研究者
J-GLOBAL ID:200901062768741550   更新日: 2024年02月01日

下條 恵子

シモジョウ ケイコ | Keiko Shimojo
所属機関・部署:
職名: 准教授
研究分野 (2件): 英文学、英語圏文学 ,  文学一般
研究キーワード (3件): アメリカ文学 ,  同時代・21世紀のアメリカ文学 ,  文学批評理論
競争的資金等の研究課題 (7件):
  • 2021 - 2026 アメリカ(中/南)西部文学におけるトランスリージョナリズムとエコフェミニズム
  • 2016 - 2020 アメリカ文学における科学技術とヒューマン・アイデンティティの変容
  • 2016 - 2019 「ホームランド」の政治学--アメリカ文学における帰属と越境の力学に関する研究
  • 2016 - 2019 英米文学における「リスク」言説の形成と変容-文学、数学、政治学、言語学による考察
  • 2014 - 2018 ポスト冷戦期アメリカ文学におけるディザスターとサバイバル
全件表示
論文 (12件):
  • 下條恵子. 投壜通信の系譜 ーPaul Auster の In the Country of Last Things おける証 言の問題. 英文学と英語学. 2022. 59. 59-71
  • 内田諭, 下條恵子, 渡邉智明, 斎藤新悟, 谷口説男. Vocabulary Comparison in Works of American Prose: An Interdisciplinary Analysis Using Word2vec. 英語英文学論叢. 2018. 68. 71-84
  • 下條恵子. P. オースター作品における死者とお金. 英語英文学論叢. 2016. 66. 66. 51-63
  • 下條恵子. ポーとオースター-雑誌文学者の系譜. ポー研究. 2014. 5/6. 38-38
  • 下條恵子. パーチメント・スキン-『八月の光』物語空間としてのジョーの肌. フォークナー. 2012. 14. 54-65
もっと見る
MISC (9件):
  • 下條恵子. 巽 孝之(監), 下河辺美知子・越智博美・後藤和彦・原田範行(編)『脱領域・脱構築・脱半球ー二一世紀人文学のために』. アメリカ文学研究. 2023. 59. 68-73
  • 下條恵子. 秋元孝文著『ドルと紙幣のアメリカ文学--紙幣制度と物語の共振』. 図書新聞. 2019. 3385. 5-5
  • 下條恵子. ソローとオースター 19世紀アメリカの家政学と保険思想の観点から. 日本英文学会 2017年度支部大会Proceedings. 2018. 325-326
  • 下條恵子. 上岡伸雄著『テロと文学--9・11後のアメリカと世界』. アメリカ学会 会報. 2017. 194. 7-7
  • Keiko SHIMOJO. Master Listeners, Master Savorers: A Response to Monique Truong’s Lecture. 立命館 言語文化研究. 2016. 28. 2. 125-127
もっと見る
書籍 (4件):
  • よくわかるアメリカ文化史
    ミネルヴァ書房 2020 ISBN:9784623088409
  • 21世紀から見るアメリカ文学史 : アメリカニズムの変容
    英宝社 2018 ISBN:9784269520073
  • Authentic Reader: A Gateway to Academic English
    2016
  • 『ポストモダン・アメリカ- 一九八〇年代のアメリカ小説』(共著)
    開文社 2009 ISBN:9784875710547
講演・口頭発表等 (17件):
  • 投壜通信の系譜-Paul AusterのIn the Country of Last Things における証言の問題
    (日本アメリカ文学会東京支部例会 2022)
  • Retrospectives on Technology in American Literature: Art and Transformations of Identity
    (九州アメリカ文学会12月例会 2018)
  • Multicultural Subversion of the Empire
    (The 53rd ASAK International Conference (The American Studies Association of Korea) 2018)
  • Transpacific and Transatlantic Poe: A Roundtable Discussion
    (International Poe and Hawthorne Conference 2018)
  • ソローの影響力--生誕二百年記念シンポジウム
    (日本英文学会九州支部第70回大会 2017)
もっと見る
Works (2件):
  • アメリカ文学における損失のモチーフと保険思想の相互関係
    2010 - 現在
  • Loss, Insurance, and Story-telling in American Literature
    2010 - 現在
学歴 (4件):
  • 2003 - 2007 福岡女子大学 文学研究科 英文学専攻 博士後期課程
  • 2003 - 2005 State University of New York, University at Albany Department of English, MA Program
  • 2001 - 2003 福岡女子大学 文学研究科 英文学専攻
  • 1997 - 2001 福岡女子大学 文学部 英文学科
学位 (4件):
  • 博士(文学) (福岡女子大学)
  • Master of Arts in English (ニューヨーク州立大学オルバニー大学)
  • 修士(文学) (福岡女子大学)
  • 学士(文学) (福岡女子大学)
経歴 (4件):
  • 2020/04 - 現在 上智大学 文学部 英文学科 准教授
  • 2013/04 - 2020/03 九州大学 大学院言語文化研究院 准教授
  • 2012/04 - 2013/03 宮崎大学 教育文化学部英語教育 准教授
  • 2008/04 - 2012/03 宮崎大学 教育文化学部英語教育 講師
受賞 (2件):
  • 2003/05 - 九州アメリカ文学賞
  • 2003/05 - Kyushu American Literature Prize
所属学会 (15件):
日本ポー学会 ,  日本ウィリアム・フォークナー協会 ,  日本英文学会九州支部 ,  九州アメリカ文学会(日本アメリカ文学会九州支部) ,  アメリカ学会 ,  日本英文学会 ,  日本アメリカ文学会 ,  The Poe Society of Japan ,  The William Faulkner Society of Japan ,  Kyushu Branch ,  The Englsih Literary Society of Japan ,  The Kyushu American Literature Society ,  The Japanese Association for American Studies ,  The English Literary Society of Japan ,  The American Literature Society of Japan
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る