研究者
J-GLOBAL ID:200901063039782456   更新日: 2024年02月01日

岩田 恵子

イワタ ケイコ | KEIKO IWATA
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
研究分野 (2件): 教育心理学 ,  子ども学、保育学
研究キーワード (5件): 家政学一般 ,  教育・社会系心理学 ,  Home Economics; ,  Home Economics;Educational psychology Educational and Social Psychology ,  General life science Educational and Social Psychology
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2019 - 2022 二人称的アプローチによる乳児期の仲間とのかかわりのはじまり
  • 2019 - 2022 保育における遊びの“おもしろさ”に関する研究
  • 2016 - 2019 保育における“二人称的かかわり”に関する研究
  • 2013 - 2015 保育におけるケアリングの関係論的構造に関する研究
  • 2009 - 2011 幼児期の子ども同士の模倣の分析による仲間関係の探究
全件表示
論文 (18件):
  • 髙嶋 景子, 岩田 恵子, 松山 洋平, 三谷 大紀, 大豆生田 啓友. 保育の質向上と保育者の成長を支える往還型研修 : 実践と研修の往還がもたらす新たな意味と価値の創造過程 (特集論文 保育者のキャリア支援). 保育学研究. 2021. 59. 3. 299-310
  • 石井 恭子, 岩田 恵子, 中村 香, 濵田 英毅. 「学校インターンシップ」を通した学校・行政・大学の連携 : 学生が学校現場に入る意味と受け入れ側との互恵的学び. 論叢 : 玉川大学教育学部紀要. 2020. 20. 67-90
  • 岩田 恵子, 大豆生田 啓友, 鈴木 美枝子, 田澤 里喜, 田甫 綾野. 「ドキュメンテーション型実習日誌」の試みと課題. 論叢 : 玉川大学教育学部紀要. 2019. 19. 125-140
  • 大豆生田 啓友, 岩田 恵子. わが国におけるドキュメンテーションの可能性に関する一考察 (特集 保育記録(ドキュメンテーション)と振り返り). 子ども学. 2019. 7. 125-140
  • 岩田 恵子, 大豆生田 啓友. 保育の可視化へのプロセス. 玉川大学学術研究所紀要. 2018. 24. 1-13
もっと見る
MISC (6件):
  • 岩田 恵子. 「まなびほぐし(unlearn)」としてのTAP (特集 Tamagawa Adventure Programの未来(寄稿集)). 玉川大学TAPセンター年報 = Annual report of the Center for Tamagawa Adventure Program. 2019. 5. 17-19
  • 岩田 恵子. 遊びからの仲間づくり-子ども同士のかかわりの中で(1). キリスト教保育. 2018. 597. 6-12
  • 岩田 恵子. 保護者も園というチームの一員です!. 保育ナビ. 2018. 4-13
  • 岩田 恵子. 〈特集〉保育現場で気になるコトバ考9 : 「安心」って何だ? : 《視点1》子どもが「安心」して遊ぶとき. 幼児の教育. 2016. 115. 2. 9-12
  • Keiko Iwata. The developmental processes of peer imitation during free play in kindergarten. Proc. of International Society for Cultural and Activity Research (ISCAR2008). 2008
もっと見る
書籍 (13件):
  • 大豆生田啓友・田澤里喜(編著)保育・幼児教育シリーズ 保育内容総論.
    玉川大学出版部 2018
  • 渡邉英則・高嶋景子・大豆生田啓友・三谷大紀(編著)新しい保育講座 保育原理.
    ミネルヴァ書房 2018
  • 佐伯胖(編著)「子どもがケアする世界」をケアする.
    ミネルヴァ書房 2017
  • 新しい教育事情
    公益財団法人 私立大学通信教育協会 2016
  • 絵本ものがたりFIND
    朝倉書店 2016
もっと見る
講演・口頭発表等 (24件):
  • 自主シンポジウム「子どもが感じる世界を感じる」
    (日本保育学会第71回大会 2018)
  • 墨田区における「子ども主体の協同的な学びプロジェクト」に関する考察(3)
    (日本保育学会第71回大会 2018)
  • 自主シンポジウム「保育の営みの二人称的転換-保育実践を二人称的に記述するとは-」
    (日本保育学会第70回大会 2017)
  • 子どもがケアする世界をケアする
    (ヨーロッパ乳幼児教育学会 2016)
  • 自主シンポジウム「子どもがケアする世界をケアする-保育の営みの二人称的転換-」
    (日本保育学会第69回大会 2016)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2012 青山学院大学 社会情報学研究科 社会情報学専攻
  • - 2012 青山学院大学
学位 (3件):
  • 博士(学術) (青山学院大学)
  • null (Japan Women's University)
  • null (Japan Women's University)
経歴 (3件):
  • 2014/04 - 現在 玉川大学 教育学部乳幼児発達学科 教授
  • 2013/04 - 2014/03 玉川大学 教育学部教育学科 准教授
  • 2009/04 - 2013/03 玉川大学 教育学部乳幼児発達学科 准教授
所属学会 (8件):
日本認知科学会 ,  日本子育て学会 ,  日本乳幼児教育学会 ,  日本心理学会 ,  日本質的心理学会 ,  日本教育心理学会 ,  日本保育学会 ,  日本発達心理学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る