研究者
J-GLOBAL ID:200901061897597699   更新日: 2024年05月30日

塩田 清二

シオダ セイジ | Shioda Seiji
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (3件): 解剖学 ,  細胞生物学 ,  神経科学一般
研究キーワード (6件): 細胞生物学 ,  神経科学一般 ,  解剖学一般(含組織学・発生学) ,  Cell Biology ,  Neuroscience in General ,  Anatomy in General
競争的資金等の研究課題 (92件):
  • 2022 - 2026 PACAPによる神経細胞死防御の実体解明と神経再生・新生の基盤研究
  • 2021 - 2025 摂食調節ペプチドGALPによる糖代謝調節とその生理的役割の解明
  • 2021 - 2024 新規運動療法の開発を目指した運動と香りの併用による抗肥満作用の分子基盤
  • 2020 - 2023 PACAPによる神経保護および神経軸索再生メカニズムの解明
  • 2020 - 2023 ペプチドによるドライアイの予防・治療薬の開発と臨床応用
全件表示
論文 (537件):
  • Junko Shibato, Fumiko Takenoya, Ai Kimura, Michio Yamashita, Satoshi Hirako, Randeep Rakwal, Seiji Shioda. DNA Microarray and Bioinformatic Analysis Reveals the Potential of Whale Oil in Enhancing Hair Growth in a C57BL/6 Mice Dorsal Skin Model. Genes. 2024. 15. 5
  • Satoshi Hirako, Nobuhiro Wada, Yuzuru Iizuka, Takahiro Hirabayashi, Haruaki Kageyama, Hyounju Kim, Naoko Kaibara, Naoko Yanagisawa, Fumiko Takenoya, Seiji Shioda. Effect of Intracerebroventricular Administration of Galanin-Like Peptide on Hepatokines in C57BL/6 J Mice. Journal of molecular neuroscience : MN. 2024. 74. 1. 25-25
  • Weidong Zhang, Ayako Miura, Md Moin Abu Saleh, Koichiro Shimizu, Yuichiro Mita, Ryota Tanida, Satoshi Hirako, Seiji Shioda, Valery Gmyr, Julie Kerr-Conte, et al. The NERP-4-SNAT2 axis regulates pancreatic β-cell maintenance and function. Nature communications. 2023. 14. 1. 8158-8158
  • Fumiko Takenoya, Junko Shibato, Michio Yamashita, Ai Kimura, Satoshi Hirako, Yoshihiko Chiba, Naoko Nonaka, Seiji Shioda, Randeep Rakwal. Transcriptomic (DNA Microarray) and Metabolome (LC-TOF-MS) Analyses of the Liver in High-Fat Diet Mice after Intranasal Administration of GALP (Galanin-like Peptide). International journal of molecular sciences. 2023. 24. 21
  • Satoshi Hirako, Takahiro Hirabayashi, Junko Shibato, Ai Kimura, Michio Yamashita, Yuzuru Iizuka, Nobuhiro Wada, Naoko Kaibara, Fumiko Takenoya, Seiji Shioda. Docosapentaenoic acid-rich oil lowers plasma glucose and lipids in a mouse model of diabetes and mild obesity. Nutrition research (New York, N.Y.). 2023. 118. 128-136
もっと見る
MISC (685件):
  • 竹ノ谷 文子, 山下 道生, 小林 哲郎, 黄 仁官, 三平 梢, 塩田 清二. 【海の幸にみる健康への可能性】「鯨肉含有抽出物のバレニンおよび鯨油」摂取によるアスリートへの生理作用について. FOOD Style 21. 2023. 27. 7. 51-54
