研究者
J-GLOBAL ID:200901065986718888   更新日: 2024年05月30日

齋藤 光正

サイトウ ミツマサ | Saito Mitsumasa
所属機関・部署:
職名: 教授
ホームページURL (1件): https://www.uoeh-u.ac.jp/medicine/bisei.html
研究分野 (2件): 胎児医学、小児成育学 ,  細菌学
研究キーワード (4件): 細菌学 ,  小児科学 ,  Bacteriology ,  Pediatrics
競争的資金等の研究課題 (14件):
  • 2024 - 2027 スピロヘータ感染症にみられるJarisch-Herxheimer反応の動物モデル作成と病態の解明
  • 2021 - 2024 MRSA骨軟部感染症に対する持続局所抗菌薬灌流療法の最適化のための微生物学的検証
  • 2021 - 2024 独創的なマウスモデルを用いた劇症型レンサ球菌感染症の細菌側の発症メカニズムの解明
  • 2022 - 2023 レプトスピラ症の Point of Care Testing を目指した尿中抗原検査の開発
  • 2019 - 2022 細菌ストレス応答の動的過程解明:エレクトロニクスに創発された新細菌同定法への展開
全件表示
論文 (91件):
  • Kazumasa Fukuda, Kaoru Haro, Kei Yamasaki, Hiroaki Ikegami, Mitsumasa Saito. Surveillance and phylogenetic analysis of a pathogenic bacterium candidate in nasal discharge from children. Microbiology spectrum. 2024. e0056624
  • Satoshi Miyahara, Hiroshi Mori, Kazumasa Fukuda, Midori Ogawa, Mitsumasa Saito. Non-purulent myositis caused by direct invasion of skeletal muscle tissue by Leptospira in a hamster model. Infection and immunity. 2024. e0042023
  • Tatsuma Asoh, Satoshi Miyahara, Sharon Y, A. M. Villanueva, Takaaki Kanemaru, Tomoya Takigawa, Hiroshi Mori, Nina G. Gloriani, Shin-ichi Yoshida, Mitsumasa Saito. Protective role of stratum corneum in percutaneous Leptospira infection in a hamster model. Microbial Pathogenesis. 2023. 106243-106243
  • Katsunori Suzuki, Mitsumasa Saito, Hideaki Hanaki. Increased copy number of 23S ribosomal RNA gene with point mutation in MRSA associated with linezolid resistance in a patient treated with long-term linezolid. Journal of Infection and Chemotherapy. 2023
  • Hidenori Higashi, Takako Oyabu, Chikage Nagano, Hiroko Kitamura, Shoko Kawanami, Mitsumasa Saito, Seichi Horie. Measuring the effects of respiratory protective equipment and other protectors in preventing the scattering of vocalization droplets. Industrial Health. 2023
もっと見る
MISC (156件):
  • 瀧川 友哉, 宮原 敏, 齋藤 光正, 西村 陽介. 感染性心内膜炎モデルラットを用いた抗菌薬/組換え組織型プラスミノーゲンアクチベーター(rt-PA)併用治療の有効性の検討. 日本胸部外科学会定期学術集会. 2023. 76回. COP7-4
  • 安藤 恒平, 善家 雄吉, 宮原 敏, 齋藤 光正, 濱田 大志, 佐藤 直人, 岡田 祥明, 篠原 大地, 酒井 昭典, 圓尾 明弘. メチシリン耐性黄色ブドウ球菌臨床分離株に対するゲンタマイシンの最小バイオフィルム撲滅濃度と耐性遺伝子との関連. 日本整形外科学会雑誌. 2023. 97. 8. S1724-S1724
  • 福田 和正, 波呂 薫, 山崎 啓, 齋藤 光正. 小児鼻汁から検出された病原体候補"IOLA"の系統発生解析(Phylogenetic analysis of a pathogen candidate "IOLA" detected in pediatric nasal discharge). 日本細菌学雑誌. 2023. 78. 1. 110-110
  • 宮原敏, 森博士, 森博士, 齋藤光正. ハムスターを用いたJarisch-Herxheimer反応モデルの作製. レプトスピラ・シンポジウム抄録(CD-ROM). 2023. 59th
  • 齋藤 光正. コロナ禍で行う病院実習. 日本小児感染症学会総会・学術集会プログラム・抄録集. 2022. 54回. 135-135
もっと見る
書籍 (12件):
  • 日常診療に役立つ小児感染症マニュアル2023
    東京医学社 2023 ISBN:9784885637438
  • イラストでわかる微生物学超入門 : 病原微生物の感染のしくみ 改訂3版
    南山堂 2023 ISBN:9784525163433
  • 内科学 第12版
    朝倉書店 2022 ISBN:9784254322804
  • 系統看護学講座 専門基礎分野 疾病のなりたちと回復の促進4 微生物学 改訂14版
    医学書院 2022 ISBN:9784260047029
  • 産業保健マニュアル 改訂8版
    南山堂 2021 ISBN:9784525184582
もっと見る
講演・口頭発表等 (13件):
  • 忍び寄るレプトスピラ感染症 〜 基礎と臨床 〜
    (第69回 大分感染症研究会 2023)
  • コロナ禍で行う病院実習
    (第54回日本小児感染症学会総会・学術集会 IDC講習会 2022)
  • レプトスピラ症の最近の話題
    (第95回日本感染症学会学術講演会 第69回日本化学療法学会総会 合同学会 2021)
  • 小児感染、「緊急時の対応」
    (第61回健康セミナー 2020)
  • 溶連菌感染症:咽頭扁桃炎から劇症型レンサ球菌感染症まで
    (第507回日本小児科学会福岡地方会 2019)
もっと見る
学位 (1件):
  • 博士(医学) (九州大学)
所属学会 (4件):
日本小児感染症学会 ,  日本感染症学会 ,  日本細菌学会 ,  日本小児科学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る