研究者
J-GLOBAL ID:200901065515228775
更新日: 2025年02月08日
宮原 順寛
ミヤハラ ノリヒロ | MIYAHARA Norihiro
この研究者にコンタクトする
直接研究者へメールで問い合わせることができます。
所属機関・部署:
北海道教育大学 教育学研究科学校臨床心理専攻
北海道教育大学 教育学研究科学校臨床心理専攻 について
「北海道教育大学 教育学研究科学校臨床心理専攻」ですべてを検索
機関情報を見る
職名:
准教授
研究分野 (3件):
教育学
, 教育学
, 教育学
競争的資金等の研究課題 (5件):
2012 - 現在 現象学的教育学における教育的タクト論と教員研修に関する研究
1995 - 現在 授業研究を通した学校づくり学級づくりの研究
2022 - 2026 保育現場のプラクティショナーリサーチによる「学びのためのアセスメント」開発
2020 - 2023 現象学的教育学に基づく授業研究モデルの開発
2012 - 2015 現象学的教育学における教育的タクト論と教員研修に関する研究
論文 (20件):
宮原 順寛. ICTを活用した遠隔地間での現象学的教育学に基づく授業研究モデルの開発. 教育学研究紀要. 2022. 68. 205-210
宮原順寛. 教育的タクトの技術論的考察. 教育学研究紀要. 2019. 64. 108-113
省察による教師の成長をめぐる諸課題. 『北海道の臨床教育学』. 2016. 5. 87-92
教育実践における専門性の語りと記述と省察. 学校臨床心理学研究. 2016. 13. 35-50
現象学的教育学におけるエピソード記述による思慮深さの養成. 『学校臨床心理学研究』. 2014. 11. 43-58
もっと見る
MISC (6件):
宮原 順寛. つながりの理論から見た教育実践の分析 (生徒指導). 教育学研究紀要. 2012. 58. 1. 94-99
宮原 順寛. 現象学的教育学における教育的タクト論の展開-A Study of Pedagogical Tact in Phenomenological Pedagogy. 学校臨床心理学研究 : 北海道教育大学大学院研究紀要. 2011. 9. 19-31
宮原 順寛. 授業における班編成原理の再考 (教育と学習集団). 教育学研究紀要. 2011. 57. 2. 523-528
宮原 順寛. 学校評価による学校づくりに関する教育方法学的検討. 調査と研究 / 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編]. 2006. 37. 1. 103-133
宮原 順寛. 双方向遠隔授業システムの開発とe-Learningの研究動向-共同研究 QOLからみた地域づくりに関する基礎的研究. 調査と研究 / 長崎県立大学国際文化経済研究所 [編]. 2004. 35. 1. 269-280
もっと見る
書籍 (11件):
教育方法学辞典
学文社 2024 ISBN:9784762033810
未来の教育を創造するへき地・小規模校の教育力
学事出版 2024 ISBN:9784761929978
生徒指導(未来の教育を創る教職教養指針シリーズ 第10巻)
学文社 2023 ISBN:9784762024696
問いからはじめる教育学〔改訂版〕
有斐閣 2022 ISBN:9784641151062
教育方法51--教師の自律性と教育方法 : 教育のデジタル化・協働的な学び・個別最適な学びを解剖する
図書文化社 2022 ISBN:9784810027686
もっと見る
講演・口頭発表等 (37件):
静止画像を用いた現象学的教育学に基づく授業研究モデルの開発
(日本臨床教育学会 第13回研究大会 2023)
ICTを活用した遠隔地間での現象学的教育学に基づく授業研究モデルの開発
(中国四国教育学会 第74回大会 2022)
現象学的教育学に基づく授業研究モデルの開発
(日本教育方法学会 第58回大会 2022)
エピソードで語る教育臨床研究の倫理に関する問題群--授業研究と現職社会人院生指導の現場から
(日本教育方法学会 第57回大会 課題研究III「教育実践研究における研究倫理--教育方法学研究の臨床性」 2021)
フッサール現象学における問題の所在とその系譜
(中国四国教育学会 第72回大会(会場校:広島大学)(※ラウンドテーブル「教育と科学の思想史--19世紀末から20世紀初頭を中心に」 登壇者: 白石崇人、杉田浩崇、熊井将太、宮原順寛、指定討論者:深澤広明) 2020)
もっと見る
学歴 (3件):
1997 - 2000 広島大学 教育学研究科 教育科学専攻
1995 - 1997 広島大学 教育学研究科 教育学専攻
1989 - 1995 熊本大学 教育学部 小学校教員養成課程
経歴 (7件):
2010/10 - 現在 北海道教育大学 大学院 教育学研究科 学校臨床心理専攻 准教授
2016/10 - 2017/03 広島大学 大学院 教育学研究科 客員准教授
2007/04 - 2010/09 長崎県立大学 経済学部 地域政策学科 准教授
2007/04 - 2007/09 長崎大学 大学院 教育学研究科 非常勤講師
2000/04 - 2007/03 長崎県立大学 一般教育科(教職課程) 講師
2003/04 - 2004/03 福岡女子大学 (教職課程) 非常勤講師
2001/04 - 2002/03 広島大学 教育学部 非常勤講師
全件表示
委員歴 (2件):
2012/07 - 2018/07 北海道臨床教育学会 理事、事務局幹事
2011/01 - 2012/07 北海道臨床教育学会 理事、事務局長
所属学会 (8件):
日本臨床教育学会
, 日本教師教育学会
, 北海道臨床教育学会
, 教育目標・評価学会
, 日本教育学会
, 日本教育工学会
, 中国四国教育学会
, 日本教育方法学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、
researchmap
の登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、
こちら
をご覧ください。
前のページに戻る
TOP
BOTTOM