研究者
J-GLOBAL ID:200901059411523449   更新日: 2024年02月01日

糸魚川 美樹

イトイガワ ミキ | miki itoigawa
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (3件): 言語学 ,  社会学 ,  外国語教育
研究キーワード (11件): 医療通訳 ,  社会言語学 ,  スペイン語 ,  多言語 ,  外国語 ,  ユニバーサル・デザイン ,  情報保障 ,  異文化コミュニケーション ,  言語権 ,  スペイン ,  ジェンダー
競争的資金等の研究課題 (12件):
  • 2022 - 2025 新しい異言語間コミュニケーション・パラダイムの構築:「節英」論の国際比較研究
  • 2019 - 2023 外国語教育における性的少数者への配慮に関する調査研究
  • 2016 - 2019 地域の多言語化促進要因と担い手に関する国際比較研究
  • 2015 - 2019 大航海時代のイベリアンインパクトと日本社会における民衆意識形成に関する総合的研究
  • 2015 - 2018 情報保障制度の実証的多国間比較による情報保障モデルの構築
全件表示
論文 (31件):
  • 吉田 理加, 小池 康弘, 糸魚川 美樹. 【実践報告】「多言語多文化実務論」授業実践報告. 共生の文化研究 = Journal of cultural symbiosis research. 2023. 17. 145-149
  • 糸魚川 美樹, 小池 康弘, 高阪 香津美, 大賀 有記, 柴 邦代, 広瀬 会里, 百瀬 由美子, 永井 昌寛, 舘洞 晋也, 塚原 信行. 2020年度愛知県立大学学⻑特別教員研究費 「愛知県における外国人診療および医療通訳に関する研究」アンケート調査結果報告. 2022. 16. 6-125
  • 糸魚川 美樹, 小池 康弘, 高阪 香津美, 大賀 有記, 柴 邦代, 百瀬 由美子, 広瀬 会里, 永井 昌寛. 【調査報告】医療機関における通訳利用と通訳者が経験する困難--医療機関スタッフとあいち医療通訳システム通訳者へのインタビュー調査から. 共生の文化研究 = Journal of cultural symbiosis research. 2021. 15. 207-221
  • 大賀 有記, 糸魚川 美樹, 柴 邦代, 小池 康弘, 高阪 香津美, 永井 昌寛, 広瀬 会里, 百瀬 由美子. 日本語でのコミュニケーションに制限がある患者・家族を医療ソーシャルワーカーが支援する際の困難とその対応の過程--医療通訳者との協働を見据えて. 愛知県立大学教育福祉学部論集 = Bulletin of The Faculty of Education and Welfare Aichi Prefectural University. 2021. 69. 13-21
  • 柴 邦代, 糸魚川 美樹, 百瀬 由美子, 広瀬 会里, 小池 康弘, 髙阪 香津美, 大賀 有記, 永井 昌寛, Kuniyo SHIBA, Miki ITOIGAWA, et al. あいち医療通訳システム利用経験をもつ医療従事者の語りからみえる医療通訳の現状と課題. 愛知県立大学看護学部紀要 = Bulletin of Aichi Prefectural University School of Nursing & Health. 2020. 26. 95-102
もっと見る
MISC (9件):
  • 川畑 博昭, 糸魚川 美樹, 大塚 英二, 上川 通夫. 日本の現在にとっての大航海時代-異文化間接触の観点からの学際的アプローチ-(第12回ブラジル日本研究国際学会多言語パネルディスカッション参加記)(特集: 大航海時代研究). 愛知県立大学文字文化財研究所紀要 = Memoirs of the Cultural Documents Research lnstitute, Aichi Prefectural University. 2019. 5. 117-126
  • 糸魚川 美樹. 医療通訳研究のための覚書. ことばの世界 : 愛知県立大学高等言語教育研究所年報. 2019. 11. 25-34
  • 中田研, 糸魚川美樹, 岡村世里奈, 押味貴之, 田畑知沙, 南谷かおり, 山田秀臣. 医療通訳者認証制度の現状と課題~実用化に向けて~. 日本渡航医学会学術集会プログラム抄録集. 2018. 22nd. Suppl. 36-36
  • 糸魚川 美樹. 研究ノート スペイン語の人を表す集合名詞の扱われ方. ことばの世界 : 愛知県立大学通訳翻訳研究所年報. 2018. 10. 13-20
  • 糸魚川 美樹, 江澤 照美, 小池 康弘, 髙阪 香津美, 袖川 裕美, 渡会 環, 神田 すみれ, 金 千佳. 医療分野における外国語コミュニケーション支援者養成にむけて : 平成29年度「医療分野ポルトガル語スペイン語講座」実践報告. ことばの世界 : 愛知県立大学高等言語教育研究所年報. 2018. 10. 21-37
もっと見る
書籍 (5件):
  • 法生活空間におけるスペイン語の用法研究
    ひつじ書房 2016
  • 新感覚・スペイン語のエッセンス(教科書、共著)
    朝日出版社 2007 ISBN:9784255550206
  • 医療系のためのスペイン語(共著)
    私家版 2007
  • ましこ・ひでのり編著『ことば/権力/差別』(第8章「差別論をかたることば--『女性学年報』のこころみを例に」)
    三元社 2006
  • 改訂版・ミラ(スペイン語教科書、共著)
    同学社 2005 ISBN:4810203549
学歴 (2件):
  • - 1998 名古屋大学 大学院国際開発研究科 国際コミュニケーション専攻
  • - 1993 愛知県立大学 外国語学部 スペイン学科
経歴 (1件):
  • 2007/10 - 愛知県立大学 外国語学部 准教授
所属学会 (2件):
日本ロマンス語学会 ,  日本イスパニヤ学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る