研究者
J-GLOBAL ID:200901062340505658   更新日: 2022年08月25日

上田 博人

ウエダ ヒロト | Ueda Hiroto
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (2件): http://gamp.c.u-tokyo.ac.jp/~ueda/http://lecture.ecc.u-tokyo.ac.jp/~cueda/jp.php
研究分野 (3件): 言語学 ,  文学一般 ,  中国文学
研究キーワード (6件): コーパス言語学 ,  言語地理学 ,  スペイン語学 ,  Corpus Linguistics ,  Linguistic Geography ,  Spanish Linguistics
競争的資金等の研究課題 (9件):
  • 2000 - スペイン語教育
  • 1995 - 日本語とスペイン語の対照研究
  • 1995 - Contrastive study of Japanese and Spanish
  • 1992 - 現代スペイン語の語彙バリエーション
  • 1990 - スペイン語史
全件表示
MISC (44件):
  • 『デイリー日西英・西日英辞典』(監修). 1048p.三省堂. 2005
  • “Multimedia, internet y tarea para la enseñanza del español en el ámbito Universitario. ”, Cuadernos Canela, Confederación Académica Nipona Española y Latinoamericana,. 2005. 16, pp. 9-31
  • "Léxico de la blasfemia: Análisis por patronización". Josefina Prado Aragonés y María Victoria Galloso Camacho (eds.) Diccionario, Léxico y Cultura (Universidad de Huelva, España). 2005. , pp. 233-245
  • “Pronombre sujeto español desde el punto de vista pragmático. ”, Acta de V Congreso Internacional de la Asociación Asiática de Hispanistas, Universidad Tamkang, Taiwan,. 2005. pp. 14-24
  • 「研究ノート:第二外国語としてのスペイン語教育における小テストと課題」. 『スペイン語学研究』. 2004. 19, pp. 121-133
もっと見る
書籍 (22件):
  • 「手作りの」コーパス言語学の方法-二言語データベースとアナライザのプログラミング
    第1回言語情報学国際会議報告集 2004
  • クラウン和西辞典
    三省堂 2004
  • Methods of "Hand-made" Corpus Linguistics -A Bilingual Database and the Programming of Analyzers.
    The First International conference on Linguistic Informatics - State of the Arts and the Future 2004
  • Crown Japanese-Spanish Dictionary
    Sanseido 2004
  • Pautas y pistas en el análisis del léxiro hispano-americano
    Vervuert 2003
もっと見る
Works (21件):
  • スペインのスペイン語教育機関視察
    2004 -
  • イスタンブールのユダヤスペイン語の現地調査
    2003 -
  • アンデス諸国のスペイン語のバリエーション
    2001 -
  • Spanish Language variation in Andean countries
    2001 -
  • 南米大陸のスペイン語語彙バリエーション
    2000 -
もっと見る
学歴 (6件):
  • - 1995 アルカラ大学 哲文学科 スペイン言語学
  • - 1995 University of Alcala Philosophy and Letters Spanish Linguistics
  • - 1977 東京外国語大学 外国語学研究科 ロマンス系言語
  • - 1977 東京外国語大学
  • - 1975 東京外国語大学 文芸学部 スペイン語科
全件表示
学位 (4件):
  • 文学修士 (東京外国語大学)
  • 文学(言語学)博士 (アルカラ大学(スペイン))
  • 学術博士
  • 文学修士
経歴 (3件):
  • 1995 - 2002 東京大学大学院総合文化研究科 教授
  • 1995 - 2002 Professor, Graduate School of Arts and
  • Sciences, University of Tokyo
委員歴 (4件):
  • 2000 - 2002 日本イスパニア学会 会員
  • 計量国語学会 会員
  • ラテンアメリカ言語学・文献学会(Asociacion de Lingu istica y Filologia de America Latina) 会員
  • 日本言語学会 会員
所属学会 (4件):
計量国語学会 ,  ラテンアメリカ言語学・文献学会(Asociacion de Lingu istica y Filologia de America Latina) ,  日本イスパニア学会 ,  日本言語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る