研究者
J-GLOBAL ID:200901062907835425   更新日: 2024年01月17日

南出 隆久

ミナミデ タカヒサ | Minamide Takahisa
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 家政学、生活科学
研究キーワード (4件): 環境調理学 ,  食品保蔵 ,  Cookery Science for Environment ,  Food Storage
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 生ゴミコンポストのコミュニティー型モデル作り
  • 緑大豆の機能性食品への開発
  • 竹の有効利用について
  • カルシウム,マグネシウムの生理作用に関する研究
  • Community program on making compost from fresh garbage
全件表示
MISC (42件):
  • A study on development of menus for daily intake of 25g soybean protein and nutrition analysis of soybean food. J.East Asian Soc.Dietary Life. 2002. 12, 107 - 122
  • A study on perception and preference of Korean,Japanese and Chinese university students for Korean Kimchi. ARAHE. 2002. 9, 94 - 102
  • Changes in chromaticity and 6 mineral contents of sea mustards according to several cooking methods. J.Korean Soc.Food and Cookery Sci.,. 2002. 18, 101 - 108
  • The effect on copper dissolution from copper cookware by acid condiments. J.East Asian Soc.Dietary Life. 2000. 10, 239 - 244
  • The study for utilization of pork bone as calcium reinforecement diet. J.East Asian Soc.Dietary Life. 2000. 10, 153 - 159
もっと見る
書籍 (8件):
  • 総合調理科学事典
    光生館 1997
  • キノコの科学
    朝倉書店 1997
  • Dictionary of Cookery Science
    Kosei-kan Pub. 1997
  • Mushrooms Science
    Asakura Pub. 1997
  • 野菜の科学
    朝倉書店 1993
もっと見る
Works (15件):
  • 竹の利用開発と食生活への導入-竹炭による保温米飯の品質保持-
    1997 -
  • Utilizetion and application of bamboo for dietary system -Effect of bamboo charcoal on quality of cooked rice
    1997 -
  • 京の竹地図-嵐山・嵯峨野コース
    1995 -
  • 竹を使用した緑環境の保全と形成-丹後地域の学術調査から-
    1995 -
  • 京の野菜食(総説)
    1994 -
もっと見る
学歴 (4件):
  • - 1973 大阪府立大学 農学研究科 園芸農学
  • - 1973 大阪府立大学
  • - 1967 大阪市立大学 家政学部 食物学科
  • - 1967 大阪市立大学
学位 (1件):
  • 農学博士
委員歴 (2件):
  • 1999 - 東アジア食生活学会 理事
  • 1990 - 日本食品保蔵科学会 理事
受賞 (2件):
  • 1985 - 日本コールドチェーン研究会学術賞
  • 1976 - 日本食品工業学会賞
所属学会 (5件):
東アジア食生活学会 ,  日本調理科学会 ,  日本家政学会 ,  日本食品科学工学会 ,  日本食品保蔵科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る