研究者
J-GLOBAL ID:200901059893133499   更新日: 2022年07月09日

境 一三

サカイ カズミ | Kazumi Sakai
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://skazumi.com
研究分野 (2件): 教育工学 ,  外国語教育
研究キーワード (4件): 応用言語学 ,  ドイツ語 ,  ドイツ文学 ,  CALL
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 2021 - 2024 パフォーマンス評価に基づく外国語オンライン教育の高大連携および国際協働による研究
  • 2015 - 2019 一貫教育における複言語能力養成のための人材育成・教材開発の研究
  • 2012 - 2015 外国語一貫教育における複言語・複文化能力育成に関する研究
  • 2011 - 2015 新しい言語教育観に基づいた複数の外国語教育で使用できる共通言語教育枠の総合研究
  • 2006 - 2010 行動中心複言語学習プロジェクト
論文 (49件):
  • 境 一三. 複言語主義に基づく第二外国語教育-資質・能力論を手がかりに考える-. 外国語教育研究ジャーナル. 2021. 2. 213-218
  • 境 一三. コロナ時代とその後の教育ー虚と実の間ー. ひろの. 2021. 61. 28-29
  • 懸由衣子, 境 一三. 慶應義塾大学外国語教育研究センター研究プロジェクト 「グローバル化に対応した外国語教育推進事業」における高大協働による取り組みとその実践例. 慶應義塾外国語教育研究. 2021. 17. 127-154
  • 猿橋 順子, 飯野 公一, 境 一三. 東京を拠点とする韓国伝統芸能従事者の言語への態度-言語政策研究への発展可能性の検討-. 言語政策. 2021. 17. 83-102
  • 境 一三. やさしい日本語と機械翻訳による言語意識の向上について. ドイツ文学. 2021. 162. 147-160
もっと見る
MISC (6件):
  • 中尾 浩, 境 一三, 寺家村 博, 吉本 一, 三浦 英俊. 座談会 大学における第二外国語教育の意義とこれからの展開. 大学時報 = University current review. 2017. 66. 374. 14-29
  • 治山 純子, 平高 史也, 境 一三. 慶應義塾の第二外国語教育における高校・大学の連携についての意識調査 : フランス語とドイツ語に関する調査結果の概要と分析. 慶應義塾外国語教育研究. 2014. 11. 137-176
  • 菊地 歌子, 島崎 のぞみ, 境 一三. 日本人フランス語学習者のための発音学習教材--発音領域設定の試みと指導表現の類型. 聴覚研究会資料. 2011. 41. 2. 99-103
  • 菊地 歌子, 島崎 のぞみ, 境 一三. 日本人フランス語学習者のための発音学習教材 : 発音領域設定の試みと指導表現の類型. 電子情報通信学会技術研究報告. SP, 音声. 2011. 110. 452. 25-29
  • 西川 正二, 境 一三, 片木 智年. 第4回 座談会 ニューメディアによる今後の外国語学習法の展望 (ラジオたんぱ 慶應義塾の時間 コンピューターを活用した外国語学習法). 三色旗. 2001. 638. 25-33
もっと見る
書籍 (12件):
  • 多言語教育の意義とは? 外国語教育・学習研究に関する国際シンポジウム
    iudicium Verlag 2021
  • ことばを教える・ことばを学ぶ
    行路社 2018 ISBN:9784875343905
  • ことばを教える・ことばを学ぶ : 複言語・複文化・ヨーロッパ言語共通参照枠(CEFR)と言語教育
    行路社 2018 ISBN:9784875343905
  • 多言語主義社会に向けて
    くろしお出版 2017 ISBN:9784874247402
  • PUBLIKATIONEN DER INTERNATIONALEN VEREINIGUNG FÜR GERMANISTIK (IVG) Akten des XIII. Internationalen Germanistenkongresses Shanghai 2015
    Peter Lang GmbH, Frankfurt am Main 2016 ISBN:9783631668665
もっと見る
講演・口頭発表等 (96件):
  • 「生徒の資質・能力を育成するための授業設計とその評価」-逆向き設計を取り入れたパフォーマンス評価の効果
    (日本独文学会春季研究発表会 2021)
  • 多言語・多文化化する日本社会とJACTFLの活動
    (第8回 JaF-DaF フォーラム 2021)
  • Japan as a Society Becoming Multilingual and Multicultural
    (多言語教育の意義とは?-外国語教育・学習研究に関する国際シンポジウム 2020)
  • Increase of Foreign Workers and Future Foreign Language Education in Japan
    (Educating the Global Citizen: International Perspectives on Foreign Language Teaching in the Digital Age 2019)
  • パフォーマンス課題における自己評価の効果について-CEFR の共通参照レベル,ルーブリック,自由記述による総合的評価の提案
    (言語教育エキスポ 2019)
もっと見る
Works (43件):
  • ヨーロッパの言語教育ー排外主義を超えてー
    境 一三 2018 - 現在
  • 鈴村直樹君追悼
    境 一三 2018 - 現在
  • 「優しい」日本を作るための外国語学習
    境一三 2018 - 現在
  • 出張授業:ドイツ語を話そう! ドイツ語で歌おう!
    境 一三 2018 - 現在
  • 出張授業:ドイツ語を話そう! ドイツ語で歌おう!
    境 一三 2017 - 現在
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1989 - 東京大学 人文科学研究科
  • 1983 - 東京大学 文学部
  • 1979 - 東京外国語大学 外国語学部
学位 (2件):
  • 文学修士 (東京大学)
  • Master of Arts (The University of Tokyo)
経歴 (6件):
  • 2000/04 - 2022/03 慶應義塾大学教授(経済学部)
  • 2007/10 - 2013/09 慶應義塾大学外国語教育研究センター所長
  • 2003/10 - 2007/09 慶應義塾大学外国語教育研究センター副所長
  • 1997/10 - 2002/03 慶應義塾大学語学視聴覚教育研究室主事
  • 1997/04 - 2000/03 慶應義塾大学助教授(経済学部)
全件表示
委員歴 (13件):
  • 2013 - 現在 日本外国語教育推進機構 編集委員
  • 2012/12 - 現在 日本外国語教育推進機構 理事
  • 2005 - 現在 財団法人ドイツ語学文学振興会 評議員
  • 2012/05 - 2014/05 Japanischer Deutschlehrerverband President
  • 2012/05 - 2014/05 日本独文学会ドイツ語教育部会 部会長
全件表示
所属学会 (5件):
European Association for Computer-Assisted Language Learning ,  外国語教育メディア学会 ,  日本外国語教育推進機構 ,  日本独文学会ドイツ語教育部会 ,  日本独文学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る