研究者
J-GLOBAL ID:200901062852531537   更新日: 2011年09月14日

望月 善次

MOCHIZUKI Yoshitsugu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (2件): 国語科教育学 ,  The Science of Japanese Teaching
競争的資金等の研究課題 (5件):
  • 詩歌教育研究
  • 国語科教師教育研究
  • 石川啄木短歌研究
  • A Study on Instructing Students in the Science of Japanese Teaching
  • A Study on Takuboku ISHIKAWA'S Tanka
MISC (42件):
  • 国語科教師力量形成の定位という試み-国語科教師教育論の観点から-、『国語教育研究』. 日本国語教育学会. 1999. 323. 28-33
  • (編著)石川啄木短歌・坪内稔典俳句他 教材研究と全授業記録. 実践国語研究. 1996. 20. 8. 290
  • 深層としての日戸・渋民と盛岡. 国際啄木学会会報. 1996. 8. 52-55
  • ニュー・クリティシズムと「分析批評」 -川崎寿彦論と小西甚一論を中心として-. 月刊国語教育,東京法令出版. 1996. 16. 5. 14-19
  • 「地下鉄」(阪本越郎)の教材的可能性. 福島大学教育学部附属教育実践研究指導センター紀要. 1994. 25-別冊2. 27-36
もっと見る
書籍 (25件):
  • 石川啄木歌集外短歌評釈I
    信山社 2003
  • 生徒加工作品による詩の題名学習
    全国大学国語教育学会編〝国語科教育学の建設2 実験授業による授業改革の提案 2002
  • 国語化教育学研究における研究方法論の位置
    全国大学国語教育学会編〝国語科教育学研究の成果と展望〟 2002
  • 「教育内容」から見た『ナイン』-文学研究と国語教育研究の交差問題に触れながら-、田中実・順見千里編『〈新しい作品論〉へ、〈新しい教材論〉へ第5巻』
    右文書院 1999
  • (言語技術教育としての討論の授業)「討論」の吟味と提案五つ-自身の体験に引き寄せながら,日本言語技術学会編『言語技術教育』
    明治図書出版 1998
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1978 東京教育大学大学院 教育学研究科 教育学(人文科教育専修)
  • - 1967 東京教育大学 文学部 文学科国語学・国文学専攻
学位 (1件):
  • 教育学修士
委員歴 (6件):
  • 1988 - 1997 日本教育技術学会 理事
  • 1991 - 1996 国際啄木学会 監事,評議員,理事,編集委員,副会長
  • 1991 - 1995 宮沢賢治学会 理事,副代表理事
  • 1985 - 1995 全国大学国語教育学会 理事,編集委員,常任理事
  • 1993 - 日本読書学会 編集委員
全件表示
所属学会 (9件):
日本教科教育学会 ,  日本教師教育学会 ,  宮沢賢治学会 ,  日本教育技術学会 ,  日本読書学会 ,  国際啄木学会 ,  日本教育学会 ,  日本国語教育学会 ,  全国大学国語教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る