研究者
J-GLOBAL ID:200901065990312497   更新日: 2022年09月29日

位田 隆一

イダ リュウイチ | Ida Ryuichi
所属機関・部署:
職名: 学長
ホームページURL (1件): https://www.facebook.com/ryuichi.ida.1
研究分野 (3件): 国際法学 ,  医化学 ,  医療管理学、医療系社会学
研究キーワード (2件): 国際法/国際機構 ,  国際生命倫理
競争的資金等の研究課題 (4件):
  • 2016 - 生命倫理基本法を基盤とする生命倫理ガバナンスの構築の研究助成
  • 2016 - 国際シンポジウム運営助成金
  • 国際生命倫理
  • 国際法・国際機構
MISC (70件):
書籍 (96件):
  • <i>The Female Body : A Journey Through Law</i>
    Bruylant 2013
  • <i>Corps de la femme et Biomédecine - Approche internationale</i>
    Bruylant 2013
  • <i>The Female Body : A Journey Through Law</i>
    Bruylant 2013
  • <i>Corps de la femme et Biomédecine - Approche internationale</i>
    Bruylant 2013
  • Adolescent, Autonomy and Medical Treatment, Brigitte Feuillet-Liger
    2012
もっと見る
講演・口頭発表等 (55件):
  • “New Developments of Bioethics Governance System in Japan - An Overview”
    (Kyoto International Workshop on Bioethics Governance 2014 2014)
  • “New Developments of Bioethics Governance System in Japan - An Overview”
    (2014)
  • “Recent ethical and legal issues in assisted reproduction in some Asian countries”
    (Bioethics: From Theory to Practice, The 6th UNESCO-Kumamoto University Bioethics Roundtable 2012)
  • “Bioethics in South Korea and its implications towards Asia”
    (座長及び序論報告 “Introduction: Bioethics and Cultural Diversity in Asian Perspectives” , 日本生命倫理学会第24回年次大会 2012)
  • 「国連国際法委員会と国際立法」
    (座長、国際法学会2012年度秋季大会 2012)
もっと見る
Works (79件):
  • 「はじめに」及び「グループ討論/全体討議のまとめ」『新たな段階に入る国連:戦略、理論、現場』
    2008 -
  • 「はじめに」及び「グループ討論/全体討議のまとめ」『ニューリーダーシップ 地球共同体のあり方を問う』
    2007 -
  • 「iPS細胞を用いる再生医療の生命倫理」 『中日新聞』 2012年10月26日夕刊
  • [座長報告] 「先端医療と研究の倫理」 『日本生命倫理学会ニューズレター』 第47号 2011
  • 「コラム:医療と法「医療と法のパートナーシップ」」 『医療と法ネットワーク会報(比較法研究センター)』 創刊号1号(2011年1月25日) 2011
もっと見る
学歴 (9件):
  • 1986 - 1987 パリ第2大学(Université de Paris 2) 高等研究院(Diplôme d’études approfondies) 国際法(Droit international)
  • - 1987 パリ第2大学 法学研究科
  • - 1987 Université de Paris 2 Faculté de droit
  • - 1976 京都大学 法学研究科 公法
  • - 1976 京都大学
全件表示
学位 (2件):
  • 法学修士 (京都大学)
  • D.E.A(droit international) (パリ第2大学)
経歴 (5件):
  • 2016/04 - 現在 滋賀大学 学長
  • 2016/04/01 - 2019/03/31 国際高等研究所 研究所 副所長
  • 2012/04 - 2016/03 同志社大学 大学院グローバル・スタディーズ研究科 特別客員教授
  • 2000/04 - 2006/03 文部科学省 研究振興局 科学官
  • 1993/05 - 1993/08 外務省 条約局国際連合国際法委員会 委員補佐
委員歴 (8件):
  • 日本生命倫理学会 常務理事
  • 日仏法学会 理事
  • 日本国際経済法学会 理事
  • 国際人権法学会 理事
  • 日本国際連合学会 理事
全件表示
受賞 (6件):
  • 2001 - フランス共和国 教育学術勲章 騎士章
  • 2001 - Ordre des Palmes académiques, Chevalier, République française
  • 1990 - 安達峰一郎記念財団安達峰一郎記念賞
  • 1990 - Adachi Memorial Foundation, Adatchi Memorial Prize
  • 1980 - アジア経済研究所発展途上国研究奨励賞
全件表示
所属学会 (17件):
国際法協会日本支部 ,  国際法協会 ,  フランス国際法学会 ,  アンリ・カピタン協会 ,  アメリカ国際法学会 ,  国際開発学会 ,  科学技術社会論学会 ,  日本遺伝子診療学会 ,  日本生命倫理学会 ,  日仏法学会 ,  日本国際経済法学会 ,  国際人権法学会 ,  日本国際連合学会 ,  世界法学会 ,  国際法学会 ,  International Law Association ,  Japanese Society of International Law
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る