研究者
J-GLOBAL ID:200901059889011591   更新日: 2024年06月27日

榎本 浩之

エノモト ヒロユキ | Enomoto Hiroyuki
所属機関・部署:
職名: 特任教授
ホームページURL (2件): http://www.nipr.ac.jp/http://www.nipr.ac.jp/english/
研究分野 (3件): 大気水圏科学 ,  環境動態解析 ,  地理学
研究キーワード (12件): 気候変動 ,  雪氷変動 ,  雪氷気候学 ,  氷床 ,  海氷 ,  南極 ,  北極 ,  リモートセンシング ,  環境科学 ,  Meteorology ,  Climatology ,  雪氷学
競争的資金等の研究課題 (54件):
  • 2022 - 2025 地上観測と衛星観測による南極氷床上の降雪と表面融解の現状把握と温暖化との関りの理解
  • 2020 - 2025 北極域研究加速プロジェクト
  • 2020 - 2023 高精度海氷情報取得のためのマイクロ波放射伝達モデルの開発
  • 2015 - 2020 北極域研究推進プロジェクト
  • 2015 - 2018 極域国際法秩序形成・発展の推進原理:科学・環境・領土・組織
全件表示
論文 (194件):
  • Larysa Istomina, Georg Heygster, Hiroyuki Enomoto, Shuki Ushio, Takeshi Tamura, Gunnar Spreen, Christian Haas. Surface Melt Induced Inaccuracies in the Antarctic Sea Ice Concentration Inferred from Optical and Passive Microwave Remote Sensing Data. IGARSS 2023 - 2023 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium. 2023. 67-70
  • Jawak, S.D, Pohjola, V, Kääb, A, Andersen, B.N, Błaszczyk, M, Salzano, R, Luks, B, Enomoto, H, Høgda, K.A, Moholdt, G, et al. Status of Earth Observation and Remote Sensing Applications in Svalbard. Remote Sens. 2023. 15. 513
  • Larysa Istomina, Georg Heygster, Hiroyuki Enomoto, Shuki Ushio, Takeshi Tamura, Christian Haas. Remote Sensing Observations of Melt Ponds on Top of Antarctic SEA ICE Using Sentinel-3 Data. IGARSS 2022 - 2022 IEEE International Geoscience and Remote Sensing Symposium. 2022
  • Wouter Dorigo, Stephan Dietrich, Filipe Aires, Luca Brocca, Sarah Carter, Jean-François Cretaux, David Dunkerley, Hiroyuki Enomoto, René Forsberg, Andreas Güntne, et al. Consistent monitoring of global water cycle variability across scales: Where do we stand?. Bulletin of the American Meteorological Society. 2021. 1-95
  • Shridhar D. Jawak, Bo N. Andersen, Veijo Pohjola, Øystein Godøy, Christiane Hübner, Inger Jennings, Dariusz Ignatiuk, Kim Holmen, Agnar Sivertsen, Richard Hann, et al. SIOS’s Earth Observation (EO), Remote Sensing (RS), and operational activities in response to COVID-19. Remote Sensing. 2021. 13. 714
もっと見る
MISC (156件):
  • Arctic Science and Technology Advice with Ministries. Science Diplomacy Action. 2023. 1-25
  • Hiroyuki Enomoto. Keeping ahead of Arctic science in difficult times - What scientists seek and do. Arctic Yearbook 2022. 2022
  • 榎本浩之. 雪の中を歩き宇宙からも眺めて探る、北極の今. esse-sense. 2022
  • 榎本浩之. 海氷の変化から見る北極海のこれから. Ocean Newsletter. 2022. 524
  • Alimasi Nuerasimuguli, 榎本浩之, 榎本浩之. 衛星による極域の雪氷の融解・凍結の変化に関するモニタリング観測. 雪氷研究大会講演要旨集(Web). 2022. 2022
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (25件):
  • 北極域の研究 : その現状と将来構想
    海文堂出版 2024 ISBN:9784303562304
