研究者
J-GLOBAL ID:200901060392341154   更新日: 2024年04月12日

中里 秀則

ナカザト ヒデノリ | Nakazato Hidenori
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.nz.comm.waseda.ac.jp/
研究分野 (3件): 計算機システム ,  通信工学 ,  ソフトウェア
研究キーワード (1件): 情報指向ネットワーク、分散システム、通信品質、パフォーマンス
競争的資金等の研究課題 (19件):
  • 2022 - 2025 情報指向ネットワークにおける経路探索への分散ハッシュ概念の適用に関する研究
  • 2019 - 2022 大規模情報指向ネットワークにおける情報取得経路探索に関する研究
  • 2018 - 2021 スマートシティアプリケーションに拡張性と相互運用性をもたらす仮想IoT-クラウド連携基盤の研究開発
  • 2017 - 2021 IoT 機器増大に対応した有無線最適制御型電波有効利用基盤技術の研究開発 課題ア 有無線ネットワーク仮想化の自動制御技術
  • 2017 - 2019 映像情報の動機によるネットワーク内一時記憶の消滅に関する研究
全件表示
論文 (93件):
  • Kenji Kanai, Hidehiro Kanemitsu, Taku Yamazaki, Shintaro Mori, Aram Mine, Sumiko Miyata, Hironobu Imamura, Hidenori Nakazato. D2EcoSys: Decentralized Digital Twin EcoSystem Empower Co-Creation City-Level Digital Twins. IEICE Transactions on Communications. 2024. E107-B. 1. 50-67
  • Hidehiro Kanemitsu, Kenji Kanai, Hidenori Nakazato. Lookup Parameter Optimization for Kademlia DHT Alternative in IPFS. 2023 IEEE International Parallel and Distributed Processing Symposium Workshops (IPDPSW). 2023
  • Kenji Kanai, Toshitaka Tsuda, Hidenori Nakazato, Jiro Katto. Information-centric service mesh for autonomous in-network computing. ICN 2022 - Proceedings of the 2022 9th ACM Conference on Information-Centric Networking. 2022. 159-161
  • Keisuke Takahashi, Kenji Kanai, Hidenori Nakazato. Performance Evaluation of Blockchains Towards Sharing of Digital Twins. LifeTech. 2022. 128-129
  • Hidehiro Kanemitsu, Kenji Kanai, Jiro Katto, Hidenori Nakazato. A containerized task clustering for scheduling workflows to utilize processors and containers on clouds. Journal of Supercomputing. 2021. 77. 11. 12879-12923
もっと見る
MISC (129件):
  • 金井 謙治, 山崎 託, 宮田 純子, 金光 永煥, 峯 荒夢, 森 慎太郎, 中里 秀則. Beyond 5G実現を加速させるWeb3に基づく共創型デジタルツインに関する研究開発-Research and Development of Co-creating Digital Twins using Web3 Technologies to Accelerate Beyond 5G-放送技術. 映像情報メディア学会技術報告 = ITE technical report. 2022. 46. 36. 1-6
  • 今金 健太郎, 金井 謙治, 甲藤 二郎, 津田 俊隆, 中里 秀則. 低遅延マルチメディア処理のためのOpenStackを活用したエッジクラウドシステム (通信方式). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2017. 117. 156. 117-122
  • 島崎 健太, 右近 祐太, 宮崎 昭彦, 津田 俊隆, 中里 秀則, 戸川 望. CCNルータのためのコンテンツのネーム長による分割ハッシュテーブルと平衡木によるFIBの構築 (VLSI設計技術) -- (デザインガイア2016 : VLSI設計の新しい大地). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2016. 116. 330. 123-128
  • 石津 裕也, 川上 航, 金井 謙治, 甲藤 二郎, 中里 秀則, 広瀬 真里枝. 奨励講演 無線ネットワーク上でのバッファリング戦略に基づく省電力ビデオ配信の性能評価 (ネットワークシステム). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2016. 116. 322. 67-72
  • 青木 大樹, 金井 謙治, 甲藤 二郎, 中里 秀則, 津田 俊隆. 奨励講演 Wi-SUNデバイスを活用した監視システムにおける消費電力特性評価 (ネットワークシステム). 電子情報通信学会技術研究報告 = IEICE technical report : 信学技報. 2016. 116. 322. 73-78
もっと見る
特許 (5件):
  • 辞書検索方法、装置、およびプログラム
  • コンテンツ配信装置、システム、及び方法
  • 故障復旧システムおよびノード
  • 故障復旧システム、ノード、故障復旧方法およびプログラム
  • ユーザ同定システム、ユーザ同定サーバ、携帯機器、ユーザ同定プログラム及び携帯機器のプログラム
学歴 (2件):
  • - 1993 イリノイ大学大学院 計算機科学科
  • - 1982 早稲田大学 理工学部 電子通信学科
学位 (5件):
  • 学術博士 (イリノイ大学)
  • Ph.D. in Computer Science (Universit of Illinois)
  • 科学修士 (イリノイ大学)
  • M.S. in Computer Science (Universit of Illinois)
  • Ph.D
経歴 (2件):
  • 1997 - 2000 沖電気工業(株)関西総合研究所、研究員
  • 1993 - 1997 沖電気工業(株)第一基幹事業部 研究員
受賞 (2件):
  • 2018/03 - 電子情報通信学会フェロー
  • 2013/07 - 電子情報通信学会通信方式研究会委員長賞
所属学会 (4件):
情報処理学会 ,  電子情報通信学会 ,  ACM ,  IEEE
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る