研究者
J-GLOBAL ID:200901064142666290   更新日: 2024年06月21日

木村 裕一

キムラ ユウイチ | Kimura Yuichi
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (3件):
  • 近畿大学   情報学研究所   教授
  • 藤田保健衛生大学 医学部  客員教授
  • 横浜市立大学医学部  生理学教室   客員教授
研究分野 (6件): 放射線科学 ,  放射線科学 ,  計測工学 ,  医用システム ,  生体材料学 ,  生体医工学
研究キーワード (12件): PET ,  positron emission tomography ,  陽電子断層像 ,  AI ,  kinetics analysis ,  医用画像 ,  動態解析 ,  コンパートメントモデル ,  核医学 ,  分子イメージング ,  molecular imaging ,  nuclear medicine
競争的資金等の研究課題 (42件):
  • 2021 - 2022 臨床研究法が医療機器開発研究に与えた影響の実態把握に向けた調査研究
  • 2021 - 2022 AMPA受容体PET薬剤([11C]K-2)を用いた臨床PETデータの解析
  • 2019 - 2022 フロルベタピル(18F)注射液を用いたアミロイドイメージングによる診断インパクト臨床研究
  • 2020 - 2021 AIによるコロナウィ ルス肺炎診断支援システム(kindAI COVID19)の臨床実用開発
  • 2020 - 2021 AMPA受容体標識PETプローブを用いた先進神経疾患横断的研究
全件表示
論文 (186件):
  • Arata Segawa, Mitsutaka Nemoto, Hayato Kaida, Yuichi Kimura, Takashi Nagaoka, Katsuhiro Mikami, Takahiro Yamada, Kohei Hanaoka, Tatsuya Tsuchitani, Kazuhiro Kitajima, et al. Unsupervised lung lesion detection on FDG-PET/CT images by deep image transformation-based 2.5-dimensional local anomaly detection. Medical Imaging 2024: Imaging Informatics for Healthcare, Research, and Applications. 2024
  • Yukako Nakamae, Ryusuke Deguchi, Mitsutaka Nemoto, Yuichi Kimura, Shimpei Yamashita, Yasuo Kohjimoto, Isao Hara. AI prediction of extracorporeal shock wave lithotripsy outcomes for ureteral stones by machine learning-based analysis with a variety of stone and patient characteristics. Urolithiasis. 2023. 52. 1. 1-8
  • 永露 毅, 宮崎 智之, 波多野 真依, 中島 和希, 有澤 哲, 高田 由貴, 木村 キミト, 野田 賀大, 内田 裕之, 木村 裕一, et al. てんかん病態を制御する脳内AMPA受容体の動態. 核医学技術. 2023. 43. 予稿集. 321-321
  • Mitsutaka Nemoto, Kazuyuki Ushifusa, Yuichi Kimura, Takashi Nagaoka, Takahiro Yamada, Takeharu Yoshikawa. Unsupervised Feature Extraction for Various Computer-Aided Diagnosis Using Multiple Convolutional Autoencoders and 2.5-Dimensional Local Image Analysis. Applied Sciences. 2023. 13. 14. 8330-8330
  • Tsuyoshi Eiro, Tomoyuki Miyazaki, Mai Hatano, Waki Nakajima, Tetsu Arisawa, Yuuki Takada, Kimito Kimura, Akane Sano, Kotaro Nakano, Takahiro Mihara, et al. Dynamics of AMPA receptors regulate epileptogenesis in patients with epilepsy. Cell reports. Medicine. 2023. 4. 5. 101020-101020
もっと見る
MISC (314件):
  • 黒田知宏, 杉町勝, 木村裕一, 大城理, 村垣義浩, 佐久間一郎, 鈴木孝司, 鎮西清行, 吉元俊輔, 櫻井理紗, et al. 臨床研究法が医療機器開発研究に与えた影響の実態把握に向けた調査研究報告. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2022. 61st
  • 山口明乃, 根本充貴, 甲斐田勇人, 甲斐田勇人, 木村裕一, 永岡隆, 山田誉大, 花岡宏平, 北島一宏, 槌谷達也, et al. 画素異常検知と深層教師なし特徴抽出によるFDG-PET/CT像上がん骨転移検出. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2022. 61st
  • 瀬川新, 根本充貴, 甲斐田勇人, 甲斐田勇人, 山口明乃, 木村裕一, 永岡隆, 山田誉大, 北島一宏, 石井一成, et al. 深層画像生成技術を用いたFDG-PET/CT像異常検知による病変強調. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2022. 61st
  • 金澤祐斗, 永岡隆, 木村裕一, 根本充貴. 深層学習によるメラノーマの自動診断-HSDの主成分分析による次元縮約-. 電子情報通信学会技術研究報告(Web). 2021. 120. 431(MI2020 47-97)
  • 渡邉綾, 山田誉大, 渡辺翔吾, 永岡隆, 根本充貴, 宮崎晃一, 花岡宏平, 甲斐田勇人, 甲斐田勇人, 石井一成, et al. 認知症診断AIアルゴリズム学習のためのCycleGANで合成したPET画像の定量的検証. 日本生体医工学会大会プログラム・抄録集(Web). 2021. 60th
