研究者
J-GLOBAL ID:200901065257924567   更新日: 2024年04月08日

塩山 正純

シオヤマ マサズミ | Shioyama Masazumi
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 外国語教育 ,  言語学
研究キーワード (5件): 中国語 ,  官話 ,  近代西洋人の中国語研究史 ,  近代漢訳聖書 ,  近代基督教宣教師の中国語研究
競争的資金等の研究課題 (22件):
  • 2022 - 2027 「女性」の視点による記録とテキストから複眼的に見る近代西洋人の“官話”研究
  • 2022 - 2026 東亜同文書院「大旅行」後期の実態:『大旅行誌』デジタルアーカイブの作成と内容分析
  • 2020 - 2025 明治維新期における漢字翻訳語の歴史的・言語的構造に関する多角的研究
  • 2020 - 2024 中国語教育のためのレアリア・文化語彙理解の基礎的研究
  • 2019 - 2023 非中国語圏で成立した最早期のプロテスタント系漢訳聖書の訳語・文体形成に関する研究
全件表示
論文 (5件):
  • 塩山 正純. 近代西洋人は"官話"をどう見てきたか : 19世紀の英華・華英字典の記述を中心に (河田悌一教授 日下恒夫教授 退休記念号). 関西大学中国文学会紀要. 2016. 37. 155-172
  • 塩山 正純. 早期漢譯聖經的文體及其影響. 愛知大學文學論叢 = Literary symposiu. 2015. 151. 138-114
  • 塩山 正純. 初期中国語訳聖書における数詞と量詞の表現に関する一考察. 文明21. 2012. 29. 107-128
  • 塩山 正純. 中国語訳聖書『神天聖書』の翻訳語彙の幾つかの特徴について. 文明21. 2012. 28. 75-83
  • 塩山正純. 厳復の翻訳にみる新漢語 -語史的アプローチ・『天演論』の場合-. 千里山文学論集. 2000. 63. 63. 221-245
学歴 (2件):
  • 1996 - 2001 関西大学 大学院・文学研究科 中国文学専攻
  • 1991 - 1996 関西大学 文学部 中国文学科
学位 (1件):
  • 博士(文学) (関西大学)
経歴 (4件):
  • 2013/04 - 現在 愛知大学 国際コミュニケーション学部 教授
  • 2007/04 - 2013/03 愛知大学 国際コミュニケーション学部 准教授
  • 2004/04 - 2007/03 愛知大学 国際コミュニケーション学部 助教授
  • 2000/04 - 2004/03 愛知大学 国際コミュニケーション学部 専任講師
所属学会 (5件):
中国語教育学会 ,  世界漢語教育史研究学会 ,  近代東西言語文化接触研究会 ,  中国近世語学会 ,  日本中国語学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る