研究者
J-GLOBAL ID:200901064804399662   更新日: 2024年01月30日

新藤 恵一郎

シンドウ ケイイチロウ | Shindo Keiichiro
所属機関・部署:
その他の所属(所属・部署名・職名) (1件):
  • 慶應義塾大学  医学部リハビリテーション医学教室   講師(非常勤)
研究分野 (1件): リハビリテーション科学
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2019 - 2023 痙縮の脳神経系制御機構:脳卒中片麻痺への運動錯覚による介入試験と脳機能解析
  • 2019 - 2022 経頭蓋直流電流刺激が注意経路の安静時機能的結合に及ぼす影響
  • 2019 - 2020 仮想身体に対する運動主体感は報酬系神経回路の賦活に貢献するか
  • 2019 - 2020 脳卒中片麻痺の痙縮に関する脳神経系制御機構の解明
  • 2019 - 2020 プリズム適応療法による神経ネットワークの機能変化と半側空間無視改善機序の解明
全件表示
論文 (51件):
  • Takashi Hanakawa, Fujiko Hotta, Tatsuhiro Nakamura, Keiichiro Shindo, Naoko Ushiba, Masaki Hirosawa, Yutaka Yamazaki, Yoshinao Moriyama, Syota Takagi, Katsuhiro Mizuno, et al. Macrostructural Cerebellar Neuroplasticity Correlates With Motor Recovery After Stroke. Neurorehabilitation and neural repair. 2023. 37. 11-12. 775-785
  • 新藤 恵一郎, 森 直樹, 辻川 将弘, 紙本 貴之, 下村 忠賛, 秋本 知則, 中尾 桂子, 川上 途行, 辻 哲也, 近藤 国嗣. Fugl-Meyer Assessment上肢運動項目の難易度-回復期脳卒中患者での検討. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2021. 58. 特別号. 2-3
  • 新藤 恵一郎, 森 直樹, 辻川 将弘, 紙本 貴之, 下村 忠賛, 秋本 知則, 中尾 桂子, 川上 途行, 辻 哲也, 近藤 国嗣. Fugl-Meyer Assessment上肢運動項目の難易度-回復期脳卒中患者での検討. The Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2021. 58. 特別号. 2-3
  • Anke Ninija Karabanov, Keiichiro Shindo, Yuko Shindo, Estelle Raffin, Hartwig Roman Siebner. Multimodal Assessment of Precentral Anodal TDCS: Individual Rise in Supplementary Motor Activity Scales With Increase in Corticospinal Excitability. Frontiers in Human Neuroscience. 2021. 15
  • Megumi Okawada, Fuminari Kaneko, Keiichiro Shindo, Masaki Yoneta, Katsuya Sakai, Kohei Okuyama, Kazuto Akaboshi, Meigen Liu. Kinesthetic illusion induced by visual stimulation influences sensorimotor event-related desynchronization in stroke patients with severe upper-limb paralysis: A pilot study. Restorative Neurology and Neuroscience. 2021. 38. 6. 455-465
もっと見る
MISC (68件):
  • 下村忠賛, 紙本貴之, 秋本知則, 森直樹, 中尾桂子, 辻川将弘, 新藤恵一郎, 忽那岳志, 平松和嗣久, 近藤国嗣, et al. 2019年9月の台風15号における千葉JRATの活動. Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2020. 57. Supplement
  • 紙本貴之, 新藤恵一郎, 下村忠賛, 秋本知則, 森直樹, 中尾桂子, 辻川将弘, 忽那岳志, 平松和嗣久, 近藤国嗣, et al. 入院時の栄養状態と退院時FIMとの関係-回復期脳卒中患者における検討-. Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2020. 57. Supplement
  • 新藤恵一郎, 紙本貴之, 森直樹, 下村忠賛, 秋本知則, 中尾桂子, 辻川将弘, 忽那岳志, 平松和嗣久, 近藤国嗣, et al. 入院時の食事摂取率が退院時FIMに与える影響-回復期脳卒中患者での検討. Japanese Journal of Rehabilitation Medicine. 2020. 57. Supplement
  • 新藤 恵一郎. 新専門医制度を考える. 総合リハビリテーション. 2019. 47. 6
  • 花川 隆, 堀田 富士子, 新藤 恵一郎, 牛場 直子, 廣澤 全紀, 山崎 穣, 佐藤 義尚, 高城 翔太, 水野 勝広, 里宇 明元. 脳卒中後の回復の基礎をなす小脳の構造的神経可塑性(Cerebellar structural neuroplasticity underlying recovery after stroke). 臨床神経学. 2018. 58. Suppl. S238-S238
もっと見る
書籍 (16件):
  • 最新リハビリテーション医学第3版
    医歯薬出版株式会社 2016
  • リハビリテーションのための臨床神経生理学.
    中外医学社 2015
  • 神経科学の最前線とリハビリテーション.
    医歯薬出版株式会社 2015
  • 神経筋疾患・脊髄損傷の呼吸リハビリテーションガイドライン.
    金原出版 2014
  • Recent Advances in Brain-Computer Interface Systems.
    InTech. 2011
もっと見る
講演・口頭発表等 (165件):
  • 脳卒中患者における和音知覚の検討.
    (第13回Motor Control研究会 2019)
  • 脳卒中患者の歩行能力に対するリズム知覚・生成能力の検証.
    (第13回Motor Control研究会 2019)
  • 脳卒中患者と健常者の音楽報酬に関する個人差の検討.
    (第13回Motor Control研究会 2019)
  • fNIRSを用いたビート知覚課題中の脳活動の検討.
    (第13回Motor Control研究会 2019)
  • 先端的アプローチは慢性期脳卒中患者の日常生活活動に影響するか-重度上肢麻痺の症例集積研究-.
    (日本予防理学療法学会第5回サテライト集会 2019)
もっと見る
経歴 (3件):
  • 2020/04 - 現在 医療法人光ヶ丘病院 リハビリテーション科 医師
  • 2011/10 - 現在 慶應義塾大学医学部 リハビリテーション医学教室 講師(非常勤)
  • 2019/04 - 2020/03 東京湾岸リハビリテーション病院 リハビリテーション科 部長
委員歴 (1件):
  • 2019/08 - 現在 脳卒中治療ガイドライン2021 実務担当者
受賞 (7件):
  • 2017/11 - real-time functional imaging and neurofeedback conference(rtFIN2017) Travel Award Brain-Machine-Interface changes functional connectivity between sensory and motor cortices in chronic post-stroke patients with hemiplegia: An interim analysis of randomized control trial.
  • 2011/06 - 日本リハビリテーション医学会 海外研修助成制度
  • 2010/06 - BCI Meeting / g.tec The Annual BCI Research Award 2010 Top 10 Nominees Neurorehabilitation for chronic-phase stroke using a brain-machine interface.
  • 2009/10 - 第4回日本リハビリテーション医学会専門医会学術集会 優秀演題賞 高次脳機能障害を呈すびまん性軸索損傷患者に対する拡散テンソル画像の有用性検討.
  • 2008/06 - 2007年度 日本リハビリテーション医学会論文賞 優秀賞受賞 びまん性軸策損傷に対するdiffusion tensor imagingとfiber tractgraphyの有用性検討.
全件表示
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る