研究者
J-GLOBAL ID:200901060378233438   更新日: 2024年02月01日

中瀬古 哲

ナカセコ テツ | Nakaseko Tetsu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  スポーツ科学 ,  体育、身体教育学
研究キーワード (6件): 社会的発達 ,  ボールゲーム ,  教授-学習活動 ,  体育カリキュラム ,  curriculum research and development ,  discipline of physical education
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2013 - 2015 就学前体育の教授-学習活動の組織化に関する研究
  • 2010 - 2012 就学前体育における教授-学習内容の体系化と系統化への活動論的アプローチ
  • 2007 - 2009 就学前体育のカリキュラム開発に関する実践的研究
  • 2006 - 2008 体育科教育における目標・内容システムの構成 -身体運動文化の主体形成活動論-
  • 2003 - 2005 体育科教育におけるカリキュラムマネージメントに関する研究 -授業実践におけるカリキュラムの自己創出を観点として-
全件表示
論文 (1件):
  • 中瀬古 哲. 小学校における「体育理論」の可能性と課題. 中国四国教育学会教育学研究紀要. 1999. 44. 334-339
MISC (20件):
  • 中瀬古 哲. 時代を拓く実践をたどる(19)水泳のグループ学習実践:中川孝子. たのしい体育・スポーツ. 2015. 34. 2. 34-37
  • 中瀬古 哲. 運動あそび 運動機能を高める年齢別固定遊具入門. あそびと環境0.1.2歳. 2015. 11. 12. 38-43
  • 中瀬古 哲. 特集 運動機能を高める年齢別室内あそび. あそびと環境0.1.2歳. 2014. 11. 11. 1-13
  • 中瀬古 哲. 運動あそび 運動機能を高める年齢別戸外あそび. あそびと環境0.1.2歳. 2014. 11. 6. 38-43
  • 中瀬古 哲. グループ学習(授業)で経験できる「自治」と教科外でしか経験できない「自治」. たのしい体育・スポーツ. 2013. 32. 10. 8-11
もっと見る
書籍 (3件):
  • 子どもの発達と運動会-就学前体育カリキュラム論序説
    かもがわ出版 2013 ISBN:4780305993
  • キャリア教育推進のための研修マネジメント-福山市立網引小学校における実践研究の展開
    溪水社 2008 ISBN:4863270054
  • 子どもの自立と授業の科学
    渓水社 1991
学位 (1件):
  • 修士 (広島大学)
所属学会 (4件):
スポーツ教育学会 ,  中国四国教育学会 ,  日本教科教育学会 ,  日本体育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る