研究者
J-GLOBAL ID:200901064197566406   更新日: 2024年05月30日

師岡 淳也

Morooka Junya
所属機関・部署:
職名: 教授
その他の所属(所属・部署名・職名) (2件):
  • 異文化コミュニケーション研究科  異文化コミュニケーション専攻博士課程前期課程   教授
  • Graduate School of Intercultural Communication  Field of Study: Intercultural Communication   Professor
研究分野 (1件): その他
研究キーワード (1件): コミュニケーション学
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2020 - 2023 法的判断における「良い議論」とは何か-法学と議論学の協働による接近
  • 2017 - 2022 法学分野における議論教育の手法としてのアカデミック・ディベートの活用に関する研究
論文 (20件):
  • 師岡淳也. 戦後日本のコミュニケーション研究の歴史に関するいくつかの考察. 2019年日本コミュニケーション研究者会議 Proceedings. 2020. 29. 1-24
  • Pete Simonson, Junya Morooka, Bingjuan Xiong, Nathan Bedsole. The beginnings of mass communication: A transnational history. Journal of Communication. 2019. 69. 5. 513-538
  • Junya Morooka, Kenji Kubo, Tomohiro Kanke. Debate as a new mode of oratory: A critical analysis of the controversy over the value of student oratory in post-World War II Japan. Proceedings of the Ninth Conference of the International Society for the Study of Argumentation. 2019. 823-832
  • Satoru Aonuma, Kazuhiko Seno. Revisiting the US Footprints: A Critical Exploration of Interscholastic/intercollegiate Policy Debate in Post-world War II Japan. Disturbing Arguments: Selected Works from the 18th NCA/AFA Alta Conference on Argumentation. 2014. 432-437
  • Tomohiro Kanke, Junya Morooka. In Search of an Alternative History of Debate in Early Modern Japan: The Case of Youth Club Debates in the Late Nineteenth and Early Twentieth Centuries. Journal of Argumentation in Context. 2012. 1. 2. 168-193
もっと見る
MISC (11件):
  • 師岡 淳也. 2000 年代以降の日米交歓ディベートの立役者. 日本ディベート協会通信. 2014. 29. 1. 1-1
  • 師岡淳也. 日米交歓ディベートの開催に寄せてーディベートについてディベートすることの重要性. 日本ディベート協会通信. 2013. 28. 1. 1-1
  • 師岡淳也. ハウエル神父追悼小冊子の発行にあたって. 日本ディベート協会通信特別号. 2012. 27. 2. 1-1
  • 師岡淳也. 市民・社会的関与としてのパブリック・スピーキング. MOVE(立教大学大学教育開発・支援センターニューズレター). 2012. 10. 4-4
  • 師岡淳也. 日米交歓ディベートと議論学会議の開催に寄せて. 日本ディベート協会通信. 2012. 27. 1
もっと見る
書籍 (8件):
  • グローバル社会における異文化コミュニケーション:身近な「異」から考える
    三修社 2019 ISBN:9784384059373
  • The International History of Communication Study
    Routledge 2015 ISBN:9781138846029
  • メディア・リテラシーの現在 公害/環境問題から読み解く
    ナカニシヤ出版 2013 ISBN:9784779506130
  • 異文化コミュニケーション事典(石井敏・久米照元編)
    春風社 2013 ISBN:9784861103339
  • 問題解決のコミュニケーション
    白桃書房 2012 ISBN:9784561951278
もっと見る
講演・口頭発表等 (23件):
  • Debate as a new mode of oratory: a critical analysis of the controversy over the value of student oratory in post-World War II Japan
    (9th International Conference on Argumentation 2018)
  • Rhetoric as a Field of Study in Post-war Japan: A Glance at the Past, a Review of the Present, and a Glimpse into the Future
    (RSA 18th Biennial Conference 2018)
  • The Depoliticization of Speech/Presentation Education in Japan: Some Historical Perspectives
    (Communication Research Colloquium 2018)
  • The Depoliticization of Speech/Presentation Education in Japan: Some Historical Perspectives
    (Rhetoric & Culture Research Lunch of the Semester 2018)
  • Rhetorical Education at Christian Schools in Late-19th century Japan
    (National Communication Association’s 103rd Annual Convention 2017)
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 2006 ピッツバーグ大学 コミュニケーション学科 コミュニケーション学
  • 1996 - 1998 ウェイク・フォレスト大学 コミュニケーション学科
学位 (2件):
  • 博士(コミュニケーション学) (ピッツバーグ大学(アメリカ合衆国))
  • Ph.D. (Communication)
経歴 (6件):
  • 2020/04/01 - 現在 立教大学 異文化コミュニケーション学部 異文化コミュニケーション学科 教授
  • 2020/04/01 - 現在 立教大学 異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻博士課程後期課程 教授
  • 2020/04/01 - 現在 立教大学 異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻博士課程前期課程 教授
  • 2016/04/01 - 現在 立教大学 異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻博士課程前期課程 准教授
  • 2016/04/01 - 現在 立教大学 異文化コミュニケーション研究科 異文化コミュニケーション専攻博士課程後期課程 准教授
全件表示
委員歴 (3件):
  • 2012/06 - 現在 Japan Debate Association President
  • 2012/06 - 現在 日本ディベート協会 会長
  • 2010/06 - 2014/05/31 日本コミュニケーション学会 副学術局長
所属学会 (4件):
アメリカレトリック学会 ,  日本コミュニケーション学会 ,  日本ディベート協会 ,  全米コミュニケーション学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る