研究者
J-GLOBAL ID:200901060581815477   更新日: 2024年12月18日

林 孝文

ハヤシ タカフミ | Hayashi Takafumi
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.dent.niigata-u.ac.jp/radiology/
研究分野 (1件): 病態系口腔科学
研究キーワード (3件): 超音波診断 ,  画像診断 ,  口腔顎顔面放射線学
競争的資金等の研究課題 (31件):
  • 2021 - 2024 画像工学に基づく口輪筋弾性挙動の可視化ー包括的口腔機能管理ツールの創出ー
  • 2021 - 2024 モバイルオーラルエコーによる舌癌深達度診断精度の多施設共同研究
  • 2021 - 2024 IgG4関連涙腺・唾液腺炎の診断基準への超音波診断導入のための多施設共同研究
  • 2018 - 2022 口腔内超音波診断法による口腔癌の浸潤深度評価の標準化
  • 2017 - 2020 画像定量解析による永久歯および乳歯のミネラル密度ゴールドスタンダードの確立
全件表示
論文 (229件):
  • 船山 昭典, 竹内 涼子, 齋藤 大輔, 須田 大亮, 羽賀 健太, 西山 秀昌, 林 孝文, 山崎 学, 田沼 順一, 小林 正治. 下顎歯肉癌を発症したBloom症候群の1例. 日本口腔科学会雑誌. 2024. 73. 2. 207-207
  • 須田 大亮, 船山 昭典, 佐久間 英伸, 齋藤 大輔, 羽賀 健太, 林 孝文, 丸山 智, 田沼 順一, 小林 正治. 広範な骨膜反応を呈した非細菌性下顎骨骨髄炎の1例. 日本口腔科学会雑誌. 2024. 73. 3. 272-273
  • Sachiko Hayashi-Sakai, Hideyoshi Nishiyama, Takafumi Hayashi, Jun Sakai, Junko Shimomura-Kuroki. Deep learning with convolution neural network detecting mesiodens on panoramic radiographs: comparing four models. Odontology. 2024
  • Yutaka Nikkuni, Hideyoshi Nishiyama, Takafumi Hayashi. Prediction of Histological Grade of Oral Squamous Cell Carcinoma Using Machine Learning Models Applied to 18F-FDG-PET Radiomics. Biomedicines. 2024. 12. 7
  • 林 孝文. 口腔内超音波診断トレーニングのための模擬舌癌ファントムの試作. 新潟歯学会誌. 2024. 54. 1. 37-41
もっと見る
MISC (190件):
  • Hiroshi Kurita, Masahiro Umeda, Takaaki Ueno, Narikazu Uzawa, Yasuyuki Shibuya, Norifumi Nakamura, Hitoshi Nagatsuka, Takafumi Hayashi, Itaru Mizoguch, Kei Tomihara, et al. Management of odontogenic foci of infection (dental caries, periodontal disease and odontogenic infections) in the oral functional management of patients receiving cancer treatments: Guidelines based on a systematic review. Oral Science International. 2023
  • 木口哲郎, 隅田賢正, 阿部達也, 林孝文, 田沼順一, 冨原圭. 頸部再発に対してニボルマブを使用した若年者舌癌の1例. 日本口腔腫瘍学会総会・学術大会プログラム・抄録集. 2023. 41st
  • 羽賀健太, 船山昭典, 長谷部大地, 佐久間英伸, 齋藤大輔, 新美奏恵, 曽束洋平, 山崎学, 田沼順一, 林孝文, et al. 中年女性の下顎骨に認めた広範囲なエナメル上皮線維腫の1例. 日本口腔腫瘍学会総会・学術大会プログラム・抄録集. 2023. 41st
