研究者
J-GLOBAL ID:200901063386940118   更新日: 2024年01月30日

李 善愛

イ ソンエ | Ii Sun-Ae
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 文化人類学、民俗学
研究キーワード (2件): 地域研究(東アジア) ,  Area Study(East Asia)
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2015 - 2019 グローバル化時代の捕鯨文化に関する人類学的研究-伝統継承と反捕鯨運動の相克
  • 2011 - 2015 生物地理学的視点からみた西太平洋島嶼地域の干潟文化の比較研究
  • 2010 - 2015 微量元素からとらえる環境利用と文化的適応の地理学的研究
  • 2006 - 2009 東アジアの水産資源や漁場利用慣行に関する比較研究-民俗知モデル構築をめざして-
  • 2006 - 2009 沿岸河口域における持続的な水産資源利用モデルの構築とアジアへの適用に関する研究
全件表示
MISC (30件):
  • 「民博の院生時代を振り返る」. 『フィールドからみる世界 : 大学院教育に関するフォーラム報告』. 2001. 20-22
  • 李 善愛. 「漁民の生活 : 海女の暮らしを中心に」. 『月刊韓国文化』. 2001. 8. 261. 15-19
  • 「磯資源の利用と食文化に関する事例研究(1) : 日向灘沿岸地域を中心に」. 『宮崎公立大学人文学部紀要』. 2001. 8-1. 1-26
  • look back over the graduate student days of the National Museum of Ethnology OSAKA. The World from the field works : Reroport Forum on the graduate education. 2001. 20-22
  • Life of fishermen : focus of women Divers life. Monthly Korean Culture. 2001. 8. 261. 15-19
もっと見る
書籍 (2件):
  • 「海を越える済州島の海女 : 海の資源をめぐる女のたたかい」
    明石書店 2001
  • Women Divers of Cheju Island cross the sea : women's dispute over marine resources
    Akashi Shoten 2001
Works (8件):
  • 韓国現代生活文化の基礎的研究
    2001 -
  • A fundamental study of Korean modern living culture
    2001 -
  • 韓国南部沿岸地域における水産資源利用に関する歴史
    1996 -
  • 韓国人海女の日本への出漁に関する文化人類学的研究
    1995 -
  • 韓国人海女の日本への出漁に関する文化人類学的研究
    1994 -
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(文学)
所属学会 (4件):
日本島嶼学会 ,  済州学会 ,  地域漁業学会 ,  日本民族学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る