研究者
J-GLOBAL ID:200901062543002937   更新日: 2024年02月01日

堀江 孝史

ホリエ タカフミ | Horie Takafumi
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 東京工業大学  大学院理工学研究科 化学工学専攻 旧所属 東京工業大学 理工学研究科 化学工学専攻   大学院学生(博士課程)
ホームページURL (2件): http://www.edu.kobe-u.ac.jp/eng-cx9/index.htmlhttp://www.edu.kobe-u.ac.jp/eng-cx9/index-e.html
研究分野 (3件): 移動現象、単位操作 ,  触媒プロセス、資源化学プロセス ,  反応工学、プロセスシステム工学
研究キーワード (7件): 晶析プロセス ,  マイクロリアクター ,  超音波プロセス ,  膜分離プロセス ,  触媒反応工学 ,  連続プロセス化 ,  プロセス強化
競争的資金等の研究課題 (11件):
  • 2019 - 2023 機能構造に着目した新しい渦動力学の複雑流体系への展開
  • 2018 - 2023 革新的プロセスを創生するプロセス強化技術のための渦動力学の体系化への挑戦
  • 2019 - 2020 連続水素化プロセスを容易に実現する高性能ガラス製ミリリアクターの開発
  • 2016 - 2019 非定常渦列発生の混合強化を応用した高速・高発熱反応の遷移状態解析
  • 2017 - 地域産業に貢献する廃酸処理設備のパラダイムシフト
全件表示
論文 (112件):
  • Yu Ogura, Keita Taniya, Takafumi Horie, Kuo-Lun Tung, Satoru Nishiyama, Yoshiyuki Komoda, Naoto Ohmura. Process intensification of synthesis of metal organic framework particles assisted by ultrasound irradiation. Ultrasonics Sonochemistry. 2023. 96. 106443-106443
  • Shuei Kawada, Takumu Otsubo, Takafumi Horie, Yoshiyuki Komoda, Naoto Ohmura, Hitoshi Asano, Ruri Hidema, Hiroshi Suzuki, Keita Taniya, Yuichi Ichihashi, et al. Preparation of ZIF-8-coated silica hard-shell microcapsule by semi-batch operation. CrystEngComm. 2022. 24. 42. 7378-7386
  • Hiroaki Tanaka, Yoshiyuki Komoda, Takafumi Horie, Naoto Ohmura. Stress development of latex coatings in a convection drying with the accumulation and deformation of polymer particles. Progress in Organic Coatings. 2022. 170
  • Takafumi Horie, Kenta Hirai, Norihisa Kumagai, Keita Taniya, Yuichi Ichihashi, Naoto Ohmura, Keigo Matsuda, Hideyuki Matsumoto, Makoto Sakurai, Yoshihide Watabe. Reaction rate enhancement of three-phase hydrogenation using the Taylor flow reactor. Journal of Advanced Manufacturing and Processing. 2022. 4. 3
  • Haruna Hirose, Yoshiyuki Komoda, Takafumi Horie, Naoto Ohmura. Topology and dynamics of streakline on the mixing boundary of two-dimensional chaotic flow induced by a rotationally reciprocating anchor impeller. Journal of the Taiwan Institute of Chemical Engineers. 2022. 131
もっと見る
MISC (23件):
  • 増田勇人, 吉田早穂, 堀江孝史, 大村直人, 下山田真. 軸方向温度分布を伴うテイラー・クエット流反応装置における流動ダイナミクス. 化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM). 2019. 84th
