研究者
J-GLOBAL ID:200901066163892064   更新日: 2024年02月01日

室 雅子

ムロ マサコ | Muro Masako
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (2件): 教科教育学、初等中等教育学 ,  家政学、生活科学
研究キーワード (6件): 家庭科教育学 ,  家庭教育 ,  家族 ,  home economics education pedagogy ,  home education ,  family relations
競争的資金等の研究課題 (13件):
  • 2021 - 2025 幼児期における金銭教育の現状と課題 -経済的社会化のためのモデルプログラムの検討
  • 2021 - 2024 少子社会における保育学習の再検討および家庭科教員のための保育実習プログラム作成
  • 2015 - 2019 生活場面で実践できる力の実態と課題
  • 2014 - 2016 キャリア・サバイバルの視点からみた保育者のキャリアアップについての研究
  • 2008 - 2012 家族および家庭における日常行動が学習意欲の形成に及ぼす影響
全件表示
論文 (19件):
  • 室雅子. 家庭科教職課程履修生の家族・保育内容の指導に対する課題. 椙山女学園大学研究論集 社会科学篇. 2020. 51. 121-130
  • 室 雅子. 生活場面で実践できる力の調査と授業への応用-衣生活について-. 椙山女学園大学教育学部紀要. 2019. 12. 201-201215
  • 室 雅子. 家庭科教員養成における教科に関する科目の問題 - 1998 年家庭科教員対象調査から-. 教科開発学論集. 2018. 6. 127-140
  • 星野 洋美, 吉本 敏子, 小川 裕子, 室 雅子, 吉岡 良江, 安場 規子, 吉原 崇恵. 生活場面で実践できる力の実態と課題. 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集. 2017. 60. 79-79
  • 吉本 敏子, 小川 裕子, 星野 洋美, 室 雅子, 安場 規子, 吉岡 良江, 吉原 崇恵. 生活場面で実践できる力の調査. 日本家庭科教育学会大会・例会・セミナー研究発表要旨集. 2015. 58. 44-44
もっと見る
MISC (9件):
  • 吉本 敏子, 小川 裕子, 星野 洋美, 室 雅子, 安場 規子, 吉岡 良江, 吉原 崇恵, YOSHIMOTO Toshiko, OGAWA Hiroko, HOSHINO Hiromi, et al. 生活場面で実践できる力の実態と課題 : 家族・家庭生活学習との関連. 三重大学教育学部研究紀要. 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学・教育実践. 2016. 67. 277-286
  • 吉本 敏子, 小川 裕子, 星野 洋美, 室 雅子, 安場 規子, 吉岡 良江, 吉原 崇恵, YOSHIMOTO Toshiko, OGAWA Hiroko, HOSHINO Hiromi, et al. 生活場面で実践できる力の実態と課題 : 消費生活・環境学習との関連. 三重大学教育学部研究紀要, 自然科学・人文科学・社会科学・教育科学. 2015. 66. 227-233
  • 室雅子. 岩上真珠(編)国際比較 若者のキャリア 日本・韓国・イタリア・カナダの雇用・ジェンダー・政策. 家族社会学研究. 2015. 27. 2. 169-169
  • 室 雅子. 両性のマナー・エチケットとして気を付けたいこと : 日常生活から (特集 男の子・女の子) -- (異性関係のしつけ). 児童心理. 2013. 67. 4. 358-362
  • 室 雅子. 企画(1) 家庭科教材として生活行政資料を活用する : 東海地区で収集された資料の展示(日本家庭科教育学会第51回大会報告 2008). 日本家庭科教育学会誌. 2009. 51. 4. 315-316
もっと見る
書籍 (12件):
  • 現代家族を読み解く12章
    丸善出版 2019
  • 市民生活をひらく家庭科
    ドメス出版 2015
  • 生活を科学し、実践する力を育てる授業づくり『子どもが生きる家庭科』
    2010
  • 作る・営る・創る 生活をつくる家庭科 第1巻 個人・家族・社会をつなぐ生活スキル
    ドメス出版 2007
  • 青少年期の家族と教育-家庭科教育からの展望-
    家政教育社 2006
もっと見る
講演・口頭発表等 (7件):
  • 教科専門科目「保育学」における保育実習の検討
    (日本教科内容学会第7回研究大会 2020)
  • 衣生活の学習による能力の育成ー生活場面で実践できる力の実態と課題ー
    (日本家庭科教育学会 2019 年例会 2019)
  • 家庭科教職課程履修生の家族・保育内容の指導に対する課題
    (日本家政学会第71回大会 2018)
  • キャリア教育としての保育学習
    (日本保育学会第70回大会 2017)
  • 生活場面で実践できる力の調査 -衣生活-
    (日本家庭科教育学会第58回大会 2015)
もっと見る
Works (2件):
  • 家政学者の社会貢献
    2002 -
  • 教育現場における家政教育の現状と課題
    1998 -
学歴 (3件):
  • 1997 - 2000 お茶の水女子大学 人間文化研究科 人間発達学専攻
  • 1994 - 1996 お茶の水女子大学 家政学研究科 家庭経営学専攻
  • 1990 - 1994 お茶の水女子大学 家政学部 家庭経営学科
学位 (1件):
  • 修士(家政学) (お茶の水女子大学)
経歴 (5件):
  • 2016/04 - 現在 椙山女学園大学 教育学部 教授
  • 2007/04 - 2016/03 椙山女学園大学 教育学部 准教授
  • 2000/04 - 2007/03 椙山女学園大学 生活科学部 専任講師
  • 2002 - 2007 名城大学 非常勤講師
  • 2004 - 2005 金城学院大学 非常勤講師
委員歴 (5件):
  • 2020 - 2021/12 日本家政学会中部支部 役員
  • 2018/08 - 2019/07 日本家庭科教育学会東海地区 会長
  • 2017/08 - 2018/07 日本家庭科教育学会東海地区 副会長
  • 2015/01 - 2017/12 日本家政学会中部支部 役員
  • 2002 - 2004 日本家政学会若手の会 幹事
所属学会 (11件):
国際家政学会 ,  大学家庭科教育研究会 ,  日本家政学会家族関係学部会 ,  日本家族社会学会 ,  日本家庭科教育学会 ,  日本家政学会 ,  日本教科内容学会 ,  日本家政学会家政教育部会 ,  アジア地区家政学会 ,  日本家政学会生活経営学部会 ,  日本保育学会
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る