosoda. El europeísmo en España: entre el catolicismo y la socialdemocracia. Actas del II Congreso Ibero-Asiatico de Hispanistas (Kioto, 2013). 2014. 27. 601-616
  • (Translation: Andrea Virga). La Spagna franchista e Cuba. Eurasia: Rivista di Studi Geopolitici. 2013. 2013. gennaio-marzo 1. 223-236
もっと見る
書籍 (26件):
  • 「レーガンの登場とグローバル化による世界の変化-一九七〇年代後半~一九八〇年代半ば-」(『冷戦史 超大国米ソの出現からソ連崩壊まで』)
    法律文化社 2024
  • 「スペイン:東からの脅威、南からの脅威」(『NATOを知るための71章』
    明石書店 2023
  • 「スペインのNATO加盟: 民主化推進のための加盟」(『NATOを知るための71章』
    明石書店 2023
  • 「カーター政権のパナマ運河政策-人権外交と反米ナショナリズム」(『デタントから新冷戦へ: グローバル化する世界と揺らぐ国際秩序』)
    法律文化社 2022
  • 「スペイン内戦(1936~39年)--第二次世界大戦、冷戦への前哨戦」(『ハンドブックヨーロッパ外交史 :ウェストファリアからブレグジットまで』)
    ミネルヴァ書房 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (34件):
  • トリーホスとその時代:岐路に立つパナマ運河
    (日本ラテンアメリカ学会東日本研究部会 2023)
  • González, Bush y Gorbachov: el fin de la Guerra Fría y la formación de un nuevo orden mundial
    (El XVI Congreso de la Asociación de Historia Contemporánea 2023)
  • 「NATO加盟40年~岐路に立つスペイン」
    (『米・中・ロシア鼎立にみる国際構造変動とEU』 2022)
  • Torrijos’ Panama and Carter’s U.S.: A challenge from the Global South in the Cold War
    (Sixth Global International Studies Conference 2022)
  • スペインの地中海戦略-移民・難民問題を中心に-
    (日本国際政治学会 2019年度研究大会 2019)
もっと見る
学歴 (4件):
  • Universidad Politécnica de Madrid ECマスターコース ECマスターコース
  • Escuela Diplomática del Ministerio de Asuntos Exteriores 外交官学校 国際関係
  • 東京外国語大学 外国語学部 スペイン語学科
  • Universidad Complutense de Madrid 現代史研究科
経歴 (8件):
  • 2019/04 - 日本大学商学部教授
  • 2014/04 - 2019/03 日本大学商学部准教授
  • 2011/04 - 2014/03 日本大学商学部助教
  • 2009/04 - 2014/03 神奈川大学外国語学部スペイン語学科 非常勤講師
  • 2008/04 - 2014/03 東京外国語大学外国語学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (1件):
  • 2022/10 - 日本国際政治学会 トランスナショナル分科会責任者
所属学会 (5件):
日本政治学会 ,  Comisión Española de Hisotria de las Relaciones Internacionales ,  日本ラテンアメリカ学会 ,  日本国際政治学会 ,  スペイン史学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る