研究者
J-GLOBAL ID:200901063812193554   更新日: 2024年04月17日

宮澤 健

ミヤザワ ケン | Miyazawa Ken
所属機関・部署:
職名: 特殊診療科教授
研究分野 (1件): 社会系歯学
研究キーワード (3件): 歯科矯正学 ,  骨代謝 ,  Bone Metabolism
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2022 - 2025 高血圧は歯根吸収のリスク因子か?:歯根吸収予防薬の開発を目指して
  • 2019 - 2023 elF2α脱リン酸化阻害剤を用いた小胞体ストレス軽減による歯周病新規治療薬の開発
  • 2018 - 2021 アンカースクリューにかわる新しい破骨細胞特異的抑制剤を用いた固定源の開発
  • 2013 - 2016 臨床応用を目指した固定源のための生体内吸収性メッシュ状オンプラントシステムの開発
  • 2012 - 2015 特異的破骨細胞抑制剤による効率的歯の移動と歯周病予防システムの開発
全件表示
論文 (238件):
  • Yuto Otsuka, Takao Kondo, Hiromasa Aoki, Yoh Goto, Yohei Kawaguchi, Yuko Waguri-Nagaya, Ken Miyazawa, Shigemi Goto, Mineyoshi Aoyama. IL-1β promotes osteoclastogenesis by increasing the expression of IGF2 and chemokines in non-osteoclastic cells. Journal of Pharmacological Sciences. 2023. 151. 1. 1-8
  • Manami Mizuno, Misuzu Kawaguchi, Masako Tabuchi, Ken Miyazawa, Shigemi Goto. A case of skeletal maxillary protrusion with high angle and gummy smile treated with anchor screws. Journal of oral science. 2022
  • Ken Miyazawa, Yuka Tamada, Masako Tabuchi, Misuzu Kawaguchi, Momoko Shibata, Takuma Sato, Kyoko Okamoto, Natsuki Saito, Shigemi Goto. Effective approach for improving a gummy smile : Upward movement of the maxillary occlusal plane using midpalatal miniscrews and a modified transpalatal arch. Journal of orofacial orthopedics = Fortschritte der Kieferorthopadie : Organ/official journal Deutsche Gesellschaft fur Kieferorthopadie. 2022
  • Hisataka Kondo, Mayo Kondo, Kaori Hayashi, Sae Kusafuka, Kazunori Hamamura, Kenjiro Tanaka, Daisuke Kodama, Takao Hirai, Takuma Sato, Yoshiko Ariji, et al. Orthodontic tooth movement-activated sensory neurons contribute to enhancing osteoclast activity and tooth movement through sympathetic nervous signalling. European Journal of Orthodontics. 2022. 44. 4. 404-411
  • Eri Sasaki, Kazunori Hamamura, Yoshitaka Mishima, Koichi Furukawa, Mayu Nagao, Hanami Kato, Kosuke Hamajima, Takuma Sato, Ken Miyazawa, Shigemi Goto, et al. Attenuation of Bone Formation through a Decrease in Osteoblasts in Mutant Mice Lacking the GM2/GD2 Synthase Gene. International Journal of Molecular Sciences. 2022. 23. 16. 9044-9044
もっと見る
MISC (16件):
もっと見る
書籍 (5件):
  • 第6版 歯科矯正学.
    医歯薬出版 2019
  • 症例でわかる歯科矯正用アンカースクリュー活用術.
    医歯薬出版 2019
  • 矯正歯科治療 この症例にこの装置
    医歯薬出版 2010
  • 歯科矯正学 第5版
    医歯薬出版 2008
  • チェアサイド・ラボサイドの 矯正装置ビジュアルガイド
    医歯薬出版 2004
講演・口頭発表等 (1件):
  • 笑顔を育む矯正歯科治療の実際
    (2011年度市民公開講座 2011)
Works (3件):
  • グラスアイオノマーを活用した新しい矯正治療-ダイレクトラミネートベニアテクニックの臨床-
    三輪英幸, 宮澤 健, 後藤滋巳 2007 -
  • 矯正歯科における技工 第4回拡大装置
    名和弘幸, 後藤滋巳, 岡山直樹 2003 -
  • 矯正治療におけるスケルタルアンカレッジの未来と展望
    後藤滋巳 2003 -
学歴 (9件):
  • 1996 - 1997 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校医学部外科Tissue Typing Laboratory(HLA and Transplantation)
  • 1992 - 1996 愛知学院大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻)
  • - 1996 愛知学院大学 歯学研究科 歯科矯正学
  • - 1996 愛知学院大学
  • 1994 - 1995 カリフォルニア州立大学ロサンゼルス校医学部整形外科Bone Research Laboratory
全件表示
学位 (1件):
  • 博士(歯学)学位取得(愛知学院大学 歯甲 第250号) (愛知学院大学大学院歯学研究科(歯科矯正学専攻))
経歴 (8件):
  • 2010/01/01 - 現在 愛知学院大学大学院 歯学研究科 歯科基礎系・歯科臨床系 特殊診療科教授
  • 2010/01/01 - 現在 愛知学院大学 歯学部 歯科矯正学 特殊診療科教授
  • 2007/04/01 - 2009/12/31 愛知学院大学大学院 歯学研究科 歯科基礎系・歯科臨床系 准教授
  • 2007/04/01 - 2009/12/31 愛知学院大学 歯学部 歯科矯正学 准教授
  • 2004/06/01 - 2007/03/31 愛知学院大学大学院 歯学研究科 歯科基礎系・歯科臨床系 助教授
全件表示
委員歴 (10件):
  • 2012/04 - 現在 日本矯正歯科学会 理事
  • 2012/01 - 2014/12 近畿東海矯正歯科学会 会長
  • 2010/04 - 2012/03 日本矯正歯科学会 幹事長
  • 2007/04 - 2010/03 日本矯正歯科学会 代議員
  • 2006/01 - 2009/12 近畿東海矯正歯科学会 評議員
全件表示
受賞 (5件):
  • 2011/03 - 愛院大歯誌49巻(1) 歯学会奨励賞
  • 2011/01 - 第70回日本矯正歯科学会 学術奨励賞
  • 2010/09 - 第69回日本矯正科学会大会 学術奨励賞
  • 2007/01 - fdi annual world dental congress fdi/univer poster award
  • 2001/07 - 第14回日本顎関節学会総会学術大会 学術奨励賞
所属学会 (13件):
日本インプラント学会 ,  日本顎関節学会 ,  愛知学院大学歯学会 ,  近畿東海矯正歯科学会 ,  国際歯科研究学会日本部会 ,  日本歯科理工学会 ,  日本矯正歯科学会 ,  日本小児歯科学会 ,  日本口蓋裂学会 ,  日本顎変形症学会 ,  日本骨代謝学会 ,  日本口腔インプラント学会 ,  日本歯科理工学学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る