研究者
J-GLOBAL ID:200901064036943943
更新日: 2024年01月31日
川端 保至
川端 保至
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
追手門学院大学 経営学部経営学科
追手門学院大学 経営学部経営学科 について
「追手門学院大学 経営学部経営学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
会計学
研究キーワード (12件):
computer accounting
, corporate tax law
, accounting history in German
, tax accounting
, financial accounting
, 税務会計論
, 会計学
, コンピュータ会計
, 法人税法
, 会計史
, 税務会計
, 財務会計
競争的資金等の研究課題 (3件):
2011 - 2014 所得概念生成史の研究ー19世紀ドイツの所得概念論争とローマ法の果実観念ー
1996 - 1997 19世紀ドイツの約500株式会社定款を手がかりとした初期会計実務の研究
1995 - 1996 ドイツの生成期保険会社会計の研究
論文 (34件):
「19世紀末ドイツの鉱山会社の現在価値償却の課税実務-プロイセン地方税法の現在価値評価から1921年ライヒ所得税法改正の取得原価評価へ-」. 『會計』. 2009. 175. 1. 94-109
「19世紀ドイツの固定勘定制とキャッシュ・フロー会計」. 『會計』. 2005. 168. 5. 13-27
「19世紀ドイツ株式会社の資産評価実務」. 『會計』. 2003. 164. 5. 133-147
川端 保至. 「ドイツ初期株式会社の利益計算-固定資産の時価評価から原価評価へ-」. 『産業経理』. 2001. 61. 3. 12-20
「明瞭性の原則」. 武田隆二監修『財務諸表論がわかる』. 2000. 62-70
もっと見る
書籍 (4件):
34「会社法制の萌芽と株式会社会計」(千葉準一・中野常男責任編集『体系現代会計学第8巻・会計と会計学の歴史』所収)
中央経済社 2012
『19世紀ドイツ株式会社会計の研究』
多賀出版 2001 ISBN:4811558316
「『ロータス1-2-3』による『会社四季報』を利用した企業比較-簿記会計教育のための企業比較プログラム-」(PCプログラム付き)
同志社大学商学会 1991
「ドイツ動態論生成以前の株式会社の利益決定-19世紀プロイセン鉄道会社の定款規定の変遷-」
同志社大学商学会 1982
講演・口頭発表等 (7件):
19世紀ドイツの商事会社の利益計算-ロエスレル日本商法草案の評価規定理解の手がかりー
(日本簿記学会 2014)
「19世紀末ドイツの鉱山会社の現在価値償却の税務実務-1885年地方税法の現在価値評価から1921年ライヒ所得税法改正の取得原価評価へ-」
(日本会計研究学会第67回大会 2008)
「21世紀における簿記の展開-ドイツ初期株式会社会計から見た展開-」
(日本簿記学会第19回関西部会 2003)
「19世紀ドイツ株式会社会計実務の特徴-会社定款に見る会計実務の特徴-」
(日本会計史学会第20回大会 2001)
「MSエクセルによるテキスト,音声,画像,映像を利用した反復型学習システム-各教科の学習内容確認や各種国家試験対策ならびに外国語習得の学習法-」
(私立大学情報教育協会情報教育方法研究発表会第8回発表会 2000)
もっと見る
Works (6件):
「19世紀ドイツ株式会社定款、決算報告書データベース」(デジタル・アーカイブ構築)平成11年度(1999年)文部科学省科学研究費(データベース)
川端保至, 森田雅憲 1999 - 現在
『あこがれのインドネシア』(MS-エクセル利用インドネシア語学習プログラム(インドネシア人留学生の音声利用))(ランダム出題、反復練習)1.
川端保至, 佐々木理絵子 2004 - 2014
『はるかなる瀋陽』(MS-エクセル利用中国語(北京語)学習プログラム(中国人留学生の音声利用))(ランダム出題、反復練習)
川端保至, 荊瑞 2004 - 2014
『はるかなる瀋陽』(MS-エクセル利用中国語(北京語)学習プログラム(中国人留学生の音声利用))(ランダム出題、反復練習)
川端保至, Son Jinah 1994 - 2014
「2003年度税務会計論問題練習」(MS-エクセル利用法人税法練習問題)(ランダム出題、誤答問題反復練習等)(教科書の著者との契約で受講生のみ利用可能PCプログラム)
川端保至 2003 - 2004
もっと見る
学歴 (3件):
1978 - 1980 神戸大学 経営学研究科 会計学
1976 - 1978 神戸大学 経営学研究科 会計学専攻
1967 - 1971 関西学院大学 商学部
学位 (2件):
商学士 (関西学院大学)
経営学修士 (神戸大学)
経歴 (13件):
2014/04/01 - 現在 追手門学院大学大学院 経営学研究科 教授
2014/04/01 - 現在 追手門学院大学経営学部 経営学科 教授
2013/04 - 2014/03 和歌山大学 観光学研究科 教授
2008/04 - 2014/03 和歌山大学 観光学部 教授
2004/04 - 2012/03 和歌山大学 経済学研究科 教授
2002/04 - 2009/03 大阪明浄大学 観光学部 大学等非常勤研究員
2004/04 - 2008/03 和歌山大学 経済学部 教授
2000/04 - 2004/03 同志社大学 商学部 教授
1984/04 - 2000/03 同志社大学 商学部 助教授・准教授
1992/04 - 1994/03 ゲッチンゲン大学(ドイツ) 経済学部 客員教授
1981/04 - 1984/03 同志社大学 商学部 専任講師
1980/04 - 1981/03 同志社大学 商学部 助手
1971/04 - 1975/03 株式会社ユアサ大阪支店
全件表示
所属学会 (3件):
日本簿記学会
, 日本会計史学会
, 日本会計研究学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM