研究者
J-GLOBAL ID:200901063563650702   更新日: 2024年01月17日

吉田 吏江

ヨシダ リエ | Yoshida Rie
所属機関・部署:
職名: 研究員
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 成増高等看護学校
研究分野 (4件): ジェンダー ,  遺伝学 ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含まない ,  衛生学、公衆衛生学分野:実験系を含む
研究キーワード (5件): 医学史 ,  ジェンダー ,  性差 ,  環境保健 ,  公衆衛生
競争的資金等の研究課題 (8件):
  • 2007 - 2009 女性労働者の性周期調査方法の開発と性周期が労働と健康に及ぼす影響の調査
  • 2005 - 2006 清掃工場労働者における臭素化ジフェニルエーテルの曝露状況
  • 2001 - 2003 ダイオキシン曝露労働者の発がんリスクを酸化的DNA損傷で評価する方法の確立
  • 1999 - 2000 ダイオキシンが肝細胞において誘発する酸化的DNA損傷の生成メカニズムの研究
  • 1997 - 1998 電磁場曝露が生体および生体高分子に与える影響に関する研究 研究課題
全件表示
論文 (12件):
MISC (7件):
講演・口頭発表等 (23件):
  • 女性の健康問題研究において性差的視点がどのような形で取 り入れられてきたかを、労働者の健康問題を取り扱う英文学術誌を利用し 1970 年以降 の変遷を追う
    (日仏女性研究学会 2019)
  • 性差を考慮した女性の環境保健における課題
    (日仏女性研究学会 2018)
  • 女性の性周期におけるエストロジェン上昇期と尿中8-OHdGの関係
    (第83回日本衛生学会学術総会 2012)
  • Exposure of incinerator and home electric appliances recycling workers to dioxins and brominated diphenyl ethers and their health effects.
    (25th International Symposium on Halogenated Environmental Organic Pollutants and POPs 2005)
  • 8-hydroxy-2’-deoxyguanosine (8-OHdG) 測定値の安定性評価とその疫学研究への有効性評価
    (日本環境変異原学会 2004)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2000 - 2002 東京農工大学 農学府 連合大学院 博士課程 連合農学研究科
  • 1993 - 1995 東京農工大学大学院 農学府 修士課程 農学研究科農学専攻
  • 1989 - 1993 東京農工大学 農学部
学位 (1件):
  • 博士 (東京農工大学)
経歴 (11件):
  • 2017/03 - 現在 翠会ヘルスケアグループ 精神医学研究所 研究員
  • 2012/04 - 2019/03 横浜薬科大学 健康薬学科 環境化学 研究員
  • 2009/04 - 2010/03 財団法人 労働科学研究所 支援研究員
  • 2006/04 - 2009/03 独立行政法人 労働安全衛生総合研究所 健康障害予防研究部 研究員
  • 2004/06 - 2006/03 国立がんセンター がん予防検診研究センター 予防研究部 訪問研究員
全件表示
受賞 (1件):
  • 日本環境変異原学会 Oxford university press mutagenesis Prize
所属学会 (4件):
日本衛生学会 ,  日仏女性研究学会 ,  医学史研究会 ,  分子疫学研究会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る