  • 竹ノ谷 文子, 山下 道生, 小林 哲郎, 黄 仁官, 三平 梢, 塩田 清二. 【海の幸にみる健康への可能性】「鯨肉含有抽出物のバレニンおよび鯨油」摂取によるアスリートへの生理作用について. FOOD Style 21. 2023. 27. 7. 51-54
  • 竹ノ谷 文子, 塩田 清二. 【更年期症状への補完代替医療の最新知見-科学的根拠を踏まえて】補完代替医療それぞれの作用機序と効果 アロマセラピー. 臨床婦人科産科. 2023. 77. 6. 612-620
  • 竹ノ谷文子, 塩田清二. 更年期症状への補完代替医療の最新知見 科学的根拠を踏まえて 補完代替医療それぞれの作用機序と効果 アロマセラピー. 臨床婦人科産科. 2023. 77. 6
  • 平子哲史, 和田亘弘, 影山晴秋, 竹ノ谷文子, 塩田清二. 神経ペプチドGALP脳室内投与による肝臓糖・脂質代謝への影響. 日本動脈硬化学会総会・学術集会プログラム・抄録集(Web). 2023. 55th
もっと見る
特許 (8件):
  • VPAC 1 受容体活性化剤及びドライマウスの予防薬または治療薬
  • アミロイド線維の形成を伴う神経変性疾患の予防・改善薬
  • PACAPペプチドを含む眼科用剤
  • 関節リウマチ症予防のための栄養補助食品
  • 眼疾患治療剤
もっと見る
書籍 (77件):
  • 香りで脳活(ふくふく2016年3月号)
    いきいき株式会社 2016
  • 13.摂食調整ペプチドによるエネルギー代謝調整の研究(生理学研究所年報第36巻)
    自然科学研究機構 2016
  • 心の病に向き合い85年 藤沢病院の庭づくり(BISES (No.99) ガーデンセラピー
    芸文社 2015
  • レモングラスで集中力・記憶力がアップ(安心 第33巻 第10号)
    マキノ出版 2015
  • 信州木曽路 セラピーの旅(BISES (No.98) ガーデンセラピー)
    芸文社 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (12件):
  • 東洋医学とアロマセラピー ー統合医療における役割ー
    (予防医学医療臨床研究会 2015)
  • 香りはなぜ脳に効くのか~アロマセラピーと先端医療~
    (昭和薬科大学 特別講義 2015)
  • アロマセラピー学会から治療と予防医学
    (日本アロマセラピー学会学術総会 2015)
  • 芳香療法による認知症の予防・改善について
    (応用脳科学アカデミー 2015)
  • アロマセラピーで生き生き健康
    (日本緩和医療薬学会年会 2015)
もっと見る
Works (4件):
  • Functional morphology of ABC protein
    2000 -
  • Feeding regulation
    2000 -
  • Molecular mechanism of cell volume regulation and protection of its failure
    2000 -
  • Functional analysis of GPCRs
学歴 (5件):
  • - 1983 昭和大学 医学部 (医学博士)
  • 1974 - 1976 新潟大学 理学研究科 生物学 (理学修士)
  • - 1975 新潟大学
  • 1970 - 1974 早稲田大学 教育学部 生物学 (理学士)
  • - 1973 早稲田大学
学位 (2件):
  • 医学博士 (昭和大学)
  • 理学修士 (新潟大学)
経歴 (10件):
  • 2020/04 - 現在 湘南医療大学 医療薬学部 教授
  • 2015/04 - 2020/03 星薬科大学 先端生命科学研究所 生命科学先導研究センター ペプチド創薬研究室 特任教授
  • 2012/04 - 2015/03 昭和大学 医学部顕微解剖学部門 教授
  • 2001/09 - 2015/03 チューレン大学 医学部 兼任教授
  • 1999/04 - 2015/03 昭和大学 医学研究科細胞構造分野 大学院教授
全件表示
委員歴 (17件):
  • 2015 - 現在 日本糖尿病肥満動物学会 名誉会員
  • 2006 - 現在 Regulatory Peptides 国際学会理事
  • 2000 - 現在 日本アロマセラピー学会 評議員・理事
  • 1999 - 現在 VIP/PACAP 国際学会理事
  • 1999 - 現在 日本肥満学会 評議員
全件表示
受賞 (2件):
  • 2016/02 - 日本糖尿病肥満動物学会 後藤賞
  • 2014/02 - 日本糖尿病肥満動物学会 米田賞
所属学会 (10件):
日本神経科学学会 ,  日本体力医学会 ,  日本下垂体研究会 ,  日本早期認知症学会 ,  日本統合医療学会 ,  日本アロマセラピー学会 ,  日本肥満学会 ,  日本糖尿病肥満動物学会 ,  日本組織細胞化学会 ,  日本解剖学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る