- 2020 - 2022 "Deep Safety"(真の医療安全)実現に向けた法政策:医療安全における「法との断絶」の克服を目指す比較研究
- 2018 - 2019 患者安全を支援するための法制度の構築を目指した比較研究:法による 医療安全対策の支援・阻害機能の再検討 (H30-医療-一般-006)
- 2015 - 2019 拡大・新生児スクリーニングをめぐる法と倫理-対象疾患拡大に伴う課題と解決策の探求
- 2016 - 2018 医療事故調査制度においてアカウンタビリティと医療安全を促進するための比較法研究(H28-医療-一般-001)
- 2016 - 2017 超高齢社会における法と倫理-高齢者の自己決定支援のための方策を探る
- 2014 - 2016 医療事故におけるJust Culture(正義・公正の文化)を支える法制度の構築を目指して-医療事故の原因分析・再発防止推進のための法制度(H26-医療-一般-011)
- 2013 - 2016 新生児スクリーニングをめぐる法的・倫理的課題の研究--プライバシー,Patient Advocacy(患者擁護),総合的ヘルス・ロー(Health Law)の構築を目指して
- 2012 - 2015 研究手法からみた合衆国の陪審制度の理念と法-情報へのアクセスと法の規制
- 2013 - 2014 日米比較:新生児スクリーニングをめぐる法と倫理-プライバシー,患者アドヴォカシー,公衆衛生法の視覚
- 2012 - 2014 医療安全をめぐる応答的規制(Responsive Regulation):民事・刑事・行政の多元的な法的介入と医療安全対策の相互関係を探る(H24-医療-一般-016)
- 2012 - 2014 医療情報と法:医療サービス向上に向けた患者情報の利用をめぐる法的課題の研究(H24-医療-一般-029)
- 2011 - 2014 医療事故からの立ち直りの契機としてのオープン・ディスクロージャー(率直な説明と謝罪)の実現のための理念と法的阻害要因の探求 -被害者とともに『加害』医療者を法がいかに支援すべきか-
- 2010 - 2013 遺伝情報のプライバシーと遺伝子差別の法規制
- 2008 - 2011 医療紛争における患者と医療従事者の新たな救済課程
- 2007 - 2009 医療事故報告・開示制度がリスク・マネジメントに与える影響の実証的研究
全件表示