研究者
J-GLOBAL ID:200901063608821295   更新日: 2022年07月18日

岩永 弘人

Iwanaga Hiroto
論文 (30件):
  • 岩永弘人. ジャイルズ・フレッチャーの『リシア』とセクンドゥスの『バジア』:ネオラテン詩による革命. 十七世紀の革命/革命の一七世紀. 2017. 18
  • 岩永弘人. フルク・グレヴィルのペトラルキズム:『シーリカ』の2つの女性像とNature. 英米文学(立教大学英文学専修). 2012. 72. 17-35
  • 岩永 弘人. 二者択一のアレゴリー--『妖精の女王』第2巻12歌の海が示すもの. クアトロ・カンティ(ルネッサンス研究会). 2010
  • 岩永 弘人. effeminate masculinity--ワイルド『WH氏の肖像』に見られる<友愛>--. 19世紀イギリスにおける男性性の構築と脱構築のポリティクス(平成18年度科学研究費補助金、基盤B、研究報告書). 2009
  • 岩永 弘人. 同性愛と男性愛--エドワード・カーペンターとオスカー・ワイルド. 19世紀イギリスにおける男性性の構築と脱構築のポリティクス(平成18年度科学研究費補助金、基盤B、研究報告書). 2009
もっと見る
MISC (2件):
  • Prof Janet, Denny, 岩永 弘人. Poems: Recent Translations. The Wallace Stevens Journal Vol 25 no.2 Fall 2001. 2001. 25. 2
  • 岩永 弘人. Oscar Wilde Moralise. 英語青年 2月号. 2001
書籍 (13件):
  • 十七世紀英文学における生と死
    金星堂 2019
  • オスカー・ワイルドの世界
    開文社 2013
  • ペトラルキズムのありか--エリザベス朝恋愛ソネット論
    音羽書房鶴見書店 2010
  • 英語文学事典
    ミネルヴァ書房 2007
  • 詩人の詩人スペンサー(日本スペンサー協会20周年論集)
    九州大学出版会 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (20件):
  • トマス・ロッジ『フィリス』のペトラルキズム
    (十七世紀英文学会全国大会 2018)
  • ジャイルズ・フレッチャーとネオラテン
    (日本英文学会関東支部夏季大会 2016)
  • フルク・グレヴィル
    (日本シェイクスピア学会 2014)
  • Sir John Davies
    (日本シェイクスピア学会 2012)
  • 'effeminate masculinity'---ワイルド『WH氏の肖像』に見られる<友愛>
    (日本英文学会北海道支部 2008)
もっと見る
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る