研究者
J-GLOBAL ID:200901062746552657   更新日: 2024年05月18日

猪瀬 浩平

イノセ コウヘイ | INOSE Kohei
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 文化人類学、民俗学
研究キーワード (10件): 地域開発 ,  環境福祉 ,  農業 ,  ミカン ,  ガンピ/雁皮紙 ,  文化人類学 ,  障害 ,  森林 ,  首都圏開発 ,  ボランティア
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2020 - 2023 不確実性のなかでオルタナティヴなコミュニティを問う--モノ、制度、身体のからみあい
  • 2022 - 雁皮/雁皮紙の人類学:人間と自然、市場、国家の多面的関係の探究
  • 2017 - 2021 ネオリベラリズムのモラリティ
  • 2013 - 2018 原子力災害と学習の人類学:混沌から<リアリティ>の恢復に向けて
  • 2012 - 2016 災害復興における在来知-無形文化の再生と記憶の継承-
全件表示
論文 (32件):
  • それなりに整った世界で叫ぶ--家と施設でない場所で暮らす、重度の知的障害のある人の意思をめぐって. 文化人類学. 2023. 87. 4. 624-641
  • コロナの時代の野蛮人--分解の人類学に向けて. 社会人類学年報. 2021. 47. 29-57
  • 共に生きる. 現代思想. 2019. 47. 5. 214-221
  • 高知県・窪川の模索--原発計画をもみ消すこと. ドイツ研究. 2019. 53. 5-21
  • ヌルヌルした生の声を掘り起こす:窪川町農村開発整備協議会の農家調査をめぐって. 高知人文社会科学研究. 2018. 5. 35-48
もっと見る
MISC (33件):
  • 防波堤のなくなった、生の溢れる世界で --立岩真也さんの死を悼む. 現代思想. 2024. 52. 3. 328-333
  • 流域的思考の拡張--見沼田んぼからの思索. 現代思想. 2023. 51. 14. 140-147
  • 書物の意匠--雁皮本をめぐる考察. 日本近代文学館. 2023. 315. 8-9
  • 右往左往する人類学、ダンスする人類学 -. 群像. 2023. 78. 5. 150-153
  • 藤原辰史. 土、泥、そして屑と植物をめぐって. 群像. 2023. 78. 2. 172-181
もっと見る
書籍 (28件):
  • SHIBUYA CAST. 7th Anniversary memorial booklet 「頼まれなくてもやっちゃうことを祝う」
    渋谷キャスト 2024
  • 野生のしっそう:障害、兄、そして人類学とともに
    ミシマ社 2023
  • ほんとうのグローバリゼーションってなに? --地球の未来への羅針盤
    農山漁村文化協会 2023
  • 環境社会学事典
    丸善出版 2023
  • コロナ禍で障害のある子をもつ親たちが体験していること
    生活書院 2022
もっと見る
講演・口頭発表等 (58件):
  • 排除と包摂の境界を分解する
    (日本犯罪社会学会第50回大会 大会シンポジウム 2023)
  • 障害/アートの境界をゆさぶる:文化人類学の視点から
    (連続トークイベント かぞくの視点と「障害者アート」のコウシン 2023)
  • それなりに整った社会で叫ぶ:『分解者たち:見沼田んぼのほとりを生きる』の先で
    (第56回中四国人類学談話会 2022)
  • インペアメントの複数性--障害が埋め込まれた地域を描く
    (環境社会学会第65回大会 2022)
  • The changing city, the changing countryside.うつりゆく街、うつりゆく田園
    (共同研究「不確実性のなかでオルタナティヴなコミュニティを問う--モノ、制度、身体のからみあい 2021)
もっと見る
Works (9件):
  • 障害/アートの境界をゆさぶる:文化人類学の視点から
    平山匠, 前田直哉 2023 -
  • たたかわない、しっそうする
    2021 -
  • 忘却することの痕跡 --コロナ時代を記述する人類学
    久保明教 2020 -
  • 御成婚の森の雁皮
    2020 -
  • もみ合うことの民主主義--窪川原発騒動を生きた人々から考える
    2018 -
もっと見る
学歴 (2件):
  • 2003 - 2007 東京大学 総合文化研究科
  • 2001 - 2003 東京大学 総合文化研究科
学位 (2件):
  • 修士(学術) (東京大学)
  • 博士(社会人類学) (首都大学東京)
経歴 (3件):
  • 2018/04 - 現在 明治学院大学 教養教育センター 教授
  • 2010/04 - 2018/03 明治学院大学 教養教育センター 准教授
  • 2007/04 - 2010/03 明治学院大学 教養教育センター 講師
受賞 (2件):
  • 2007/06 - 日本文化人類学会奨励賞
  • 2006/11 - 科学技術社会論学会 柿内賢信記念賞研究助成金 奨励賞
所属学会 (2件):
環境社会学会 ,  日本文化人類学会(旧日本民族学会)
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る