  • 堀江孝史. Spinning Disk Reactorによる輸送速度促進. 会誌“化学工学”, トピックス, 81巻, 2号, 2017年. 2017. 81. 2
  • 増田勇人, 堀江孝史, 下山田真, 大村直人. リブ付き内円筒を有する気液二相テイラー・クエット流の流動特性およびガスホールドアップ. 混相流シンポジウム講演論文集(CD-ROM). 2017. 2017
  • 増田勇人, 吉田早穂, 堀江孝史, 大村直人. 熱的不安定性を伴うテイラー・クエット流の流動特性. 化学工学会年会研究発表講演要旨集(CD-ROM). 2016. 81st
  • MASUDA Hayato, MASUDA Hayato, TSUDA Kazuto, MATSUI Keisuke, HORIE Takafumi, KOMODA Yoshiyuki, OHMURA Naoto. 撹拌槽を用いた粒子凝集における翼形状の影響. 流動化・粒子プロセッシングシンポジウム講演論文集. 2016. 22nd
もっと見る
特許 (2件):
書籍 (3件):
  • フロー合成、連続生産のプロセス設計、条件設定と応用事例
    技術情報協会 2020 ISBN:9784861048203
  • 化学プロセスのスケールアップ、連続化
    技術情報協会 2019 ISBN:9784861047398
  • 化学工学の進歩51 最新プロセス強化(PI)の技術
    三恵社 2017
講演・口頭発表等 (217件):
  • 非渦流型振動流バッフル反応器内の混合メカニズムの解析
    (化学工学会 第51回秋季大会 2021)
  • 対流熱風乾燥におけるラテックス塗布膜の乾燥メカニズムの推定
    (化学工学会, 第86年会 2021)
  • 正逆交互回転翼撹拌を用いたラテックス粒子緩凝集体の作製
    (化学工学会 第51回秋季大会 2020)
  • 平行平板二枚撹拌翼の流動特性
    (化学工学会 第51回秋季大会 2020)
  • バッフルのクリアランスが動力と混合性能に及ぼす影響
    (化学工学会 第51回秋季大会 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2005 - 2008 東京工業大学 大学院理工学研究科博士課程修了
  • 2003 - 2005 東京工業大学 大学院理工学研究科修士課程修了
  • 1999 - 2003 東京工業大学 工学部卒業
学位 (2件):
  • 修士(工学) (東京工業大学)
  • 博士(工学) (東京工業大学)
経歴 (4件):
  • 2021/04 - 現在 大阪府立大学 大学院工学研究科 物質・化学系専攻 准教授
  • 2011/04 - 2021/03 神戸大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 助教
  • 2015/12 - 2016/12 ニューカッスル大学 School of Chemical Engineering and Advanced Materials 客員研究員
  • 2008/04 - 2011/03 神戸大学 大学院工学研究科 応用化学専攻 研究員
委員歴 (10件):
  • 2018/04 - 現在 化学工学会 SIS部会幹事
  • 2018/04 - 現在 化学工学会 反応工学部会若手会(反好会) 副代表
  • 2018/04 - 2021/03 The Society of Chemical Engineers, Japan Officers, Division of SIS
  • 2018/04 - 2021/03 The Society of Chemical Engineers, Japan Vice President, Young Researcher Association of the Division of Chemical Reaction Engineering, SCEJ
  • 2019/04 - 2020/03 化学工学会 関西支部若手会(CES21) 代表
全件表示
受賞 (4件):
  • 2019/03 - 化学工学会 粒子・流体プロセス部会 化学工学会 粒子・流体プロセス部会 フロンティア賞 Flow Dynamics in Taylor-Couette Flow Reactor with Axial Distribution of Temperature
  • 2017/11 - 化学工学会 部会活動功労賞 「反応工学部会の国内及び国際活動に貢献する顕著な若手企画と運営」について
  • 2014/03 - 化学工学会 化学工学会 粒子・流体プロセス部会 動画賞(研究部門) 撹拌槽の層流混合場における粒子分散挙動
  • 2013/09 - 化学工学会 SIS部会 化学工学会 SIS部会 研究奨励賞 振動流とバッフルを用いた中空糸膜分離プロセスの強化
所属学会 (4件):
日本潜熱工学研究会 ,  日本ソノケミストリー学会 ,  触媒学会 ,  化学工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る