研究者
J-GLOBAL ID:200901060348338910   更新日: 2024年05月22日

石渡 喜一

イシワタ キイチ | Ishiwata Kiichi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 放射線科学
研究キーワード (8件): ,  脳 ,  放射性医薬品 ,  ポジトロン ,  Cancer ,  Brain ,  Radiopharmaceutical ,  Positron
競争的資金等の研究課題 (39件):
  • 2019 - 2022 サクセシフルBNCT・陽子線治療へのPET診断法の開発
  • 2016 - 2019 アデノシンA2A受容体の分子イメージング:ファーストインヒューマン研究
  • 2014 - 2017 レヴィ小体病における脳機能の代償とアミロイド分布の関連に関する研究
  • 2013 - 2017 実用化を目指した有望なDNA合成画像診断薬4DSTの18F化とその臨床応用
  • 2012 - 2016 代謝型グルタミン酸受容体1型の分子イメージング:ファーストインヒューマン研究
全件表示
論文 (373件):
  • Kenji Ishibashi, Yoshiharu Miura, Kei Wagatsuma, Jun Toyohara, Kiichi Ishiwata, Kenji Ishii. Adenosine A 2A Receptor Occupancy by Caffeine After Coffee Intake in Parkinson's Disease. Movement Disorders. 2022. 37. 4. 853-857
  • Jun Toyohara, Muneyuki Sakata, Kei Wagatsuma, Tetsuro Tago, Kenji Ishibashi, Kenji Ishii, Philip Elsinga, Kiichi Ishiwata. Test-retest reproducibility of cerebral adenosine A2A receptor quantification using [11C]preladenant. Annals of Nuclear Medicine. 2021
  • Kenji Ishibashi, Yoshiharu Miura, Kei Wagatsuma, Jun Toyohara, Kiichi Ishiwata, Kenji Ishii. Adenosine A2A Receptor Occupancy by Long-Term Istradefylline Administration in Parkinson's Disease. Movement disorders : official journal of the Movement Disorder Society. 2021. 36. 1. 268-269
  • Jun Toyohara, Norihiro Harada, Takeharu Kakiuchi, Hiroyuki Ohba, Masakatsu Kanazawa, Tetsuro Tago, Muneyuki Sakata, Kiichi Ishiwata. Synthesis and evaluation of N-isopropyl-p-[11C]methylamphetamine as a novel cerebral blood flow tracer for positron emission tomography. EJNMMI research. 2020. 10. 1. 115-115
  • 坂田 宗之, 我妻 慧, 多胡 哲郎, 石橋 賢士, 石井 賢二, 石渡 喜一, 豊原 潤. 11C-preladenantを用いたアデノシンA2A受容体定量測定の再現性検討. 核医学. 2019. 56. Suppl. S178-S178
もっと見る
MISC (312件):
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1979 東北大学大学院 理学研究科 化学第二学科
  • - 1974 茨城大学 理学部 化学科
学位 (1件):
  • 理学博士 (東北大学)
経歴 (7件):
  • 2015/10 - 現在 福島県立医科大学
  • 2015/10 - 現在 (一財)脳神経疾患研究所
  • 2009 - (地独)東京都健康長寿医療センター研究部長
  • 2002 - 東京都老人総合研究員副参事研究員
  • 1991 - (財)東京都老人総合研究所主任研究員
全件表示
受賞 (4件):
  • 2016/08 - 日本中性子捕捉療法学会 三嶋記念化学賞
  • 1998 - 日本核医学会論文賞
  • 1991 - SNM(米国)論文賞
  • 1984 - 日本核医学会賞
所属学会 (6件):
Society of Radiopharmaceutical Sciences ,  Society of Nuclear Medicine (米国核医学会) ,  日本薬学会 ,  日本癌学会 ,  日本核医学会 ,  Society of Radiopharmaceutical Chemistry
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る