研究者
J-GLOBAL ID:200901062483507449
更新日: 2023年12月06日
澤井 長雄
サワイ オサオ | Sawai Osao
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
山口大学 山口大学 大学院理工学研究科(理学) 大学院理工学研究科(自然科学基盤系学域)(理学) 地球科学分野
山口大学 山口大学 大学院理工学研究科(理学) 大学院理工学研究科(自然科学基盤系学域)(理学) 地球科学分野 について
「山口大学 山口大学 大学院理工学研究科(理学) 大学院理工学研究科(自然科学基盤系学域)(理学) 地球科学分野」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
大学院担当准教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
山口大学
理学部 化学・地球科学科 准教授
研究分野 (1件):
固体地球科学
論文 (18件):
沢井長雄. 熱水変質岩からのK-Ar年代測定用鉱物の分離法. 地質技術. 2006. 1. 1. 15-18
Sawai O. Iron-rich chlorite from the Toyoha polymetallic vein-type deposit, southwestern Hokkaido, Japan. Clay Science. 2006. 12. 2. 7-10
西村祐二郎, 沢井長雄, 松原康. 山口県阿東町北東部の願成就温泉. 山口地学会誌. 2004. 52. 16-22
沢井 長雄, 河村 博之, 岡田 利典, 板谷 徹丸. 九州中部、馬上金鉱床地域の火山岩類と金鉱床のK-Ar年代(共著). 資源地質. 2002. 52(2),121-133. 2. 121-133
永尾隆志, 木戸道男, 沢井長雄. 大分県杵築地域に分布するNbに富む安山岩. 山口大学機器分析センター報告. 2001. 9. 9. 27-32
もっと見る
講演・口頭発表等 (23件):
萩焼原料粘土(大道土、金峰土、見島土)の産状と成因
(第52回粘土科学討論会講演要旨集 2008)
山口県内に分布する3タイプの熱水性粘土鉱床、宇久,滑、金峰の特徴
(資源地質学会第58回年会講演会講演要旨集 2008)
大分県日田市前津江地域周辺の酸性熱水変質帯に生じた地すべり
(日本地質学会第114回学術大会講演要旨 2007)
萩焼の主原料粘土”大道土”の産状と成因
(第51回粘土科学討論会講演要旨集 2007)
西南北海道積丹ー洞爺地域の熱水鉱床の「形成時期
(資源地質学会第57回年会講演会講演要旨集 2007)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1979 北海道大学 理学研究科 地質学鉱物学
- 1977 北海道大学 理学部 地質学鉱物学科
北海道大学 理学研究科 地質学鉱物学
学位 (1件):
理学博士 (北海道大学)
経歴 (2件):
2010/05/18 - 2016/04/11 山口大学 大学院理工学研究科(理学) 大学院担当准教授
2010/02/24 - 2010/05/17 山口大学 大学院理工学研究科(理学) 大学院担当准教授
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM