研究者
J-GLOBAL ID:200901061252837954   更新日: 2023年05月31日

田中 久文

タナカ キュウブン | Tanaka Kyubun
所属機関・部署:
研究分野 (2件): 思想史 ,  哲学、倫理学
研究キーワード (2件): 日本哲学 ,  Japanese philosophy
競争的資金等の研究課題 (6件):
  • 和辻哲郎の研究
  • 九鬼周造の研究
  • 日本倫理思想史の研究
  • Study on Tetsuro Watuji
  • Study on Shuzo Kuki
全件表示
MISC (25件):
  • 田中久文. 西田幾多郎から丸山眞男へー昭和の哲学の行方ー. 日本の哲学(昭和堂). 2009. 10. 84-102
  • 田中久文. 「創造」論としての日本文化論ー西田幾多郎『日本文化の問題』についてー. 理想(理想社). 2008. 681. 42-57
  • 田中久文. 『文化累型学』他. 高山岩男著作集(玉川大学出版部). 2008. 3. 693-709
  • 田中久文. 九鬼周造の宗教観とニヒリズムーその二元的緊張関係ー. 『武士道』・響鳴と反発ー近代日本とキリスト教. 2008. 139-156
  • 田中久文. 京都学派における「自然」と「作為」(2)ー九鬼周造と三木清ー. 点から線へ(西田幾多郎記念哲学館). 2008. 51. 76-106
もっと見る
書籍 (1件):
  • 丸山眞男を読みなおす(単著)
    講談社(講談社メチエ) 2009
講演・口頭発表等 (13件):
  • 日常性の深みをどうとらえるか?ー和辻・九鬼・西田ー
    (日本倫理学会第60回大会 2009)
  • 「日本思想」という枠組とその問題性ー和辻・丸山・西田ー
    (実存思想協会・ドイツ観念論研究会共催シンポジウム 2008)
  • 西田幾多郎における「自然」と「作為」
    (日本哲学史フォーラム 2006)
  • 思想史における一九三〇年代ー京都学派の位置ー
    (日本思想史学会大会 2005)
  • 湯浅泰雄『身体論』を読む
    (人体科学会大会 2004)
もっと見る
学位 (2件):
  • 文学博士 (東京大学)
  • 文学修士 (東京大学)
所属学会 (7件):
比較思想学会 ,  日本宗教学会 ,  日本思想史学会 ,  日本倫理学会 ,  Japanese Association for Religious Studies ,  Association of Japanese Intellctual History ,  Japanese Society for Ethics
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る