研究者
J-GLOBAL ID:200901064023164562   更新日: 2024年06月25日

馬目 佳信

マノメ ヨシノブ | Manome Yoshinobu
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (5件): 病態神経科学 ,  細胞生物学 ,  分子生物学 ,  生体材料学 ,  生体医工学
研究キーワード (3件): Biomedical Engineering ,  Neuroscience ,  Molecular cell Biology
競争的資金等の研究課題 (16件):
  • 2022 - 2025 ランゲルハンス細胞と知覚神経C線維の関係-褥瘡モデルマウスによる神経解剖学的解析
  • 2021 - 2024 銅ドープ炭素薄膜の抗ウイルス性および抗菌性発現の創製
  • 2019 - 2023 酸化ストレスと知覚神経過伸長の関係-褥瘡圧迫モデルマウスによる神経解剖学的研究
  • 2018 - 2021 生体必須金属イオンを生体内へ供給する高機能バイオマテリアルの創製
  • 2017 - 2021 血中成分による凝固トリガーを特徴とする天然物基盤の新規脳血管治療材料
全件表示
論文 (64件):
  • 伏見 淳, 武山 浩, 立花 利公, 馬目 佳信. 乳癌細胞株での骨芽細胞分化試薬による胎盤型アルカリホファターゼを介した石灰化誘導. 日本乳癌学会総会プログラム抄録集. 2022. 30回. np66-np66
  • Muneyuki Koyama, Erika Osada, Nubutake Akiyama, Ken Eto, Yoshinobu Manome. Effect of Thymidine Phosphorylase Gene Demethylation on Sensitivity to 5-Fluorouracil in Colorectal Cancer Cells. Anticancer research. 2022. 42. 2. 837-844
  • 小山 能徹, 長田 恵梨香, 秋山 暢丈, 馬目 佳信. 遺伝子promoter領域の脱メチル化によるthymidine phosphorylase発現レベルの変動が大腸癌のフッ化ピリミジン系薬剤感受性に与える影響. 東京慈恵会医科大学雑誌. 2021. 136. 6. 132-133
  • Kazuhiro Saito, Masanori Hiratuka, Yoshinobu Manome, Kouki Fujioka, Yasuharu Ohgoe, Hiroshi Honda, Kenji Hirakuri. Effects of zinc-containing diamond-like carbon coated splints on the healing of fractures in mice: A pilot study. Diamond and Related Materials. 2021. 119. 108574-108574
  • Muneyuki Koyama, Erika Osada, Yuki Takemura, Hideki Saito, Emi Kikuchi, Mayumi Nomura, Kazunari Sugimitsu, Nobutake Akiyama, G O Kuwata, Kei-Ichi Ikeda, et al. Gelatin Sponge as an Anchorage for Three-dimensional Culture of Colorectal Cancer Cells. Anticancer research. 2021. 41. 9. 4259-4269
もっと見る
MISC (168件):
書籍 (2件):
  • Ultrasonic transduction of DNA into central nervous system cells.pp100-103AIP conference proceedings Vol.754, 4th International Symposium on Therapeutic ultrasound.
    American Institute of Physics. Edited by G.R.ter Haar and I. Rivens. 2005 ISBN:0735402396
  • 日本遺伝子治療学会編 遺伝子治療開発研究ハンドブック第1章 第5節 2.虚血性心疾患、とくに冠状動脈狭窄性病変に対する血管形成術後の再狭窄pp233-236
    エヌ・テイー・エス 1999 ISBN:4900830380
講演・口頭発表等 (7件):
  • Morphologic characterization of human glioma cells in three-dimensional cell culture
    (9th Asia-Pacific Microscopy Conference (APMC9) 2008)
  • Three-dimensional cell culture of human glioma cells and morphological differences.
    (Eighth International Conference of Anticancer Research. 2008)
  • Development and application of a thyroid specific monoclonal antibody.
    (Eighth International Conference of Anticancer Research 2008)
  • Utilization of caspase 14 promoter for selective transgene expression in squamous layers of cholesteatoma in the middle ear.
    (The 14th annual meeting 2008. Japan Society of Gene Therapy 2008)
  • Transduction of siRNA against ROCK1 and ROCK2 causes different effects on glomerular mesengial cells in diabetic condition model.
    (The 14th annual meeting 2008. Japan Society of Gene Therapy 2008)
もっと見る
学歴 (3件):
  • 2016 - 2017 金沢工業大学虎ノ門大学院 イノベーションマネジメント研究科
  • 1984 - 1990 東京慈恵会医科大学大学院医学研究科 脳神経外科
  • 1976 - 1982 京都府立医科大学 医学部
学位 (1件):
  • 医学博士 (東京慈恵会医科大学)
経歴 (5件):
  • 2014/04 - 現在 東京慈恵会医科大学 基盤研究施設 教授
  • 2008/01 - 2014/03 東京慈恵会医科大学 分子細胞生物学研究部 教授
  • 2003/12 - 2007/12 東京慈恵会医科大学 分子細胞生物学 准教授
  • 1996/10 - 2003/11 東京慈恵会医科大学 微生物学講座第一 講師
  • 1990 - 1996 東京慈恵会医科大学 脳神経外科学講座 助教
所属学会 (4件):
日本産業衛生学会 ,  日本脳神経外科学会 ,  日本遺伝子細胞治療学会 ,  日本生体医工学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る