もっと見る
特許 (5件):
  • 画像生成方法
  • 放射線投影データの補正方法
  • 放射線位置検出器の校正方法
  • 放射線同時計数処理方法、放射線同時計数処理プログラムおよび放射線同 時計数処理記憶媒体、並びに放射線同時計数装置およびそれを用いた核医学診断 装置、記憶媒体
  • 液体採取装置、測定装置並びにそれらを備えた液体採取測定システム
書籍 (8件):
  • Multidisciplinary Computational Anatomy
    Splinger 2022 ISBN:9789811643255
  • Human Brain Imaging of Adenosine Receptors
    Elsevier 2013
  • 実践 医用画像解析ハンドブック
    オーム社 2012 ISBN:9784274212826
  • 医用画像工学ハンドブック
    日本医用画像工学会 2012 ISBN:9784990666705
  • PET動態解析
    日本医用画像工学会 2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (70件):
  • 在宅人工臓器治療研究会設立の経緯と進展
    (第63回日本生体医工学会大会 2024)
  • UMAPによるAMPA受容体濃度PETからの精神疾患情報の抽出
    (第63回日本生体医工学会大会 2024)
  • Unsupervised Lung Lesion Detection on FDG-PET/CT Images by Deep Image Transformation-Based 2.5-Dimensional Local Anomaly Detection
    (SPIE 12931, Medical Imaging 2024 2024)
  • 脳機能定量画像法 -脳機能画像化の定量性・客観性の向上を目指して
    (第63回日本核医学会学術総会 2023)
  • 新規PETリガンド[11C]K-2および機械学習を用い たAMPA受容体分布に基づく双極性障害と大うつ病性障害の診断
    (第63回日本核医学会学術総会 2023)
もっと見る
Works (8件):
  • 微少採血系開発及び無採血化を含むPETによるマウス神経受容体定量画像手法の構築
    2008 - 2010
  • 歩行アシスト装置を使用した際の,心理および運動能力に関する影響の計測および解析
    2006 - 2007
  • 参照領域及び動脈採血省略を伴うPET による汎用神経受容体濃度画像作成手法の構築
    2006 - 2007
  • 無採血,部分容積効果補正を伴うPETによるFDG糖代謝詳細画像の痴呆診断への応用
    2004 - 2005
  • 統計的手法によるPET定量性向上に関する研究
    2001 - 2002
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1984 - 1989 早稲田大学大学院 理工学研究科 電気工学専攻
  • 1980 - 1984 早稲田大学 理工学部 電子通信学科
  • 1976 - 1979 国立金沢大学教育学部附属高等学校
  • 早稲田大学
  • Graduate School of Waseda University
学位 (2件):
  • 工学博士 (早稲田大学)
  • 博士(医学) (東京医科歯科大学)
経歴 (22件):
  • 2022/04 - 現在 近畿大学 情報学部 教授
  • 2021/01 - 現在 近畿大学 情報学研究所 教授
  • 2017/10 - 現在 横浜市立大学 医学部 生理学教室 客員教授
  • 2013/05 - 現在 藤田医科大学 医学部 放射線医学教室 客員教授
  • 2013/04 - 2022/03 近畿大学 生物理工学部 生命情報工学科 教授
全件表示
委員歴 (43件):
  • 2019/04 - 現在 日本核医学会 評議員
  • 2018/11 - 現在 日本脳核医学研究会 運営委員
  • 2017 - 現在 日本核医学会 核医学理工分科会 会長
  • 2014 - 現在 日本核医学会 医療機器としての単体ソフトウェアの開発支援と診断指標の標準化に関する委員会
  • 2012 - 現在 日本生体医工学会 理事
全件表示
受賞 (12件):
  • 2019/06 - 日本生体医工学会 Young Investigator's Award 深層畳み込みオートエンコーダーを用いた健常データの教師無し学習による病変認識特徴量の汎用的自動生成
  • 2017/11 - 日本核医学会・核医学理工分科会 奨励研究賞 PETアミロイドイメージングによるアルツハイ マー病の早期画像診断のための雑音除去アルゴリズムの性能評価
  • 2017/06 - 日本青年会議所 超生産性大賞 超ライフの創出 ー ゆりかごのデータから墓場のデータまで ー
  • 2012/11 - 日本生体医工学会 関東支部 若手発表会 優秀発表賞 ウェアラブルモーションセサを用いた歩行動作計測によるパーキンソ病患者の治療効果評価
  • 2011 - 日本核医学会 久田賞 Quantitative Analysis of Dopamine Tranporters in Human Brain Using [11C]PE2I and Positron Emission Tomography: Evaluation of Refernce Tissue Models
全件表示
所属学会 (15件):
米国核医学会 ,  日本電子情報通信学会 ,  日本核医学会 ,  日本生体医工学会 ,  国際バイオテレメトリ学会 ,  IEEE ,  The Society of Instrument and Control Engineers ,  The Japanese Society of Physical Fitness and Sports Medicine ,  Information and Communication Engineering ,  The Institute of Electronics ,  The Institute of Electrical and Electronics Engineering ,  Society of Nuclear Medicine ,  Japan Society of Nuclear Medicine ,  Japan Society of Medical and Biological Engineering ,  International Society of Biotelemetry
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る