研究者
J-GLOBAL ID:200901060627407115   更新日: 2021年12月08日

内田 恵

ウチダ メグミ | UCHIDA Megumi
研究分野 (1件): 英語学
研究キーワード (3件): 機能文法 ,  語用論 ,  生成文法
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 機能文法に関する研究
  • Study on Functional Grammar
論文 (3件):
  • 内田 恵. 慣れる英語、わかる英語. プロミシングエイジ. 2013. Vol. 30. (num). 27-32
  • 内田恵. 隠し味の文法指導. 中部地区英語教育学会紀要. 2012. 1. 41. 31-38
  • 内田 恵. 言語理論を使う教育について. クワイエット・ヒル. 1991. 11. 133-144
MISC (23件):
  • 内田 恵. 学校英文法を超えて. 静岡大学教育学部研究報告:教科教育篇. 2017. 第48号. (num). 29-39
  • 内田恵. 定性効果とThere構文. 静岡大学教育学部研究報告 人文・社会・自然科学篇. 2011. 61. 79-88
  • 内田 恵. 教育のための英文法. 静岡大学教育学部研究報告教科教育学編. 2009. 40. 85-96
  • 内田 恵. 語用論の世界. プロミシング・エイジ. 2005. 26. 87-93
  • 内田 恵. 動的文法理論について. 静岡大学教育学部研究報告人文・社会科学編. 2004. 54. 373-378
もっと見る
書籍 (21件):
  • 増補版チョムスキー理論辞典
    研究社 2016
  • 言語研究の視座
    開拓社 2015
  • 言語におけるミスマッチ
    東北大学大学院情報科学研究科 2013
  • 言語類型の記述的・理論的研究
    新潟大学人文学部 2012
  • オーストラリア・ニュージーランド英語文化辞典
    オセアニア出版社 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 新学習指導要領のめざす外国語教育
    (静岡大学教育学部同窓会富士・富士宮支部定例研究会 2018)
  • 言語活動のデザインを単元構想でつなぐにはー小中高連携を視野にー
    (中部地区英語教育学会 第48回大会 2018)
  • 「小学校英語教科化の動向と課題」
    (静岡大学教育学部同窓会・清水庵原地区定例研究会 2018)
  • ちょっとトクする英文法と指導法
    (静岡県教育研究会英語教育研究部平成28年度夏季研究大会 2016)
  • There構文の分析をめぐって
    (日本英文学会中部地方支部第65回大会 2013)
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1985 東北大学 文学研究科 英語学
  • - 1985 東北大学
  • - 1981 静岡大学 人文学部 英語英米文学
  • - 1981 静岡大学
学位 (1件):
  • 文学修士 (東北大学)
委員歴 (3件):
  • 2014/04 - 2015/03 静岡市立城内中学校
  • 2014/04 - 2015/03 日本教育大学協会
  • 2012/04 - 2015/03 静岡県出版文化会委員
所属学会 (4件):
中部地区英語教育学会 ,  日本英文学会 ,  日本英文学会中部支部 ,  日本英語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る