研究者
J-GLOBAL ID:200901062060625054
更新日: 2024年01月17日
菅本 大二
スガモト ヒロツグ | Sugamoto Hirotsugu
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
梅花女子大学 文化表現学部 文化表現学部
梅花女子大学 文化表現学部 文化表現学部 について
「梅花女子大学 文化表現学部 文化表現学部」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
助教授
研究分野 (1件):
中国哲学、印度哲学、仏教学
研究キーワード (1件):
中国哲学史
競争的資金等の研究課題 (3件):
戦国楚系文字資料の研究
古代中国における礼と法に関する研究
Study on Li(礼)and Low in Ancient China
MISC (17件):
『新総合 図説国語』池内輝雄ほか16名共著. 東京書籍. 2003
戦国楚簡研究会編「戦国楚簡研究の現在」. 中国研究集刊. 2003. 33. 1
「五十而知天命」小考. 中国文化. 2003. 61. 1
『荀子』における「幸」と「数」 /13,17-27. 国語教育論叢. 2003. 13. 17-27
荀子對法家思想的接納:由「禮」的結構來考察. 國立政治大學哲學學報,佐藤將之(国立台湾大学助理教授)他2名合釋. 2003. 11. 111-136
もっと見る
書籍 (6件):
生き方を教えてくれる漢文の世界
勉誠出版『ひらいてみよう古典の小箱』梅花女子大学・日本文化創造学科編 2004
天と人との距離
岩波書店『諸子百家〈再発見〉』浅野裕一・湯浅邦弘編 2004
「梅」......中国発
和泉書院『梅の文化誌』 2001
『荀子』の「無法者以類挙」-「礼」を支えた「類」-
東方書店『大久保隆郎教授退官記念論集 漢意とは何か』 2001
中国の時空論-甲骨文字から相対性理論まで-(共訳)(原著:劉文英『中国古代時空観念的産生和発展』
東方書店、主訳者:堀池信夫 1992
もっと見る
Works (1件):
梅の文化誌
2000 -
学歴 (4件):
- 1994 筑波大学 哲学・思想研究科 哲学
- 1994 筑波大学
- 1986 島根大学 教育学部 中学校教員養成課程(国語)
- 1986 島根大学
学位 (1件):
修士(文学)
経歴 (2件):
1997 - 2000 梅花女子大学 専任講師
2000 - - 梅花女子大学 助教授
所属学会 (4件):
日本道教学会
, 中国文化学会
, 東方学会
, 日本中国学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM