研究者
J-GLOBAL ID:200901064230671245
更新日: 2024年12月18日
古賀 靖之
コガ ヤスユキ | Koga Yasuyuki
所属機関・部署:
西九州大学 健康福祉学部 社会福祉学科
西九州大学 健康福祉学部 社会福祉学科 について
「西九州大学 健康福祉学部 社会福祉学科」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
教授
研究分野 (1件):
臨床心理学
研究キーワード (1件):
応用心理学
競争的資金等の研究課題 (6件):
2003 - 子どもの心身問題に対する家族機能および家庭環境の影響に関する研究
2003 - 地域における子育て支援に対する臨床心理学的援助とネットワーク作りに関する研究
2002 - 生涯発達援助に関する臨床心理学的援助
知的障害児(者)の学校卒業後の援助体制のあり方に関する研究
精神障害者とその家庭に対するコミュニテイ・ケアのネットワークに関する研究
小児心身症に対する行動医学的アプローチとチームワークに関する研究
全件表示
MISC (26件):
看護学生の臨地実習に対する自己効力感尺度の作成と活用に関する一考察. 永原学園・西九州大学・佐賀短期大学紀要. 2004. 34. 83-92
増田 彰則, 山中 隆夫, 武井 美智子, 平川 忠敏, 志村 正子, 古賀 靖之, 鄭 忠和. 家族機能が学校適応と思春期の精神面に及ぼす影響について. 心身医学. 2004. 44. 12. 904-909
子どもからみた家族機能の評価とそれに及ぼす家族環境の影響. 心身医学. 2004. 44. 11. 852-860
柳 政勝, 古賀 靖之. 精神障害者に対するグループワークの実践 -エンパワーメントとセルフアドボカシ- の視点からのアプローチ. 九州社会福祉研究. 2004. 29. 105-112
思春期・青年期の身症の心身症およびその周辺疾患の発症に及ぼす家族機能と養育環境の影響. 心身医学. 2004. 44. 5. 370-378
もっと見る
書籍 (12件):
「教育臨床心理学」 第6章 教育臨床心理学の課題と展望 -座談会-
コレール社 2004
「医療臨床心理学」第1章 医療と臨床心理学、第2章5 行動療法・行動変容法、第3章3(5) ヒステリー(転換性障害)、第4章3(1) うつ病・うつ反応、第5章2(1) 疼病性障害(慢性疼病)、第7章 医療臨床心理学の課題と展望
コレール社 2004
福祉臨床心理学 第6章 福祉臨床心理学の課題と展望-座談会-
コレール社 2002
総説 臨床心理学、 第7章3 セルフヘルプグループ 第8章 臨床心理学の課題と展望-座談会-
コレール社 2001
学校教育相談心理学 第7章 いじめの理解と対応 第12章 保健室の養護教諭の役割 付録2 児童生徒の心と体の疾患
北大路書房 2001
もっと見る
Works (6件):
登校拒否に関する実践研究
1998 - 1999
育児サポーター支援活動
1998 - 1999
スクール・カウンセラー活用調査研究
1995 - 1999
「いのちの電話」による地域社会援助活動
1989 - 1999
自閉症児と家族への地域援助サービス活動
1986 - 1999
もっと見る
学歴 (4件):
- 1981 筑波大学 教育研究科 障害児教育
- 1981 筑波大学
- 1972 佐賀大学 教育学部 教育専攻科
- 1972 佐賀大学
学位 (1件):
教育学修士 (筑波大学)
経歴 (2件):
2000 - 2003 佐賀大学 非常勤講師
1999 - 2003 鹿児島大学 非常勤講師
委員歴 (1件):
1994 - 2003 日本心身医学会 評議員
所属学会 (6件):
日本社会福祉学会
, 日本特殊教育学会
, 日本行動療法学会
, 日本心身医学会
, 日本児童青年精神医学会
, 日本心理臨床学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM