- 2023 - 2027 センシングシステムを活用した手書きメモ取り過程と話の理解に関する実証的検討
- 2023 - 2026 「なぜ理解できないのか」-つまずきのプロセスに関する実証的研究-
- 2024 - 2025 橋をめぐる「探究的な学び」の創造 -教育・工学情報系学生と、小学生が一緒に楽しみ気づき考える「橋育」-
- 2021 - 2024 論理的記述力を涵養するための教育方法確立に関する基礎研究
- 2021 - 2024 「PenはKeyboardよりも強し」なのか
- 2020 - 2023 書字基礎データ採取のための調査研究
- 2019 - 2022 対机時における姿勢・執筆法と学習状況との関連に関する基礎研究
- 2019 - 2022 対話を促す言語文化教材の開発 -日本語の平仮名の場合-
- 2018 - 2021 世界標準のliteracy育成プログラム開発のための基礎研究 -時間・身体・過程-
- 2016 - 2020 日本語表記に使われる文字の由来、特質等を理解させるための視聴覚教材の開発
- 2016 - 2019 大学入学者選抜改革推進事業人文社会分野(国語科)
- 2016 - 2019 日本の「書くこと」の教育改善のための基礎調査 -ドイツの入門期文字言語獲得の知略-
- 2015 - 2018 筆記具の持ち方の指導法に関する基礎的研究 -日本と欧州の比較を通して-
- 2013 - 2016 「手書き」が培うlリテラシーに関する研究を推進するための基礎調査
- 2013 - 2016 授業評価の深化からアウトカム保証へとつなげる授業システムの構築に関する実証的研究
- 2013 - 2015 デジタルペンを用いた解答プロセスの研究
- 2011 - 2015 学習基盤の形成を促進する書字力育成プログラムの開発
- 2010 - 2011 五島市地域雇用創造ICT絆プロジェクト
- 2008 - 2011 記述力の変容を促す書字行動及び書字習慣の追跡と分析
- 2008 - 2011 大学での学びを高め卒業時の能力保証を生み出す授業の開発に関する実証的研究
- 2007 - 2009 規範的手書き文字による教科書教材データベース
- 2005 - 2007 文字を「書く」ことの活動に関する科学的・実証的研究
- 2004 - 2007 書字行為と言語能力の発達との関係に関する経年的研究
- 2004 - 2007 児童・生徒の自然科学的能力と構成する国語能力の分析に関する基礎的・実証的研究
- 2005 - 2006 人間の高次脳機能を育む手書き活動に関する調査研究
- 2001 - 2005 教師の国語科授業力を自主的に伸長させる研修プログラムの開発に関する研究
- 2002 - 2004 大学における授業評価の改善に関する実証的研究
- 2001 - 2002 書字行為と言語能力及び言語活用能力との相関性に関する研究を進めるための基礎調査
- 1995 - 1997 教員養成における国語科書写カリキュラムの再編(学部と附属小との共同研究)
- 1995 - 1997 大学における教育の改善に関する基礎的・実証的研究
- Study of'SHOSHA'for the Student to Become teachers
- Study on Writing
- Study on textbook of SHUJI, KAKIKATA, SHOSHA and SHODO
全件表示