研究者
J-GLOBAL ID:200901063481481791   更新日: 2022年09月19日

千々和 到

チヂワ イタル | Chijiwa Itaru
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 日本史
研究キーワード (1件): 日本中世史
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2007 - 日本における護符文化の解明
  • 2003 - 2005 護符の文化的・社会的意味に関する基礎的研究
  • 1978 - 起請文および起請文料紙牛玉宝印の研究
  • 1974 - 板碑に見る中世人の信仰
MISC (32件):
  • 千々和 到. 『上野国板碑集録』の成立事情. 『近藤義雄先生卒寿記念論集』. 2010. 787-804
  • 千々和到, 熊谷博史. 日本における護符文化の解明. 護符・起請文研究. 2008. 1. 1-8
  • 千々和到, 野口達郎. 蓮田市馬込の真仏報恩板碑. 高田学報. 2008. 96. 1-12
  • 日本の金石文研究現況. 大東文化研究(韓国・成均館大学校大東文化研究院). 2006. 55. 137-165
  • 中世の起請文に見る神仏-起請文神文から前近代の人々の神観念を探る試み-. 日本文化と神道. 2006. 2. 135-155
もっと見る
書籍 (5件):
  • 日本の護符文化
    弘文堂 2010 ISBN:9784335160615
  • 板碑と石塔の祈り
    山川出版社 2007 ISBN:9784634543102
  • 概論 日本歴史
    佐々木潤之介他・編 吉川弘文館 2000 ISBN:4642077103
  • 板碑とその時代
    平凡社 1988 ISBN:4582841163
  • 概説古文書学 古代・中世編
    日本歴史学会編 吉川弘文館 1983
学歴 (2件):
  • - 1973 東京大学 人文科学研究科 国史学専修
  • - 1971 東京大学 文学部 国史学専修
学位 (1件):
  • 文学修士 (東京大学)
経歴 (1件):
  • 東京大学史料編纂所 助手、助教授、教授
委員歴 (4件):
  • 2009 - 日本歴史学会 理事
  • 2003 - 日本古文書学会 理事
  • 1995 - 東国文化研究会 代表
  • 1983 - 1985 歴史学研究会 委員
所属学会 (4件):
日本歴史学会 ,  東国文化研究会 ,  歴史学研究会 ,  日本古文書学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る