研究者
J-GLOBAL ID:200901059859855140   更新日: 2019年11月15日

粕谷 恭子

カスヤ キョウコ | KASUYA Kyoko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 外国語教育
研究キーワード (3件): 第2言語習得 ,  英語教育 ,  小学校
競争的資金等の研究課題 (1件):
  • 子どもの言語習得に合った小学校英語教育の探求
MISC (15件):
  • 粕谷恭子. 「英語の授業ができる教員」不足を、自校でどう解消するか. 月刊教職研修. 2019. 47. 6. 28-31
  • 粕谷恭子. 子どもの学びを活かした授業をめざして. 教育研究. 2019. 第74巻. 第1号. 4-8
  • 粕谷恭子. 無理のない英語教育改革のために校長先生に期待すること. 小学校時報. 2018. 第68巻. 第9号. 4-8
  • 粕谷恭子. 英語学習における、学習者の能動的な役割. 理科の教育. 2018. Vol.67. 通巻792号. 37-39
  • 粕谷恭子. リレー執筆英語教育時評. 『英語教育』. 2018. 第67巻. 3号、7号、12号
もっと見る
書籍 (7件):
  • 教職課程コアカリキュラム
    ジダイ社(埼玉県) 2018 ISBN:9784909124104
  • 英語科教育
    一芸社(東京) 2016
  • 小学生のためのよくわかる英検4級合格ドリル 改訂版
    旺文社 2014 ISBN:9784010944417
  • 英語指導技術ガイドQ&A
    開拓社 2014 ISBN:9784758922012
  • 小学生のためのよくわかる英検合格ドリル4級
    旺文社(東京) 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • 「英語教員養成・研修コア・カリキュラム」のビジョンとその実現に向けて
    (第44回 全国英語教育学会京都研究大会 2018)
  • 小学校での音声指導・文法指導 中学校との協働と棲み分け
    (日本児童英語教育学会 第39回全国大会 2018)
  • 英語教員の養成・研修のためのコア・カリキュラム: 確定版の完成と今後の課題
    (JACET 56th International Convention 2017)
  • ~「五つの提言」の意義と課題~ シンポジウムコーディネーター
    (日本教育アクション・リサーチネットワーク(jeARn)第5回全国大会 2015)
  • 「小学校英語の『聞く』『話す』・『読む』・『書く』
    (日本児童英語教育学会(JASTEC)第35回秋季研究大会 2015)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2000 横浜国立大学 教育学研究科 英語教育専攻
  • - 1984 聖心女子大学 文学部 教育学科教育学専攻
学位 (1件):
  • 修士(教育学) (横浜国立大学)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る