研究者
J-GLOBAL ID:200901066272257034   更新日: 2024年02月01日

小畑 弘己

オバタ ヒロキ | Obata Hiroki
所属機関・部署:
職名: 教授
研究分野 (1件): 考古学
研究キーワード (2件): 考古学 ,  Archaeology
競争的資金等の研究課題 (52件):
  • 2020 - 2025 土器を掘る:22世紀型考古資料学の構築と社会実装をめざした技術開発型研究
  • 2020 - 2025 総括班
  • 2020 - 2025 X線機器による圧痕検出法と同定法の開発
  • 2021 - 2024 瀬戸内海島嶼部最古の縄文遺跡とその環境に関する総合的研究
  • 2019 - 2024 東アジアにおける農耕の拡散・変容と牧畜社会生成過程の総合的研究
全件表示
論文 (169件):
  • Hiroki Obata, Takashi Sano, Katsuhiko Nishizono. The Jomon people cohabitated with cockroaches-The prehistoric pottery impressions reveal the existence of sanitary pests. JOURNAL OF ARCHAEOLOGICAL SCIENCE-REPORTS. 2022. 45
  • 小畑 弘己. 中国・韓国・日本列島の先史時代におけるダイズ属・アズキ亜属植物と栽培の検証研究-Overview of the certification studies of cultivation of Glycine and Vigna subgen. Ceratotropis species in prehistoric China, Korea, and Japan-特集 縄文時代のマメ科植物のドメスティケーション. 植生史研究 = Japanese journal of historical botany. 2022. 31. 1・2. 17-22
  • 小西 和彦, 阿部 芳郎, 佐々木 由香, 宮浦 舞衣, 小畑 弘己. 縄文時代の貝塚からはじめて発見されたドロジガバチ類の巣. 昆蟲.ニューシリーズ. 2022. 25. 3. 117-120
  • Hiroki Obata, Dai Kunikita. A new archaeological method to reveal the arrival of cereal farming: Development of a new method to extract and date of carbonised material in pottery and its application to the Japanese archaeological context. JOURNAL OF ARCHAEOLOGICAL SCIENCE. 2022. 143
  • 小畑 弘己. コクゾウムシと縄文人 : 世界最古の貯蔵食物害虫の発見. 文化財の虫菌害 = Insect & fungus damage to cultural properties / 文化財虫菌害研究所 編. 2022. 83. 3-8
もっと見る
MISC (177件):
  • 小西 和彦, 阿部 芳郎, 佐々木 由香, 宮浦 舞衣, 小畑 弘己. 縄文時代の貝塚からはじめて発見されたドロジガバチ類の巣-The first discovery of a nest of mud-dauber wasp from shell mounds of Jomon cultural age. 昆蟲. ニューシリーズ = Japanese journal of entomology. New series. 2022. 25. 3. 117-120
  • 小西和彦, 阿部芳郎, 佐々木由香, 宮浦舞衣, 小畑弘己. 縄文時代の貝塚から発見されたハチの巣. 日本昆虫学会大会プログラム・講演要旨集. 2022. 82nd
  • 小畑弘己. 口絵解説:多数の土器圧痕が検出された大型定住集落:宮崎市本野原遺跡. 植生史研究. 2021. 29. 1. 1-2
  • Obata Hiroki. 380 Maize weevils in Jomon did not infest rice : when was rice introduced into Japan?. 日本花粉学会会誌. 2012. 58. 173-173
  • 宮ノ下 明大, 小畑 弘己, 真邉 彩, 今村 太郎. 3.堅果類15種におけるコクゾウムシの発育(一般講演,日本家屋害虫学会第33回年次大会講演要旨). 都市有害生物管理. 2012. 2. 1. 57-57
もっと見る
書籍 (35件):
  • 縄文時代の植物利用と家屋害虫-圧痕法のイノベーション
    吉川弘文館 2019
  • 昆虫考古学
    KADOKAWA 2018
  • 縄文の奇跡! 東名遺跡-歴史をぬりかえた縄文のタイムカプセル
    雄山閣 2017
  • タネまく縄文人-最新科学が覆す農耕の起源
    吉川弘文館 2016
  • 동아시아 고고식물 선사시대 일본편
    국립문화재연구소 2015
もっと見る
講演・口頭発表等 (109件):
  • 穀象虫と縄文人:最新科学が明かす縄文人の暮らしと心
    (「発掘された日本列島新発見考古速報2020」地域展講演会 2021)
  • 宮古島における土器圧痕調査の成果と穀物利用
    (日本植生史学会第35回大会講演)
  • X線機器による福岡県江辻遺跡SX-01出土土器の圧痕調査成果
    (日本植生史学会第35回大会講演 2020)
  • 講演 東アジアの中の腰岳 《中止》
    (シンポジウム 日本列島の中の腰岳黒曜石原産地)
  • もう一つのコクゾウムシ入り土器
    (日本 植生史学会第34回)
もっと見る
Works (68件):
  • 土器圧痕・生体化石資料の比較検討による縄文集落における植物性食料の貯蔵形態と家屋害虫の実証的研究
    2011 - 2012
  • 日本列島と大陸との人の交流に関する人類学的研究
    2008 - 2012
  • 東アジアの海域交流と日本伝統文化の形成-寧波を焦点とする学際的創生-
    2006 - 2010
  • 科学研究費「雑穀資料からみた極東地域における農耕受容と拡散過程の実証的研究」
    2004 - 2010
  • 文部省特定領域研究「中世考古学の総合的研究-学融合を目指した新領域創生-」
    2003 - 2010
もっと見る
学歴 (2件):
  • - 1982 熊本大学 文学部
  • - 1982 熊本大学
学位 (1件):
  • 博士(文学) (九州大学)
経歴 (5件):
  • 2017/04 - 現在 熊本大学 大学院人文社会科学研究部 教授
  • 2011/04 - 2017/03 熊本大学 文学部 教授
  • 2007/04 - 2011/03 熊本大学 埋蔵文化財調査室 調査員(准教授)
  • 1995/04 - 2007/03 熊本大学 埋蔵文化財調査室 調査員(助教授)
  • 1995 - 2007 Associate Professor,
委員歴 (33件):
  • 2020/01 - 現在 多久石器遺跡群調査指導委員
  • 2019/04 - 現在 福岡市史編集委員会専門委員
  • 2018/12 - 現在 佐賀市東名遺跡整備基本計画策定委員会委員
  • 2018/08 - 現在 熊本県環境影響評価審査会委員及び環境配慮専門委員
  • 2018/04 - 現在 文化庁文化財部美術学芸課文化審議会文化財分科会第一専門調査会専門委員
全件表示
受賞 (10件):
  • 2021/05 - 日本考古学協会 第11回 日本考古学協会大賞 『縄文時代の植物利用と家屋害虫-圧痕法のイノベーション-』
  • 2019/12 - 日本植生史学会 第5回日本植生史学会論文賞
  • 2017/11 - 島根県・奈良県・三重県・和歌山県・宮崎県 第5回古代歴史文化賞大賞
  • 2015/11 - 熊本大学 2015年度熊本大学教育表彰受賞
  • 2015/11 - 日本植生史学会 第1回日本植生史学会優秀発表賞
全件表示
所属学会 (4件):
九州考古学会 ,  日本考古学協会 ,  Kyushu Archaeological Sciety ,  The Japanese Archaeological Association
※ J-GLOBALの研究者情報は、researchmapの登録情報に基づき表示しています。 登録・更新については、こちらをご覧ください。

前のページに戻る