研究者
J-GLOBAL ID:200901062555897565   更新日: 2024年06月26日

中島 千晴

Nakashima Chiharu
所属機関・部署:
研究分野 (3件): 森林科学 ,  植物保護科学 ,  多様性生物学、分類学
研究キーワード (33件): 菌類分類学 ,  Cercospora ,  苗圃病害 ,  種苗病害 ,  森林病害 ,  診断 ,  多様性 ,  形態 ,  針葉樹 ,  Distocercospora ,  五葉マツ ,  塩基配列 ,  スギ ,  Scolecostigmina ,  樹病 ,  病害 ,  アジア ,  接種試験 ,  Raffaelea属菌 ,  養菌性キクイムシ ,  分生子形成様式 ,  Raffaelea quercivora ,  形態観察 ,  ナラ類樹木 ,  アジア地域 ,  ブナ科樹木 ,  養菌性キクイム ,  生物多様性 ,  分類 ,  植物病原菌 ,  Biodiversity ,  Taxonomy ,  Plant pathogenic fungi
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2020 - 2023 異なる植物群系における重要樹木病原菌の分類学的再検討と種多様性
  • 2017 - 2020 極東アジア産樹木葉枯性病害病原菌の分類学的再検討と種多様性
  • 2012 - 2015 苗圃に発生する葉枯性病害病原菌の分類学的再検討
  • 2012 - 2015 アジア地域におけるRaffaelea属菌の分類学的検討と病原性に関する比較研究
  • 2011 - 2014 養菌性キクイムシが伝播する菌類による樹木の衰退・枯死に関するアジアでの緊急調査
全件表示
論文 (88件):
  • Ujat, A. H., Nakashima, C. Piecing together the taxonomic puzzle of Sphaerulina. Fungal Systematics and Evolution. 2024. 14. 171-190
  • Yukako Hattori, Hayato Masuya, Masato Torii, Toshizumi Miyamoto, Toshiyuki Koiwa, Chiharu Nakashima. Lectotypification, epitypification, and molecular phylogenetic confirmation of Cytospora paulowniae comb. nov., a causal pathogen of Paulownia tree canker in Japan. Mycoscience. 2024. 65. 4
  • Anysia Hedy Uja, Yukako Hattori, Hayato Masuya, Abd, Hadi Kamil, Farhana Fatin, Chiharu Nakashima. Diversity of caulicolous species of the genus Diaporthe on Prunus sensu lato in Japan. Plant & Fungal Research. 2024. 7. 1. 2-24
  • Kaori Nakajima, Katsutoshi Kuroda, Taku Kawakami, Hirofumi Suzuki, Tomoko Tsuji, Natsumi Yokoyama, Fuyuka Tanaka, Shinju Konishi, Chiharu Nakashima. Monitoring of thiophanate-methyl-resistant strains of the fungi causing Fusarium head blight in Mie Prefecture, Japan. 2024. 66. 20-26
  • J.Z. Groenewald, Y.Y. Chen, Y. Zhang, J. Roux, H.-D. Shin, R.G. Shivas, B.A. Summerell, U. Braun, A.C. Alfenas, A.H. Uja, et al. Species diversity in Pseudocercospora. Fungal Systematics and Evolution. 2024. 13. 29-89
もっと見る
MISC (9件):
  • 中島千晴. 追悼文 恩師 小林享夫先生とルーペ. 日本菌学会会報. 2022. 63. 2. 23-25
  • 服部友香子, 中島千晴, 升屋勇人. 樹木の胴枯れ・枝枯れ症状に関与する日本産Cytospora属菌の分類学的検討. 樹木医学研究. 2022. 26. 2. 75-76
  • 中島千晴. 植物防疫講座 病害編-28 Cercospora属とその類縁菌による病害の発生生態と防除. 植物防疫. 2020. 74. 5. 307-310
  • 高松 進, 中島 千晴. 大学研究室紹介 キャンパスだより(46)三重大学生物資源学部 植物感染学分野. 植物防疫. 2010. 64. 7. 489-492
  • 生咲 巖, 中島 千晴. 広義Cercospora apiiによるヨウサイ(エンサイ)褐斑病(新称)の発生. 植物防疫. 2010. 64. 5. 308-310,図巻頭2p
もっと見る
講演・口頭発表等 (26件):
  • 2種の異なる病害に関与する複数種のCercospora属菌とPseudocercospora属菌
    (令和5年度日本植物病理学会大会 2023)
  • 日本産Cytospora属菌株の交配型遺伝子を用いた種の検討
    (日本菌学会第66回大会 2022)
  • Taxonomic studies on Cercosporoid fungi in Asian countries
    (Asian Mycological Congress 2021 2022)
  • Diversity of the genus Fusarium sensu lato Associated with Fusarium Wilt of Banana in the Philippines
    (Asian Mycological Congress 2021 2022)
  • Taxonomic re-assessment of Elsinoë species from known Japanese isolate
    (Asian Mycological Congress 2021 2022)
もっと見る
学歴 (1件):
  • - 2001 東京農業大学 農学研究科 農学専攻
学位 (1件):
  • 農学(博士) (東京農業大学)
経歴 (5件):
  • 2018/06 - 現在 三重大学 大学院生物資源学研究科 教授
  • 2005/04 - 2018/06 三重大学 大学院・生物資源学研究科 准教授
  • 2004/02 - 2005/03 三重大学 大学院生物資源学研究科 助教授
  • 2002/04 - 2004/02 独立行政法人製品評価技術基盤機構 バイオテクノロジー本部
  • 2001/04 - 2002/03 帝京科学大学 バイオテクノロジー研究センター
受賞 (1件):
  • 2003 - 日本菌学会 第13回日本菌学会奨励賞
所属学会 (8件):
東南アジア国際農学会 ,  日本森林学会 ,  樹木医学会 ,  日本菌学会 ,  日本植物病理学会 ,  Tree Health Research Society ,  Mycological Society of Japan ,  Phytopathological Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る