研究者
J-GLOBAL ID:200901064380628569   更新日: 2022年08月21日

木村 富美子

キムラ フミコ | Kimura Fumiko
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 環境政策、環境配慮型社会 ,  環境影響評価
研究キーワード (2件): 環境経済学 ,  Environmentai Economics
競争的資金等の研究課題 (2件):
  • 2005 - 持続可能な社会の形成に向けた国際公共財供給に関する研究
  • 2005 - International Solidarity Levy as Funds for International Public Goods
論文 (10件):
もっと見る
MISC (9件):
  • 木村 富美子. 人権の観点より貧困からの脱出を考える. 創価大学通信教育部論集. 2017. 20. 11-25
  • 木村 富美子. 社会的企業の支援における中間支援組織の役割. 創価大学通信教育部論集. 2016. 19. 15-34
  • 木村 富美子. レジリエンスの築き方に関する考察. 創価大学通信教育部論集. 2016. 18. 50-66
  • 木村 富美子. 社会保障とベーシックインカム. 創価大学通信教育部論集. 2013. 16. 52-68
  • 木村 富美子. 持続可能なグローバルコモンズ. 創価大学通信教育部論集. 2011. Vol.14. 12-26
もっと見る
書籍 (4件):
  • ITパスポート試験完全合格対策2010年版
    同友館 2013 ISBN:9784496046179
  • ITパスポート試験完全合格対策
    同友館 2013
  • 生活者が学ぶ経済と社会
    昭和堂 2013 ISBN:9784812208601
  • A Basic Survey on Generated Waste in Tokyo Area
    1998
講演・口頭発表等 (9件):
  • 多基準分析における参加の概念と構造に関する一考察
    (日本地域学会第46回全国大会 2013)
  • 国際公共財供給財源としての国際連帯税
    (第47回日本地域学会全国大会 2013)
  • 廃棄物リサイクルシステム選択における情報の役割に関する一考察
    (日本地域学会第44回年次大会 2013)
  • 多基準分析における基準選択に関する考察
    (日本地域学会第45回年次大会 2013)
  • 社会的企業の現状と課題-新しい公共の担い手の事業活動の分析
    (第48回日本地域学会学術発表論文集 2013)
もっと見る
Works (2件):
  • 社会の多様性を前提とした循環型社会形成のためのシステム選択支援に関する研究」平成17年度~平成19年度科学研究費補助金研究成果報告書
    2008 -
  • 社会の多様性を前提とした循環型社会形成のためのシステム選択支援に関する研究
    2005 - 2007
学歴 (4件):
  • - 1996 東京都立大学 都市科学研究科 都市科学研究科都市科学専攻
  • - 1996 東京都立大学
  • - 1972 大阪大学 経済学部 経済学科
  • - 1972 大阪大学
学位 (2件):
  • 博士(都市科学) (東京都立大学)
  • 都市科学修士 (東京都立大学)
経歴 (4件):
  • 2011 - 教授
  • 2007 - 2010 準教授
  • 2005 - 2006 助教授
  • 1990 - 2004 専任講師
所属学会 (7件):
日本地域学会 ,  環太平洋産業連関分析学会 ,  国際経済学会 ,  情報処理学会 ,  日本計画行政学会 ,  日本経済学会 ,  日本統計学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る