研究者
J-GLOBAL ID:200901060460150141   更新日: 2024年05月19日

河内 孝之

コウチ タカユキ | Kohchi Takayuki
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.lif.kyoto-u.ac.jp/labs/plantmb/
研究分野 (2件): 植物分子、生理科学 ,  応用分子細胞生物学
研究キーワード (2件): 植物分子遺伝学 ,  植物科学
競争的資金等の研究課題 (63件):
  • 2022 - 2029 植物生殖の鍵分子ネットワーク
  • 2022 - 2027 性決定遺伝子同定に基づく半数体生物のU/V性決定システムの制御機構の解析
  • 2022 - 2025 性染色体上にコードされるガメトログ遺伝子の役割と半数体生物の性染色体進化
  • 2019 - 2024 細胞システムの自律周期とその変調が駆動する植物の発生
  • 2019 - 2024 ゼニゴケ油体をモデルとしたオルガネラ周期の証明と中心因子の同定
全件表示
論文 (144件):
  • Tomoyuki Furuya, Natsumi Saegusa, Shohei Yamaoka, Yuki Tomoita, Naoki Minamino, Masaki Niwa, Keisuke Inoue, Chiaki Yamamoto, Kazuki Motomura, Shunji Shimadzu, et al. Non-canonical BZR/BES transcription factor regulates the developmental process of haploid reproductive organs in the liverwort Marchantia polymorpha. Nature Plants. 2024. 10. 未定. 未定-未定
  • Chiaki Yamamoto, Fumio Takahashi, Noriyuki Suetsugu, Kazumasa Yamada, Shinya Yoshikawa, Takayuki Kohchi, Masahiro Kasahara. The cAMP signaling module regulates sperm motility in the liverwort Marchantia polymorpha. Proceedings of the National Academy of Sciences. 2024. 121. 16
  • Yu-Ling Hung, Syuan-Fei Hong, Wei-Lun Wei, Shiuan Cheng, Jia-Zhen Yu, Veny Tjita, Qian-Yuan Yong, Ryuichi Nishihama, Takayuki Kohchi, John L Bowman, et al. Dual Regulation of Cytochrome P450 Gene Expression by Two Distinct Small RNAs, a Novel tasiRNA and miRNA, in Marchantia polymorpha. Plant And Cell Physiology. 2024
  • Haonan Bao, Rui Sun, Megumi Iwano, Yoshihiro Yoshitake, Shiori S. Aki, Masaaki Umeda, Ryuichi Nishihama, Shohei Yamaoka, Takayuki Kohchi. Conserved CKI1-mediated signaling is required for female germline specification in Marchantia polymorpha. Current Biology. 2024
  • Saashia Fuji, Shota Yamauchi, Naoyuki Sugiyama, Takayuki Kohchi, Ryuichi Nishihama, Ken-ichiro Shimazaki, Atsushi Takemiya. Light-induced stomatal opening requires phosphorylation of the C-terminal autoinhibitory domain of plasma membrane H+-ATPase. Nature Communications. 2024. 15. 1
もっと見る
MISC (6件):
  • 牧野 宏美, 丸山 明子, 前田 祐華, 上土井 優貴, 陶山 明子, 石崎 公庸, 石田 咲子, 西浜 竜一, 河内 孝之, 平山 隆志. 4-1-7 ゼニゴケEILが硫黄栄養応答に果たす役割(4-1 植物の多量栄養素,2016年度佐賀大会). 日本土壌肥料学会講演要旨集. 2016. 62. 0. 45-45
  • 上田 実, 石崎 公庸, 大和 勝幸, 河内 孝之, 鹿内 利治, 西村 芳樹. 新規ゼニゴケ核ゲノム形質転換選抜用マーカーの開発. 日本植物生理学会、 第51回年会、於 熊本大学、2010年3月. 2010
  • Katsuyuki Yamato, Arata Yamaki, Suguru Tsuchimoto, Hideya Fukuzawa, Takayuki Kohchi. Novel transposable element in the liverwort Marchantia polymorpha L. contains DNA methyltransferase domain. PLANT AND CELL PHYSIOLOGY. 2007. 48. S255-S255
  • H Kataoka, T Muramoto, KT Yamato, T Kohchi. Functional and photomorphogenic analysis of phytochrome in Marchantia polymorpha. PLANT AND CELL PHYSIOLOGY. 2006. 47. S204-S204
  • T Yamano, T Satake, Y Kohzu, Y Suzuki, S Sugano, A Fujiyama, K Yamato, T Kohchi, H Fukuzawa. Establishment of genome resource of Chlamydomonas reinhardtii toward comparative genomics of photosynthetic organisms. PLANT AND CELL PHYSIOLOGY. 2006. 47. S245-S245
もっと見る
特許 (1件):
書籍 (24件):
  • 陸上植物の細胞分裂の光制御とその進化
    BSJ-Review 6A:51-62 (2015) 2015
  • E3ユビキチンリガーゼが関与する植物の細胞間隙形成
    生化学 86: 508-512(2014) 2014
  • シロイヌナズナとゼニゴケの概日時計と光周性
    植物の生長調節、49, 49-58 (2014). 2014
  • Plastid Transformation of Sporelings and Suspension-Cultured Cells from the Liverwort Marchantia polymorpha L.
    Methods Mol. Biol., 1132, 439-447 (2014) 2014
  • 基部陸上植物の光応答戦略 -フィトクロムを介した光形態形成の分子機構-
    BSJ-Review 4:37-44 (2013) 2013
もっと見る
講演・口頭発表等 (8件):
  • Light regulated induction of sexual reproduction in Marchantia polymorpha
    (The 65th NIBB Conference Renaissance of Marchantia polymorpha/Marchantia Workshop 2017 2017)
  • 陸上植物の起源とコケ植物
    (市民参加シンポジウム 遺伝子組換え植物の現状と展望@テラプロジェクト・まちラボ 2015)
  • 苔類ゼニゴケの光質および日長による成長相転換機構
    (日本植物学会 2014)
  • Photoreceptors and light signaling in the liverwort Marchantia polymorpha
    (5th Asia and Oceania Conference for Photobiology, Nara, Japan 2011)
  • Auxin response and signaling factors in Marchantia polymorpha, SYM042
    (XVIII International Botanical Congress @ Melbourne (7/24-7/30) 2011)
もっと見る
Works (7件):
  • 多様ゲノム高度利用技術の開発-高付加価値蛋白質の植物生産技術の開発
    2002 - 2005
  • 花序で発現する転写因子の機能解析
    2001 - 2005
  • フィトクロム発色団生合成の解析と光形態形成制御
    2000 - 2004
  • 植物の生産性向上に向けた形態形成制御と代謝制御の分子機構の解明
    2000 - 2001
  • Molecular mechanisms on regulation of morphogenesis and metabolism leading to increased plant productivity
    2000 - 2001
もっと見る
学歴 (3件):
  • 1986 - 1989 京都大学 大学院農学研究科 農芸化学専攻 博士後期課程
  • 1984 - 1986 京都大学 大学院農学研究科 農芸化学専攻 修士課程
  • 1980 - 1984 京都大学 農学部 農芸化学科
学位 (1件):
  • 農学博士 (京都大学)
経歴 (7件):
  • 2004/03 - 現在 京都大学 大学院生命科学研究科 教授
  • 1995/04 - 2004/02 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 助教授
  • 1994/04 - 1995/03 奈良先端科学技術大学院大学 バイオサイエンス研究科 助手
  • 1992/11 - 1994/03 京都大学 農学部 助手
  • 1989/06 - 1992/10 ハーバード医科大学 遺伝学科 博士研究員
全件表示
委員歴 (4件):
  • 2020/10 - 現在 日本学術会議 連携会員
  • 2023/01 - 2024/12 日本光生物学協会 会長
  • 2022/03 - 2024/03 日本植物生理学会 会長
  • 2018 - 2019 近畿植物学会 会長
所属学会 (5件):
日本植物学会 ,  日本植物バイオテクノロジー学会 ,  日本植物生理学会 ,  日本分子生物学会 ,  日本農芸化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る