研究者
J-GLOBAL ID:200901060548425329   更新日: 2024年01月30日

松久 玲子

マツヒサ レイコ | Matsuhisa Reiko
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 同志社大学  大学院グローバル・スタディーズ研究科   教授
研究分野 (2件): 地域研究 ,  教育学
研究キーワード (6件): ジェンダー ,  教育政策 ,  ラテンアメリカ ,  gender ,  educational politics ,  Latin America
競争的資金等の研究課題 (10件):
  • 2019 - 2023 ポスト新自由主義時代におけるラテンアメリカの人権レジーム:地域統合と各国での実践
  • 2019 - 2022 LGBTの権利保障に関するラテンアメリカ主要6カ国の比較研究
  • 2016 - 2020 ラテンアメリカの国際労働移動におけるジェンダー・エスニシティによる国際分業の変容
  • 2015 - 2017 ラテンアメリカにおける家事労働者のジェンダーと再生産労働の分業化
  • 2007 - 2009 西洋・日本の植民地主義と「近代」:比較研究のパラダイム構築に向けて
全件表示
論文 (8件):
  • 松久 玲子. 第二次オルテガ政権下のジェンダー平等政策とフェミニズム運動 : ニカラグアのジェンダー・クオータと実質的代表をめぐって. ラテンアメリカ研究年報 = Anales de estudios latinoamericanos. 2017. 37. 23-51
  • 松久 玲子. メキシコの国家再建期におけるフェミニズムと女子教育-エレナ・トーレスの女子教育観を中心に-. ラテンアメリカ研究年報. 2009. 29. 1-29
  • 松久 玲子. メキシコの学校教育における「人口教育」-人口政策をめぐる教育とジェンダー-. 比較教育学研究. 2006. 33. 96-115
  • 松久 玲子. ラテンアメリカのフェミニズムと民主主義. 神奈川大学評論. 1999. 33. 70-78
  • 松久 玲子. ニカラグア:チャモロ政権の教育政策と成人教育. ラテンアメリカ研究年報(日本ラテンアメリカ学会). 1994. 14. 254
もっと見る
MISC (54件):
  • 松久 玲子, マツヒサ レイコ, Matsuhisa Reiko. 「家事労働者条約」批准をめぐるラテンアメリカ諸国の動向. GR : 同志社大学グローバル地域文化学会紀要 : Doshisha Global and Regional Studies review : the journal of the Doshisha Society for Global and Regional Studies. 2017. 9. 49-78
  • 松久 玲子. 書評 青木利夫『20世紀メキシコにおける農村教育の社会史 : 農村学校をめぐる国家と教師と共同体』. 歴史学研究 = The journal of historical studies. 2016. 947. 60-63
  • 松久 玲子, マツヒサ レイコ, Matsuhisa Reiko. 特集にあたって. 社会科学 = The Social Science(The Social Sciences). 2016. 46. 1. 1-2
  • 松久 玲子. 現代メキシコの若者たちの結婚と恋愛 (特集 途上国の出会いと結婚). アジ研ワールド・トレンド. 2014. 20. 7. 40-43
  • 「現代メキシコの若者たちの結婚と恋愛」. 『アジ研ワールド・トレンド』. 2014. No.226. 40-41
もっと見る
書籍 (18件):
  • 国境を越えるラテンアメリカの女性たち : ジェンダーの視点から見た国際労働移動の諸相
    晃洋書房 2019 ISBN:9784771032484
  • 第15章「ニカラグア-新自由主義のはざまで生きる女性たち」『ラテンアメリカ 21世紀の社会と女性』
    新評論 2015 ISBN:9784794810243
  • 「コロンビアの教育」,「ペルーの教育」,「ベネズエラの教育」,「キューバの教育」『比較教育学事典』
    東信堂 2012
  • メキシコ近代公教育におけるジェンダー・ポリティクス
    行路社 2012 ISBN:9784875344384
  • 「コロンビアの教育」,「ペルーの教育」,「ベネズエラの教育」,「キューバの教育」『比較教育学事典』
    東信堂 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (6件):
  • 「ニカラグアのフェミニズム運動と女性労働者への支援活動」
    (日本ラテンアメリカ学会西日本部会研究会 2014)
  • “La Globalización y Género en America Latina”
    (Coordinator and moderator of the Panel at the sixth Internacional Conference of the Latin American Studies Coucil of Asia and Oceania (CELAO) 2014, 2014)
  • 1920年代のメキシコにおける優生学と母性主義教育
    (日本ラテンアメリカ学会第31回定期大会 2012)
  • メキシコの子どもと教育
    (第10回ラテンアメリカン教養講座「ラテンアメリカの子どもたち」 2011)
  • 講演記録 移住の多面性 : メキシカン・ディアスポラ
    (同志社グローバル・スタディーズ 2011)
もっと見る
Works (2件):
  • 社会運動・政策決定とジェンダーの国際比較研究
    2001 - 2003
  • Social movement, Political Dicision making and Gender Relationship: an International Comparison
    2001 - 2003
学歴 (6件):
  • - 1983 京都大学 教育学研究科
  • - 1983 京都大学
  • - 1980 京都大学 教育学研究科
  • - 1980 京都大学
  • - 1977 東京外国語大学 外国語学部 スペイン語学科
全件表示
学位 (2件):
  • 博士(学術) (東京外国語大学)
  • 教育学修士 (京都大学)
委員歴 (1件):
  • 2012 - 2013 日本ラテンアメリカ学会 理事
所属学会 (7件):
関西教育学会 ,  日本比較教育学会 ,  日本女性学会 ,  日本ラテンアメリカ学会 ,  日本イスパニア学会 ,  Women's Studies Association of Japan ,  Latin American Studies Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る