  • Masami Kawaharada, Satoshi Maruyama, Tatsuya Abé, Takafumi Hayashi, Tadaharu Kobayashi, Jun-ichi Tanuma. Metastasis of pulmonary adenocarcinoma to the oral cavity: A case report and literatures review of the last 30 years. Oral Science International. 2022
  • 勝良剛詞, 山崎恵介, 吉田謙介, 曽我麻里恵, 田中雄介, 植木雄志, 正道隆介, 高橋剛史, 小林太一, 高村真貴, et al. 頭頸部化学放射線治療におけるエピシル口腔用液の予防的使用の有効性に関する前向き観察研究. 頭頸部癌. 2022. 48. 2
もっと見る
書籍 (10件):
  • 歯科放射線学第7版
    医歯薬出版 2024 ISBN:9784263456811
  • 口腔癌 = Oral cancer
    医歯薬出版 2023 ISBN:9784263423158
  • Oral Cancer - Diagnosis and Therapy
    Springer 2015 ISBN:9784431549376
  • 第5版歯科放射線学
    医歯薬出版 2013 ISBN:9784263455975
  • 科学的根拠に基づく口腔癌診療ガイドライン[2013年版]
    金原出版 2013 ISBN:9784307450126
もっと見る
講演・口頭発表等 (29件):
  • ポケットオーラルエコー®の開発(シンポジウム4・口腔癌の診断最前線)
    (第78回NPO法人日本口腔科学会学術集会 2024)
  • 口腔頸部超音波診断ハンズオン
    (第78回NPO法人日本口腔科学会学術集会 2024)
  • 口腔・頸部超音波診断ハンズオンセミナー
    (第42回口腔腫瘍学会総会・学術大会 2024)
  • 歯科における画像診断の最新情報ー特に超音波診断についてー
    (会津方部歯学研究会講演会 2023)
  • 顎顔面口腔領域における画像診断の進歩
    (リフレッシュセミナー及び日本口腔科学会教育研修会,第61回日本口腔科学会北日本地方部会・第49回日本口腔外科学会北日本支部学術集会 2023)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(歯学) (新潟大学)
経歴 (5件):
  • 2002/11/01 - 現在 新潟大学 歯学部 歯学科 教授
  • 2002/11/01 - 現在 新潟大学 医歯学総合研究科 口腔生命科学専攻 教授
  • 1998/01/01 - 2002/01/31 新潟大学 歯学部 助教授
  • 1995/11/01 - 1998/09/30 新潟大学 歯学部 講師
  • 1987/04/01 - 1995/11/30 新潟大学 歯学部 助手
受賞 (4件):
  • 2014/06/07 - NPO法人日本歯科放射線学会 日本歯科放射線学会学会賞・学術奨励賞 Clinical significance of T2 mapping MRI for the evaluation of masseter muscle pain in patients with temporomandibular joint disorders
  • 2011/01/27 - 日本口腔腫瘍学会 日本口腔腫瘍学会学会賞 舌癌症例における口底部の介在リンパ節転移の画像診断学的検討
  • 2009/06/11 - 日本頭頸部癌学会 日本頭頸部癌学会優秀論文賞 口腔癌の頸部リンパ節転移の診断における組織弾性イメージング(Real-time Tissue Elastography)の有用性
  • 1996/09/12 - 日本歯科放射線学会 日本歯科放射線学会学会賞・学術奨励賞 顎関節円板位置異常の軸位断X線CT所見
所属学会 (18件):
日本口腔診断学会 ,  International Association of Dento-Maxillo-Facial Radiology ,  公益社団法人日本口腔外科学会 ,  日本歯科医学教育学会 ,  NPO法人日本臨床口腔病理学会 ,  日本骨形態計測学会 ,  日本頭頸部癌学会 ,  日本画像医学会 ,  一般社団法人日本超音波医学会 ,  一般社団法人日本核医学会 ,  公益社団法人日本放射線腫瘍学会 ,  公益社団法人日本医学放射線学会 ,  一般社団法人日本口蓋裂学会 ,  NPO法人日本顎変形症学会 ,  一般社団法人日本顎関節学会 ,  NPO法人日本口腔科学会 ,  一般社団法人日本口腔腫瘍学会 ,  NPO法人日本歯科放射線学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る