研究者
J-GLOBAL ID:200901063950569042
更新日: 2022年08月11日
黒田 学
クロダ マナブ | Kuroda Manabu
所属機関・部署:
立命館大学 産業社会学部現代社会学科
立命館大学 産業社会学部現代社会学科 について
「立命館大学 産業社会学部現代社会学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
立命館大学
社会学研究科
ホームページURL (1件):
https://sites.google.com/site/snesd20112015/home
研究分野 (3件):
特別支援教育
, 社会福祉学
, 地域研究
研究キーワード (1件):
障害児、余暇、地域生活、放課後、学童保育、インクルージョン、特別ニーズ教育、東南アジア、ベトナム、就学保障、進路保障、就労保障
競争的資金等の研究課題 (1件):
1997 - 1997 ベトナムにおける社会開発と社会福祉に関わる施策の理論的研究
論文 (73件):
黒田学. 放課後等デイサービスの発展のためにー放課後保障の制度化を再考する(連載 子どもたちの放課後のいま・最終回). みんなのねがい(全国障害者問題研究会出版部). 2019. 635. 10-11
黒田学. 発達保障の源流:「『自立の時代』と自立論の新展開」(加藤直樹著)への解説. 人間発達研究所紀要. 2018. 31. 97-101
黒田学. 障害のある子どもたちの放課後保障と放課後等デイサービス. 子ども白書2018(本の泉社). 2018. 124-125
黒田学. ポーランドの障害児教育事情. 研究所通信 手をつなぐ(発行・滋賀民主教育研究所). 2017. 351. 6-7
Manabu Kuroda, Ewa Maria Kulesza. COMPARATIVE STUDY OF EDUCATION FOR STUDENTS WITH SPECIAL NEEDS IN JAPAN AND POLAND. SZKO£A SPECJALNA, The Maria Grzegorzewska University Warsaw, Poland. 2017. 287. 28-40
もっと見る
MISC (5件):
黒田 学. 書評 清水貞夫著『強制断種・不妊、障害者の「安楽殺」と優生思想』. 人間発達研究所通信. 2019. 34. 4. 12-13
黒田 学. ポーランド社会の今(3)--障害者教育と福祉,戦争と平和の課題を通じて--. 人間発達研究所通信. 2017. 32. 4. 16-20
黒田学. ベトナムの障害者教育法制と就学実態(第6章). 小林昌之編, アジアの障害者教育法制-インクルーシブ教育実現の課題-,アジア経済研究所(アジ研選書,38). 2015. 163-191
黒田学, 小西豊. ポーランドの障害児教育・福祉調査-アウシュヴィッツと障害者スポーツ-. 福祉のひろば. 2014. 177. 40-45
黒田学, 平沼博将, 益田弥生. ミラノ発 障害者のオーケストラ「アレグロモデラート」. 福祉のひろば. 2013. 165. 44-48
書籍 (28件):
若き医師たちのベトナム戦争とその後-戦後の礎を築いた人たち
クリエイツかもがわ 2019 ISBN:9784863422599
新版 キーワードブック 特別支援教育
クリエイツかもがわ 2019 ISBN:9784863422551
障害者の安楽死計画とホロコースト-ナチスの忘れ去られた犯罪
クリエイツかもがわ 2017 ISBN:9784863422292
アジア・日本のインクルーシブ教育と福祉の課題
クリエイツかもがわ 2017 ISBN:9784863422155
放課後等デイサービスハンドブックー子どもたちのゆたかな育ちのために
かもがわ出版 2017 ISBN:9784780309164
もっと見る
講演・口頭発表等 (16件):
障害者権利条約とSNE、国際協力による途上国支援 -カンボジアとガーナを事例にして-(ラウンドテーブル6)
