研究者
J-GLOBAL ID:200901060059084659   更新日: 2022年09月02日

児玉谷 史朗

Kodamaya Shiro
所属機関・部署:
職名: 特任教授
研究分野 (1件): 人文地理学
研究キーワード (2件): 開発学(開発研究) ,  アフリカ地域研究
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2011 - 2014 発展途上国における現金移転プログラムの有効性に関する研究
  • 2004 - 2009 アジア・アフリカ諸国における参加型開発と地方行政
  • 2003 - 2008 小生産物(商品)資源の流通と消費
  • 2004 - 2007 アフリカにおけるヨーロッパ
論文 (14件):
  • 児玉谷 史朗. 高梨和紘編 『アフリカとアジア: 開発と貧困削減の展望』 慶應義塾大学出版会, 2006年, 476頁, \8,000. アフリカ研究. 2006. 69. 69. 200-203
  • 児玉谷 史朗. 個性的な研究者、学生が本格的で多彩なアフリカ研究を進める 一橋大学. アフリカ研究. 2004. 96-97
  • 児玉谷 史朗. 峯陽一著 『現代アフリカと開発経済学 : 市場経済の荒波のなかで』 日本評論社, 1999年, 304頁. アフリカ研究. 2000. 56. 56. 92-94
  • 児玉谷 史朗. ザンビアの慣習法地域における土地制度と土地問題--中央州のある村の事例を中心に. アフリカ農村像の再検討. 1999
  • 児玉谷 史朗. ザンビアにおける農業流通の自由化. アフリカ: 第三の変容. 1999
もっと見る
書籍 (6件):
  • アフリカ経済論
    ミネルヴァ書房 2004
  • 北川勝彦・高橋基樹編『アフリカ経済論』所収
    ミネルヴァ書房 2004
  • 日本国際問題研究所『アフリカにおける議会と行政府』所収
    日本国際問題研究所 2003
  • 高根務編・アジア経済研究所『アフリカとアジアの農産物流通』所収
    アジア経済研究所 2003
  • 池野旬編・アジア経済研究所『アフリカ農村像の再検討』所収
    アジア経済研究所 1999
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 1985 一橋大学 社会学研究科 地域社会研究専攻
経歴 (4件):
  • 2018/04/01 - 現在 一橋大学 社会学研究科 特任教授
  • 2000/04/01 - 2018/03/31 一橋大学 社会学研究科 教授
  • 1997/04/01 - 2000/03/31 一橋大学 社会学部 教授
  • 1991/04/01 - 1997/03/31 一橋大学 社会学部 助教授
所属学会 (2件):
日本アフリカ学会 ,  日本地理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る