研究者
J-GLOBAL ID:200901065297149442   更新日: 2024年04月25日

奥野 恒久

オクノ ツネヒサ | Okuno Tsunehisa
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): http://www.sys.wakayama-u.ac.jp/~okuno/
研究分野 (3件): 機能物性化学 ,  生物有機化学 ,  構造有機化学、物理有機化学
研究キーワード (4件): 有機化学 ,  物理有機化学 ,  Organic Chemistry ,  Physical Organic Chemistry
競争的資金等の研究課題 (15件):
  • 2003 - 2008 機能性ポリジアセチレンの開拓
  • 2002 - 2003 ポリジアセチレンをインターカレイトしたペロブスカイト型二次元強磁性体の研究
  • 2000 - 2001 新規安定ラジカルを用いた電導性磁性体へのアプローチ
  • 1997 - 1999 4個以上のカルコゲン原子による直線状結合をもつ化合物の合成とその物性
  • 1997 - 1998 水素結合性錯体を用いた有機フェリ磁性体の設計と構築
全件表示
論文 (64件):
  • 橋本柊, 三木慎太朗, 奥野恒久. 1-Ethyl-4-(1H-naphtho[1,8-de][1,3,2]diazaborinin -2(3H)-yl)pyridin-1-ium Iodide monohydrate. IUCrdata. 2024. 9. x240369
  • 橋本柊, 奥野恒久. 1-Ethyl-4-(1H-naphtho[1,8-de][1,3,2]diazaborinin -2(3H)-yl)pyridin-1-ium Iodide. IUCrdata. 2024. 9. x240362
  • 奥野恒久, 尾﨑康次, 東野伊央里. 2,3,4,5,6-ペンタクロロ安息香酸水和物結晶:結晶学的そして計算科学的な乱れた水素結合系の構造解析. Journal of Molecular Structure. 2023. 1276. 134815
  • 奥野恒久, 土居生枝. 10-[(4-Nitrophenyl)ethynyl]-10H-phenothiazine. IUCrData. 2022. 7. x220942
  • 畑山 友希, 赤木 一登, 奥野 恒久. N-Phenyl-N-[(E)-2-(4,4,5,5-tetramethyl-1,3,2- dioxaborolan-2-yl)ethenyl]aniline. IUCrData. 2022. 7. x220083-x220083
もっと見る
MISC (20件):
もっと見る
講演・口頭発表等 (9件):
  • 計算機実験によるナフタレン結晶の格子エネルギーの算出と昇華エンタルピーとの比較
    (第30回有機結晶シンポジウム 2022)
  • 結晶内の静的乱れの利用による計算手法評価の試み
    (日本化学会第102春季年会 2022)
  • R2N-CH=CH-BMes2系化合物の電子構造とその特性
    (日本化学会第101春季年会 2021)
  • Cz-CH=CH-BMes2の合成とその特性
    (日本化学会春季年会 2019)
  • イナミン内包ジアセチレン誘導体の分子配列制御と重合反応性
    (第27回有機結晶シンポジウム 2018)
もっと見る
学歴 (5件):
  • 1991 - 1993 東京大学大学院 理学系研究科 相関理化学専攻
  • 1989 - 1991 東京大学大学院 理学系研究科 相関理化学専攻
  • - 1991 東京大学
  • - 1989 東京大学 教養学部 基礎科学科第一
  • - 1989 東京大学
学位 (2件):
  • 理学修士 (東京大学)
  • 学術博士 (東京大学)
経歴 (6件):
  • 2023/04 - 現在 和歌山大学 システム工学部 システム工学科 教授
  • 2015/04 - 2023/03 和歌山大学 システム工学部システム工学科 准教授
  • 2007/04 - 2015/03 和歌山大学 システム工学部 精密物質学科 准教授
  • 2001 - 2007/03 和歌山大学システム工学部 助教授
  • 1997 - 2001 和歌山大学システム工学部 講師
全件表示
所属学会 (4件):
アメリカ化学会 ,  日本結晶学会 ,  日本化学会 ,  基礎有機化学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る