  • リモートセンシング事典
    リモートセンシング学会・丸善出版 2023 ISBN:9784621307762
  • Arctic Yearbook 2022
    2022
  • 図説 世界の気候事典
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254161328
  • IPCC 気候変動下における海洋と雪氷圏に関する特別報告書
    2019
もっと見る
講演・口頭発表等 (133件):
  • Surface Melt Induced Inaccuracies in the Antarctic Sea Ice Concentration Inferred from Optical and Passive Microwave Remote Sensing Data
    (International Geoscience and Remote Sensing Symposium (IGARSS) 2023 2023)
  • GEOCRI : A Big Data Approach for Cold Region Information Service
    (The Seventh International Symposium on Arctic Research (ISAR-7) 2023)
  • Radiation characteristics of thin sea ice in the ice tank experiments during freezing and melting periods using multifrequency passive microwave radiometers
    (The Seventh International Symposium on Arctic Research (ISAR-7) 2023)
  • Evolution of Arctic Research System in Japan-From individual research to national project, and international collaboration-
    (The Seventh International Symposium on Arctic Research (ISAR-7) 2023)
  • Arctic science challenges and approaches to implementation
    (北方圏国際シンポジウム 2023)
もっと見る
Works (19件):
  • 南極観測隊(日本ースウェーデン合同トラバース)
    榎本浩之 2007 - 2008
  • アラスカ縦断観測(積雪気温トランセクト観測機器維持)
    2005 -
  • Alaska Transect observation
    2005 -
  • 南米パタゴニア氷河調査
    2004 -
  • 衛星ミリ波画像を用いたオホーツク海の流氷流動解析における流体工学的計測技術の応用
    2001 - 2003
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1985 - 1989 スイス連邦工科大学 自然科学研究科 地理学
  • 1983 - 1985 筑波大学 大学院修士課程環境科学研究科
  • 1977 - 1983 北海道大学 工学部 応用物理学科
学位 (3件):
  • Ph. D (自然科学) (スイス連邦チューリッヒ工科大学)
  • 修士 (環境科学) (筑波大学)
  • 学士(工学) (北海道大学)
経歴 (11件):
  • 2023/04 - 現在 国立極地研究所 北極観測センター 特任教授
  • 2014/10 - 現在 国立極地研究所 副所長
  • 2022/04 - 2023/09 国立極地研究所 広報室 室長
  • 2015/04 - 2023/03 国立極地研究所 気水圏研究グループ 教授(兼任)
  • 2015/04 - 2023/03 国立極地研究所 国際北極環境研究センター 教授
全件表示
委員歴 (18件):
  • 2020/03 - 現在 国際北極科学委員会 (IASC) 副委員長
  • 2018/06 - 現在 国際北極科学委員会(IASC) 日本代表
  • 2017/04 - 現在 文部科学省 科学技術・学術審議会 海洋開発分科会 委員
  • 2017 - 現在 Group on Earth Observation (GEO) GEO Cold Region Initiative (GEOCRI) Lead Group
  • 2016/01 - 現在 WMO Global Climate Observattion System (GCOS) Terrestorial Obserbation Panel for Climate (TOPC)メンバー
全件表示
受賞 (5件):
  • 2022 - 日本雪氷学会 学会賞(功績賞) 極地雪氷気候科学研究とわが国の北極研究の推進・国際化に果たした多大な功績
  • 2011/09 - 日本雪氷学会 論文賞 Hot-water drilling at Glaciar Perito Moreno, Southern Patagonia Icefield
  • 2004/08 - アメリカ航空宇宙局 Group Achievement Award
  • 2004/05 - アメリカ航空宇宙局 ゴダード宇宙航空センター Group Achievement Award
  • 1997 - 日本雪氷学会 技術賞 極地無人気象観測装置の開発
所属学会 (6件):
日本地球惑星科学連合 ,  国際雪氷学会 ,  日本リモートセンシング学会 ,  米国地球物理連合 ,  日本気象学会 ,  日本雪氷学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る