研究者
J-GLOBAL ID:200901062960445698   更新日: 2024年02月01日

住岡 敏弘

スミオカ トシヒロ | Sumioka Toshihiro
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://oitauniv-soran.ad.oita-u.ac.jp/profile/ja.4c890490171ad0a4520e17560c007669.html
研究分野 (1件): 教育学
研究キーワード (4件): 教育制度学 ,  学校経営学 ,  教育行政学 ,  教育学
競争的資金等の研究課題 (3件):
  • 2019 - 2022 米国ジョージア州におけるチャーター・システムに関する研究
  • 2006 - 2007 チャータースクールの市民教育における保護者・地域住民との連携に関する研究
  • 2005 - 2006 道内公立小・中学校の学校規模の違いが学習活動に及ぼす影響に関する研究
論文 (9件):
  • 住岡 敏弘. 「教育の日」制定をめぐる教育関係団体の活動と役割 : 全国連合退職校長会の活動に焦点を当てて. 教育行政学研究. 2013. 34. 39-52
  • 住岡 敏弘. サンディエゴ郡教育局によるPartnership in Character Education事業の特質. 教育行政学研究. 2009. 30. 37-46
  • 住岡 敏弘. 学区教育委員会によるチャータースクール認可手続過程の特質--ロサンゼルス統合学区を事例として. 人文・自然科学研究. 2007. 19. 19. 25-37
  • 住岡 敏弘. 大学生は「教職の意義」をどのように考えているのか--「教師像」についての自由記述の分析を中心に. 人文・自然科学研究. 2006. 18. 18. 23-31
  • 須田 康之, 大矢 一人, 住岡 敏弘. 道内公立小・中学校の学校規模の違いが学習活動に及ぼす影響に関する研究(8 教育と社会,自由研究発表II,発表要旨). 日本教育学会大會研究発表要項. 2006. 65. 186-187
もっと見る
MISC (37件):
  • 住岡 敏弘. 「教育の日(週間)」制定の動向と特質 -都道府県レベルの動向に焦点を当てて-. 宮崎公立大学人文学部紀要. 2013. 20. 1. 233-239
  • 住岡 敏弘. 米国におけるシティズンシップ教育に対する連邦財政支援をめぐる法制化過程. 宮崎公立大学人文学部紀要. 2012. 19. 1. 243-256
  • 住岡 敏弘. 米国における「人格教育における連携事業」の創設過程 : 1990年代初頭の連邦レベルの人格教育をめぐる政策論議に焦点を当てて. 宮崎公立大学人文学部紀要. 2011. 18. 1. 55-76
  • 住岡 敏弘. アメリカ連邦政府による「人格教育における連携事業」実施過程の特質 -プログラムの効果の重視に注目して-. 宮崎公立大学人文学部紀要. 2010. 17. 1. 75-90
  • 住岡 敏弘. アメリカ合衆国における連邦政府による人格教育政策の特質. 宮崎公立大学人文学部紀要. 2009. 16. 1. 89-103
もっと見る
書籍 (10件):
  • 目標管理能力の育成とセルフ・チェック
    学校の研修ガイドブックNo4「学校組織マネジメント」研修 2004
  • 組織の協働態勢づくりとコミュニケーション
    学校の研修ガイドブックNo1「リーダーシップ研修」 2004
  • 学校評価(自己評価)
    最新 学校管理規則質疑応答集 2004
  • 教育課程委員会運営の配慮と工夫
    シリーズ チェックポイント・学校評価No6学年・学級の指導点検とカリキュラム開発 2004
  • 目標管理能力と自己診断(自己評価,他者評価)
    シリーズ チェックポイント・学校評価No4 教職員の職能発達と組織開発 2003
もっと見る
Works (7件):
  • 生活保護受給母子世帯の自立支援に関する研究
    2004 - 2006
  • チャータースクールの市民教育における保護者・地域住民との連携に関する研究
    2006 -
  • 道内公立小・中学校の学校規模の違いが学習活動に及ぼす影響に関する研究
    2005 -
  • 高等教育機関の事務組織に関する共同研究
    1998 - 2002
  • Joint Research on Administration Bureau of Higher Education
    1998 - 2002
もっと見る
学歴 (4件):
  • 1999 - 2000 広島大学 教育学部研究生
  • 1995 - 1998 広島大学 大学院教育学研究科 教育行政学専攻博士課程後期
  • 1993 - 1995 広島大学 大学院教育学研究科 教育行政学専攻博士課程前期
  • 1989 - 1993 広島大学 教育学部 教育学科
学位 (1件):
  • 博士(教育学) (広島大学)
経歴 (6件):
  • 2016/04 - 現在 大分大学 教育学部 教授
  • 2015/04 - 2016/03 宮崎公立大学 人文学部 教授
  • 2007/04 - 2015/03 宮崎公立大学 人文学部 准教授
  • 2003/10 - 2007/03 釧路公立大学 経済学部 助教授
  • 2000/04 - 2003/09 東亜大学 法学部 講師
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2020/05 - 現在 西日本教育行政学会 紀要編集委員会委員長
  • 2016/10 - 現在 日本教育行政学会 理事
  • 1997/06 - 2000/06 日本教育経営学会 研究推進委員会幹事
所属学会 (9件):
日本教育学会 ,  日本比較教育学会 ,  西日本教育行政学会 ,  日本教育経営学会 ,  日本教育制度学会 ,  日本教育行政学会 ,  九州教育学会 ,  中国四国教育学会 ,  アメリカ教育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る