(日本特別ニーズ教育学会 第24回研究大会 2018)
東南アジアにおけるインクルーシブ教育をめぐる動向と課題ーベトナムとカンボジアを軸にー(ラウンドテーブル5)
(日本特別ニーズ教育学会 第23回研究大会 2017)
ベトナムとカンボジアの特別ニーズ教育の動向ーインクルーシブ教育をめぐってー(自主シンポジウム)
(日本特殊教育学会 第55回大会(2017愛知大会) 2017)
カンボジアとベトナムの特別ニーズ教育の実情(その2)ーホーチミン市での調査を踏まえてー(ポスター発表)
(日本特殊教育学会 第55回大会(2017愛知大会) 2017)
ベトナムにおけるインクルーシブ教育の動向と課題-ハノイ、ダナン、フエ、ホーチミン市でのインタビュー調査を通じて-
(第5回ベトナム学国際会議、第3分科会「教育」 2016)
もっと見る
学歴 (3件):
- 1995 立命館大学大学院 社会学研究科
- 1992 立命館大学大学院 社会学研究科
- 1987 立命館大学 産業社会学部 産業社会学科
学位 (1件):
修士(社会学) (立命館大学)
経歴 (6件):
2013/04/01 - 立命館大学産業社会学部・教授
2010/04 - 2013/03/31 立命館大学産業社会学部・准教授
2001/04 - 2010/03 滋賀大学教育学部・准教授(助教授)
1999/10 - 2001/03 岐阜大学地域科学部・助教授
1996/10 - 1999/09 岐阜大学地域科学部・講師
1987/04 - 1990/07 阪南大学・事務職員
全件表示
委員歴 (14件):
2018/04 - 2020/03 滋賀県甲賀市 甲賀市障害者虐待防止ネットワーク協議会・委員
2018/04 - 2020/03 滋賀県甲賀市 甲賀市障害者施策推進協議会・委員
2017/06 - 2018/03 滋賀県甲賀市 甲賀市障害福祉計画等策定委員
2012/04 - 2014/03 滋賀県甲賀市 甲賀市障害者施策推進協議会・委員(委員長)
2011/04 - 2012/03 滋賀県甲賀市 甲賀市障害者計画(中間見直し)・第3期障害福祉計画策定委員会・委員(委員長)
2008/07 - 2009/03 滋賀県甲賀市 甲賀市障害者計画・障害福祉計画策定委員会・委員(委員長)
2006/08 - 2007/03 滋賀県甲賀市 甲賀市障害福祉計画策定委員会・委員(委員長)
2005/04 - 2006/03 京都市社会福祉協議会 福祉教育・ボランティア学習普及事業研究委員会・委員
2004/04 - 2005/03 滋賀県守山市教育委員会 福祉体験と福祉に関する子どもの意識調査研究協力員会・委員(委員長)
2003/08 - 2004/03 京都市社会福祉協議会 福祉教育・ボランティア学習事業推進検討委員会・委員
2002/11 - 2003/03 京都市社会福祉協議会 京都市社会福祉協議会・子どもの放課後・休日の実態と地域生活に関する調査研究プロジェクト・委員(委員長)
2001/10 - 2002/03 京都市社会福祉協議会 子育てサロン調査研究プロジェクト・委員(副委員長)
2000/04 - 2002/03 京都市社会福祉協議会 福祉教育推進協議会・委員
1998/10 - 2000/09 岐阜県 NPO懇話会・委員
全件表示
受賞 (3件):
2013/09 - ベトナム諸国友好連合会 諸民族平和友好記念章
2009/02 - ベトナム社会主義共和国・教育訓練省 教育事業功労記念章
1998/05 - 総合社会福祉研究所創立10周年記念事業応募研究論文・佳作(上位入賞者なしの受賞)。論文名「障害を持つ子どもと家族の生活に関する調査研究」(黒田学、松岡範恭、能勢ゆかり、嶋村則幸の共著)。
所属学会 (6件):
日本特別ニーズ教育学会
, 日本生活指導学会
, コミュニティ政策学会
, 地域社会学会
, 日本特殊教育学会
, 日本社会福祉学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM